きゅうりのプランターでの育て方【栽培日記】
きゅうりは種まきから栽培スタートできますが、家庭菜園初心者には苗の植え付けがおすすめです。苗は、葉が青々しくて株元にぐらつきがないものを選んで定植してください。
きゅうりの栽培日記①植え付け(3月31日)
深型菜園プランター
プランター
参考価格: 6,300円
野菜作りは多くの土を必要とするため、深型のプランターはマストアイテムです。ワイドタイプを使用すれば、2株植え付けが可能で省スペースで家庭菜園が楽しめますね。ふちについている穴は、株間の測定や支柱を立てる際の目安として便利です。
かる~い鉢底石(プロトリーフ )
鉢底石
参考価格: 851円
プロトリーフ社の鉢底石は、使用後に崩して土に混ぜ込めば、土壌改良剤として利用できます。軽量で扱いやすく、女性でも持ち運びが簡単なのもおすすめポイントです。
内容量 | 12L |
---|---|
原材料 | 黒曜石パーライト |
使い古しの培養土は、黒いビニール袋に入れてよく日が当たる場所に1か月ほど置いておくと消毒したのと同じ効果が得られます。土を消毒すると病気のリスクが減らせますよ。
植え方は浅植えがポイント
きゅうりは浅く広く根を張る性質があります。土に深く植えると根が育たず病気のリスクもあるでしょう。苗の植え方は、根鉢が少し飛び出るくらいの浅植えがよいです。また、株間をあけることも植え方のポイントです。「密」になると根が張らず、生育にもよくありません。
きゅうりの栽培日記②苗に異変が現れる(4月14日)
ボタニ子
苗がダメになってしまいました。株間もきちんとあけたのに…、植え方が悪かったのでしょうか?
ボタ爺
頻繁に水やりすると根腐れを起こすよ。植え付け後も、土が乾いてきたら水やりで十分育つんじゃ。
きゅうりの栽培日記②ナメクジに食われる(5月9日)
ボタニ子
写真には写せませんでしたが、茎がかじられていたんです!とてもショックでした。
きゅうりの栽培日記③支柱を立ててネットを張る(5月22日)
きゅうりの栽培日記④整枝に挑戦する(5月23日)
追肥も施しました!
ボタニ子
追肥は、2週間に1回施すのが目安です。肥料切れしないように気をつけましょう!
きゅうりの栽培日記⑤雌花が開花する(5月26日)
きゅうりの栽培日記⑥うどんこ病発生
きゅうりの栽培日記⑦摘心する(6月17日)
ボタニ子
摘心や剪定したつるを挿し木で育てる方法もあるよ!挿し木は水挿しで発根させてから定植してね。
きゅうりの栽培日記⑧初収穫しました!(6月21日)
きゅうりの栽培日記⑦栽培終了(8月4日)
ボタ爺
きゅうりは、実つきが悪くて枯れはじめてきたら栽培時期終了のサインじゃ。早めに片付けてあげよう。
育て方のポイントをおさえてきゅうりを収穫!
夏野菜を代表するきゅうりは、苗の植え方や肥料を施すタイミングなどの要点をおさえれば、「苗が育たない」「葉がしおれる・枯れる」というトラブルも避けられます。初心者でも育てられる野菜です。失敗を恐れずに、ぜひ家庭菜園できゅうりの栽培に挑戦してみてくださいね。みずみずしい自家製きゅうりで、暑い夏を乗り切りましょう。
栽培者プロフィール
家庭菜園経験歴:6年
きゅうりの栽培歴:初めて
栽培エリア:岐阜県
ひとこと:今回、初めてきゅうりの栽培に挑戦します。毎年ミニトマトを栽培しているし、きゅうりは初心者におすすめの野菜と聞いていたのですが…。