【完全版】きゅうりの育て方・栽培方法!植え方や管理のコツを徹底解説!

【完全版】きゅうりの育て方・栽培方法!植え方や管理のコツを徹底解説!

きゅうりは栽培可能期間を守り、植え方など育て方のコツをおさえれば初心者も育てられます。採れたてのきゅうりはみずみずしくて、よい香りですよ。この記事では、きゅうりの育て方のポイントや実際に育てた栽培記録を紹介します。コツをおさえて家庭菜園を楽しみましょう。

記事の目次

  1. 1.きゅうりの概要
  2. 2.きゅうりの育て方のポイント
  3. 3.きゅうりに起こりやすいトラブル
  4. 4.きゅうりのプランターでの育て方【栽培日記】
  5. 5.育て方のポイントをおさえてきゅうりを収穫!

きゅうりのプランターでの育て方【栽培日記】

栽培者プロフィール
家庭菜園経験歴:6年
きゅうりの栽培歴:初めて
栽培エリア:岐阜県
ひとこと:今回、初めてきゅうりの栽培に挑戦します。毎年ミニトマトを栽培しているし、きゅうりは初心者におすすめの野菜と聞いていたのですが…。
 

きゅうりの栽培カレンダー
時期1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
種まき
植え付け
肥料
収穫

きゅうりは種まきから栽培スタートできますが、家庭菜園初心者には苗の植え付けがおすすめです。苗は、葉が青々しくて株元にぐらつきがないものを選んで定植してください。

きゅうりの栽培日記①植え付け(3月31日)

植え付けには、深さのあるプランターや鉢底石、培養土、肥料などを用意します。作業スペースにブルーシートなどを敷いておくと、片づけが楽になります。
出典:筆者撮影

深型菜園プランター

プランター

参考価格: 6,300円

出典: 楽天
出典: 楽天
出典: 楽天
楽天6,300円

野菜作りは多くの土を必要とするため、深型のプランターはマストアイテムです。ワイドタイプを使用すれば、2株植え付けが可能で省スペースで家庭菜園が楽しめますね。ふちについている穴は、株間の測定や支柱を立てる際の目安として便利です。

プランターに2cmほど鉢底ネットを敷きます。水はけや通気性がよくなり、根腐れが防げます。台所用の水切りネットに鉢底石を詰めると、後片付けが楽になるほか、鉢底ネットの役割りも担ってくれるので便利です。
出典:筆者撮影

プランターの横幅にあわせて、鉢底石を敷き詰めてください。写真は鉢底石がちょっと少なかったかもしれませんね。出典:筆者撮影

かる~い鉢底石(プロトリーフ )

鉢底石

参考価格: 870円

出典: Amazon
Amazon870円
楽天

プロトリーフ社の鉢底石は、使用後に崩して土に混ぜ込めば、土壌改良剤として利用できます。軽量で扱いやすく、女性でも持ち運びが簡単なのもおすすめポイントです。

内容量12L
原材料黒曜石パーライト

栽培に何度も使いまわしている土に、腐葉土と元肥となる肥料をプラスして土壌改良をしました。家庭菜園初心者には、すでに元肥が入っている野菜用の培養土が便利でおすすめですよ。出典:筆者撮影

使い古しの培養土は、黒いビニール袋に入れてよく日が当たる場所に1か月ほど置いておくと消毒したのと同じ効果が得られます。土を消毒すると病気のリスクが減らせますよ。

2株以上植え付ける場合は、株間は30cmくらいがベストです。なだらかな山型になるように植え付けると、苗が水に浸かる心配がありません。出典:筆者撮影

植え方は浅植えがポイント

きゅうりは浅く広く根を張る性質があります。土に深く植えると根が育たず病気のリスクもあるでしょう。苗の植え方は、根鉢が少し飛び出るくらいの浅植えがよいです。また、株間をあけることも植え方のポイントです。「密」になると根が張らず、生育にもよくありません。

きゅうりの栽培日記②苗に異変が現れる(4月14日)

根を安定させるには、水やりは欠かせません。毎日一生懸命水やりをしていたら、苗が変色していることに気づきました。植え付け時期が少し早かったことと、水のやり過ぎが原因でダメになってしまった模様です。出典:筆者撮影

ボタニ子

ボタニ子

苗がダメになってしまいました。株間もきちんとあけたのに…、植え方が悪かったのでしょうか?

ボタ爺

ボタ爺

頻繁に水やりすると根腐れを起こすよ。植え付け後も、土が乾いてきたら水やりで十分育つんじゃ。

新しい苗に入れ替えて、低温予防に敷きわらも施しました。今度は無事に育ってくれることを祈ります。出典:筆者撮影

きゅうりの栽培日記②ナメクジに食われる(5月9日)

ナメクジの被害に遭っていた形跡を発見しました。わらを外してみると、小さいナメクジがたくさん出てきました。出典:筆者撮影

ボタニ子

ボタニ子

写真には写せませんでしたが、茎がかじられていたんです!とてもショックでした。

防虫ネットを被せたところナメクジ被害は落ち着き、苗もすくすく成長してきました。きゅうりの栽培には支柱とネットを仕立てる必要があります。時期を見て、防虫ネットを外して支柱立てに挑戦します。出典:筆者撮影

きゅうりの栽培日記③支柱を立ててネットを張る(5月22日)

防虫ネットを外し、支柱を立てました。必要な道具は、デコボコした長めの支柱と園芸ネット、麻紐と紐をカットするためのハサミです。出典:筆者撮影

まずは、等間隔に支柱を立てます。きゅうりの根を傷つけないように、苗よりもやや離れたところに立てましょう。プランターは狭いので、3本立てられたら十分でしょう。出典:筆者撮影

続いてネットを張ります。ネット張りはたるまないように、丁寧に取り付けてください。きゅうり初心者のためうまく張れなくて、何度も苦戦しました。これできゅうりが育つのか心配ではあります。出典:筆者撮影

きゅうりの栽培日記④整枝に挑戦する(5月23日)

赤丸の部分を下から1節、2節…とカウントします。5節目まではわき芽はすべて剪定します。株を成長させるためにも必要な手入れです。出典:筆者撮影

追肥も施しました!

苗の植え付けからおよそ2週間経過したので、1回目の追肥をします。たくさん施肥すると根が傷む恐れがあるため、少量を数回に分けるのがポイントです。出典:筆者撮影

ボタニ子

ボタニ子

追肥は、2週間に1回施すのが目安です。肥料切れしないように気をつけましょう!

きゅうりの栽培日記⑤雌花が開花する(5月26日)

6節目にきゅうりの花が咲きました。小さなきゅうりのようなものが確認できたので、これは雌花ですね。出典:筆者撮影

きゅうりの栽培日記⑥うどんこ病発生

葉のあちこちに白い斑点のようなものが目立ちます。うどんこ病かもしれません。軽症のうちに薬剤をスプレーして拡散予防に努めましょう。出典:筆者撮影

きゅうりの栽培日記⑦摘心する(6月17日)

親づるの高さが、だいたい身長と同程度になりました。あまり高いと作業もしづらいので、ここで摘心します。出典:筆者撮影

摘心したあとはこんな感じです。親づるの摘心後は横に広がるイメージで、子づるを伸ばしていきます。出典:筆者撮影

ボタニ子

ボタニ子

摘心や剪定したつるを挿し木で育てる方法もあるよ!挿し木は水挿しで発根させてから定植してね。

きゅうりの栽培日記⑧初収穫しました!(6月21日)

摘心から5日後、初めての収穫時期を迎えました。手塩にかけた野菜が収穫できるのはうれしいですね。一緒に収穫したミニトマトとともに、サラダにして食べました。出典:筆者撮影

きゅうりの栽培日記⑦栽培終了(8月4日)

7月後半に収穫量が落ち始め、水やりをしてもなんだか疲れた印象です。2週間ほど様子を見ましたが肥料や水やりなどの手入れをしても回復は見込めないと判断して、片づけました。出典:筆者撮影

ボタ爺

ボタ爺

きゅうりは、実つきが悪くて枯れはじめてきたら栽培時期終了のサインじゃ。早めに片付けてあげよう。

育て方のポイントをおさえてきゅうりを収穫!

Photo bymonika1607

夏野菜を代表するきゅうりは、苗の植え方や肥料を施すタイミングなどの要点をおさえれば、「苗が育たない」「葉がしおれる・枯れる」というトラブルも避けられます。初心者でも育てられる野菜です。失敗を恐れずに、ぜひ家庭菜園できゅうりの栽培に挑戦してみてくださいね。みずみずしい自家製きゅうりで、暑い夏を乗り切りましょう。

ぺぺ
ライター

ぺぺ

ズボラ人間ですが、子育ての傍ら趣味でもあるガーデニングやDIYを楽しんでいます。日々、子どもと植物の成長を見守っています。

関連記事

Article Ranking