きゅうりの保存期間はどれぐらい?保存方法別に長持ちさせるコツも紹介

きゅうりの保存期間はどれぐらい?保存方法別に長持ちさせるコツも紹介

きゅうりは水分量が多くてすぐに腐るため、保存期間が短い野菜です。しかし、正しい方法で保存すれば、保存期間を伸ばすことも不可能ではありません。きゅうりの保存の基本や保存方法の種類、保存方法のやり方や保存期間、傷んだきゅうりの見分け方について解説します。

記事の目次

  1. 1.きゅうりは日持ちしない野菜
  2. 2.きゅうりの保存期間は?
  3. 3.きゅうりの保存方法①常温保存
  4. 4.きゅうりの保存方法②冷蔵保存
  5. 5.きゅうりの保存方法③冷凍保存
  6. 6.きゅうりの保存方法④漬物
  7. 7.傷んだきゅうりの見分け方
  8. 8.きゅうりを上手に保存して積極的に使用しよう

きゅうりは日持ちしない野菜

Photo by pika1935

きゅうりは日持ちしません。水分量が多いため、ほかの野菜と比較しても腐るのが早いからです。しかも冷え過ぎると低温障害を起こして、鮮度が失われてしまいます。そのため、適切な保存方法で保存することが、非常に重要な野菜といえるでしょう。

きゅうりの保存期間は?

Photo bySponchia

きゅうりの保存期間は、保存方法によって異なりますが、1カ月ほど可能です。きゅうりのおもな保存方法は常温保存、冷蔵保存、冷凍保存の3種類です。コツをおさえて日持ちさせましょう。

きゅうりの保存のコツ

Photo bycongerdesign

きゅうりの保存のコツは、表面についた水気をしっかりと除去することです。きゅうりは水気に弱く、表面が少しでも湿っていると、すぐに腐ってしまいます。どの保存方法でも、きゅうりは表面についた水気を取り除くのがコツであり、長持ちさせるポイントです。

きゅうりの保存方法①常温保存

Photo byPhotoMIX-Company

きゅうりの常温保存は「冬場の冷暗所」が前提です。きゅうりは10℃~13℃が保存適温であるため、常温で保存する場合、寒い時期の冷暗所でなければ適温をたもてません。さらにきゅうりは乾燥にも過湿にも弱いため、湿度にも注意が必要です。

きゅうりの保存に最適な湿度は90%~95%です。きゅうりは乾燥すると水分が失われ、味や食感などの質が落ちてしまいます。

反対に湿度が高過ぎると、きゅうりの表面に水気がついて腐る恐れがあるんだよ。だから温度にも湿度にも注意しないとダメなんだ。

常温保存の手順

Photo bykrzys16

  1. 新聞紙またはキッチンペーパーで、きゅうりをしっかりとくるむ
  2. ポリ袋に入れる(口は閉じない)
  3. 冷暗所できゅうりを保存する
※きゅうりを立てるときは、ヘタを上に向けて立たせましょう。

袋の口を閉じないのは、きゅうりから出る水分を逃がすためです。きゅうりに水分がついて腐るのを防止します。

保存する際、きゅうりを立てるのは成長する方向にあわせるためなんだ。半分に切ったペットボトルや牛乳パックを利用するとやりやすいよ。

常温での保存期間

出典:写真AC

きゅうりの常温保存期間は2日~3日、長くて4日~5日です。もともと日持ちしないため、常温保存ではそれほど長持ちしません。できるだけ早く食べきってしまいましょう。冷暗所の確保が難しい夏場は冷蔵庫の野菜室で保存します。

桃を長持ちさせる保存の仕方は?常温で保存する際の注意点やコツを紹介のイメージ
桃を長持ちさせる保存の仕方は?常温で保存する際の注意点やコツを紹介
桃は見た目も味がよく人気が高いため、贈答品としてダンボール一箱ぶんが贈られるなど、たくさんもらう機会も多い果物です。一方で食べかけの部分がすぐに変色するなど、傷みやすく保存に向かない果物といわれています。桃を長持ちさせるための保存の仕方とコツを解説します。

きゅうりの保存方法②冷蔵保存

Photo byneelam279

きゅうりは暖地で育つ野菜なので、低温が苦手です。冷蔵保存でも温度が低過ぎると、低温障害を起こして味や質が劣化してしまいます。そのため、低温障害を起こしにくい野菜室での保存が、きゅうりの冷蔵保存の基本です。なお、きゅうりの冷蔵保存方法は丸ごと冷蔵する方法と、下処理してから冷蔵保存する方法の2種類があります。

冷蔵保存の手順①

出典:写真AC

  1. 新聞紙やキッチンペーパーできゅうりをしっかり包む
  2. ポリ袋に入れる(水分を逃すため、口は閉じない)
  3. 野菜室で保存する

冷暗所の確保が難しい夏場は、冷蔵庫の野菜室での保存がおすすめです。

冷蔵保存の手順②

Photo byNo-longer-here

  1. きゅうりを小口切りにする
  2. 小口切りにしたきゅうりをジッパーつき保存袋に入れる
  3. 塩を加えて袋の上から軽く塩もみする
  4. 冷蔵庫に入れて保存する

塩もみに必要な塩の分量は、きゅうり1本(約100g)に対して小さじ1/3だよ。

きゅうりは塩もみすると水分が出ますが、使う際にしぼれば大丈夫ですよ。

冷蔵での保存期間

Photo bykerdkanno

丸ごと冷蔵保存したきゅうりの保存期間は7日~10日です。常温保存よりは日持ちしますが、味や食感が落ちないうちに、できるだけ早く食べきりましょう。塩もみしたきゅうりの冷蔵保存期間は3日~4日です。あまり持ちませんが、下処理が完了しているため、調理する際の時間と手間が省けるというメリットがあります。

塩もみして冷蔵保存したきゅうりは、新鮮なものと比べると食感が落ちるため、ほかの食材とあわせて調理するのがおすすめです。

ちくわなどの練り物やツナ、わかめなどとあわせて和え物やサラダ、酢の物にして食べると味や栄養バランスもよくなるよ。

そら豆の上手な保存方法とは?茹で方から冷蔵・冷凍方法まで解説!のイメージ
そら豆の上手な保存方法とは?茹で方から冷蔵・冷凍方法まで解説!
そら豆(空豆)はあっという間に鮮度が落ちてしまう食材です。ほくほくした食感だけではなく、うまみが強く栄養も豊富です。そんなそら豆を上手に保存して、長くそのおいしさを楽しみませんか?それぞれの保存方法にあったおすすめのレシピもご覧ください。
栗(クリ)の上手な保存方法!茹でたあと日持ちさせるには冷蔵?冷凍?のイメージ
栗(クリ)の上手な保存方法!茹でたあと日持ちさせるには冷蔵?冷凍?
栗といえばおいしい秋の味覚の代表格ですね。栗が出まわる季節に覚えておきたい、冷凍や冷蔵あるいは常温での保存方法や期間を解説します。皮を剥いた栗、皮つきの栗、茹でた栗によって保存方法を使い分けることがおいしく食べるポイントですよ。

きゅうりの保存方法③冷凍保存

Photo by Shigeyama

水分量が多いきゅうりは、そのままでは冷凍保存できません。塩もみして水分を出してから、冷凍保存します。上手に冷凍保存するポイントは、とにかく水分をしっかり出すことです。そのため、塩もみの仕方が冷蔵保存するときとは少し異なります。

冷凍保存の手順

Photo bylbokel

  1. 小口切りにしたきゅうりをボウルに入れる
  2. きゅうり全体に塩をふって塩もみする
  3. 塩もみした後、しばらく置いて水分を出す
  4. 出てきた水分をしぼり、保存袋に入れて冷凍庫へ入れる

塩の量は、きゅうり1本(100g)に対して小さじ1/3が目安だよ。

冷凍での保存期間

出典:写真AC

冷凍保存したきゅうりの保存期間は約1カ月です。解凍するときは、使う前日に冷蔵庫に移して自然解凍しましょう。きゅうりの解凍は、常温よりも低温のほうが味や食感の劣化を抑えられます。解凍したきゅうりは、新鮮なものと比べると食感が落ちるため、ツナやちくわ、塩昆布などほかの食材とあわせた和え物や酢の物、ポテトサラダなどに使用しましょう。

炒め物に使う場合は、解凍せずにそのまま使用しても大丈夫ですよ。

水菜に最適な保存方法は冷蔵?冷凍?長くおいしさを保つポイントも解説!のイメージ
水菜に最適な保存方法は冷蔵?冷凍?長くおいしさを保つポイントも解説!
水菜は、サラダから鍋物まで幅広い料理に使える万能野菜です。傷むのが早い野菜として知られていますが、きちんと下ごしらえすることで長期保存が可能です。今回は、水菜を長く楽しむための冷蔵や冷凍保存の仕方、下ごしらえのコツをご紹介します。
ミニトマトを日持ちさせる保存のコツ!冷蔵・冷凍で保存期間の違いは?のイメージ
ミニトマトを日持ちさせる保存のコツ!冷蔵・冷凍で保存期間の違いは?
ミニトマトは、食卓や弁当の彩りにぴったりな野菜です。しかし、傷んだりカビが生えたりしやすい野菜でもあります。ここでは、そんな便利なミニトマトの正しい保存方法を紹介します。常温保存や冷凍保存、乾燥や保存食など、さまざまな方法を用途にあわせて使い分けましょう。

次ページは「きゅうりの保存方法④漬物」だよ。

次のページ

きゅうりの保存方法④漬物

関連記事

Article Ranking

記事はありません。