きゅうりの保存方法④漬物
漬物は古くからなすや人参、大根など、さまざまな野菜の保存方法として用いられてきました。きゅうりの保存としても適切な方法です。ただし、漬物には浅漬け、古漬け、酢漬け、塩漬けなどさまざまな種類があり、種類によって日持ちする期間が異なります。たとえば浅漬けは2日~3日しか持ちませんが、濃い塩漬けなら1カ月間は保存可能です。
漬物の保存期間は、塩分濃度で決まるんだよ。だから浅漬けよりも塩分濃度が濃い塩漬けのほうが日持ちするんだね。
①きゅうりの浅漬けの作り方と保存期間
浅漬けはきゅうりやなすなどの野菜を、短時間漬けて作る漬物です。漬物のなかでは時間も手間もかからないため、よく利用されます。ただし保存期間が短いため、保存食には向いていません。浅漬けは漬物を手軽に食べたい方、塩分濃度が気になる方向けの料理といえるでしょう。きゅうりの浅漬けの保存期間は2日~3日です。早く食べきれるように少量で作りましょう。
材料
きゅうり2本
☆白だし大さじ2杯
☆水大さじ1杯
☆とうがらし(輪切り)少量
ビニール袋、ジップロックあるもので
■ 塩
作り方
- きゅうりは皮をピーラーで、3カ所ほどむく
- 全体に分量外の塩をふって、まな板にこすりつけた後、キッチンペーパーで塩をふき取る
- きゅうりの両端を切り落とす
- すぐに食べる場合は薄く斜め切りにして、一晩漬ける場合は1.5cm~2cmの太さに切る
- ジッパーつき保存袋にきゅうりと☆の材料を入れて軽くもみ、密閉して冷蔵庫に入れる
- 30分たてばできあがり
②きゅうりの酢漬けの作り方と保存期間
酢漬けは食品を酢に漬けて作ります。作り置きおかずとして人気のピクルスも酢漬けの一種です。酢は防腐効果が高いため、保存期間が長い印象が強いですが、じつは使う材料によって保存期間が異なります。きゅうりの酢漬けの場合、きゅうり自体が日持ちしないため、冷蔵保存で2日~3日と考えたほうがよいでしょう。酢漬けといってもほかの調味料が混ざるぶん、酢の防腐効果も弱まるため過信は禁物です。
材料 (5人分)
きゅうり(大き目)3本
みょうが3~5個
★塩昆布10g程度
★塩小さじ1杯
★酢大さじ1杯
★醤油小さじ1杯
作り方
- きゅうりを食べやすい大きさに切る
- みょうがは薄切りにする
- きゅうりとみょうがに塩昆布、塩、酢、醤油を加えて少しもみこむ
- 1時間ほど室温に置いてから、冷蔵庫で冷やしてできあがり
酢漬けでも、漬けた時間が短いものは浅漬けと呼ばれることがあるよ。
③きゅうりの塩麹漬けの作り方と保存期間
塩麹は塩と麹で作る発酵調味料です。塩麹で作る漬物はうま味が増すため、肉や野菜によく利用されています。塩麹はさまざまなメーカーから市販品が出ているため、簡単に用意できる点も魅力です。このレシピでは半日漬けていますが、2時間~3時間の浅漬けでも美味しく食べられます。
材料 (2人分)
胡瓜1本
☆塩麹大さじ1
☆昆布茶小さじ1/4
☆赤唐辛子(小口切り)少々
作り方
- きゅうりは1cm幅の斜め切りにする
- きゅうりを保存袋に入れて、塩麹、昆布茶、赤唐辛子を加える
- 軽くもみこんで空気を抜いてから口を閉じ、冷蔵庫で半日置く
- 汁気を切って器に盛りつけてできあがり
きゅうりの塩麹漬けの保存期間は5日~7日ですが、ほかの調味料が混ざっている場合は、3日~4日で食べきりましょう。
きゅうりはもともと日持ちしない野菜だから、味や食感の劣化が早いんだ。漬物にしても早めに食べきろうね。
④きゅうりのキムチの作り方と保存期間
キムチは韓国家庭料理の定番で、野菜の甘味と発酵の酸味、唐辛子の辛味を楽しむ漬物です。白菜のキムチが有名ですが、きゅうりや大根のキムチもあります。キムチは本場の作り方だと酸味と辛味が強いため、日本では発酵を抑えた甘味の強いキムチが作られています。このレシピでも市販のキムチの素やカツオ節を使い、浅漬け風にしました。保存期間は3日~4日です。
作り方
- きゅうりは一口大の大きさに切り、ボウルに入れる
- ★の材料をすべて加え、混ぜあわせる
- 完全に混ざったら保存容器に移す
- 食べるときに取り出して、器に盛りつけたらできあがり
日本のキムチは浅漬けの製法で作られているため、「和風キムチ」のほか、「浅漬けキムチ」とも呼ばれています。
日本のキムチは、韓国とは製法も保存期間も違うものが多いから注意してね。
傷んだきゅうりの見分け方
見た目での見分け方①しなびている
新鮮なきゅうりは水気をたっぷりと含み、見た目からでもわかるほど表面に張りがあります。反対に傷み始めたきゅうりは、しなびていて見た目でもわかるほど果皮に張りがありません。触るとやわらかいものに変化しています。
見た目での見分け方②断面が黄色か白色
きゅうりは水分量が多いため、保存方法によっては水分が抜けて乾燥してしまうことがあります。乾燥したきゅうりは見た目は新鮮なものとあまり変わりませんが、味と食感が劣化して美味しくありません。乾燥したきゅうりは切ると断面が黄色、または白色になっています。傷んだきゅうりも断面が黄色や白色に変化するため、見た目でわからない場合は切って断面を確かめましょう。
見た目での見分け方③ドロドロに腐る
水分量が多いきゅうりは、常温で放置しているとすぐに腐ります。場合によっては一日で腐ることもあるほどです。腐ったきゅうりは見た目は平たくつぶれています。非常に崩れやすくなり、手で持つだけでちぎれてしまうほどもろいです。ここまでの状態になると、酸っぱい腐敗臭を放つようになります。もはや廃棄処分しかない状態です。
せっかく買ったきゅうりが腐ることがないように、正しい方法で保存するよう心がけましょう。
きゅうりのような水分量が多い野菜は、正しい方法でも長期間保存させるのは難しいんだ。腐る前に早く食べきろうね。
きゅうりを上手に保存して積極的に使用しよう
きゅうりは日持ちしないため、まとめ買いに向かない野菜とされています。しかし、上手に保存すれば日持ちする期間を伸ばすことも可能です。用途にあわせて保存方法を使い分けて、きゅうりを毎日の食事に積極的に活用しましょう。
- 1
- 2
出典:写真AC