はじめに
大根の漬物というと、何を思い浮かべるでしょうか?甘酢漬け、たくあん、べったら漬け…など多様な漬け方があるとおり、大根の漬物はさまざまな工夫をされ、食卓にのぼってきました。この記事では、大根の特徴から、人気の漬物の種類、簡単なレシピなどをご紹介します。ご家庭にある調味料でも、簡単に美味しく大根を漬けることができますので、ぜひチャレンジしてみてくださいね。
大根とは
大根はアブラナ科の植物で、肥大した根の部分を食用とする野菜のひとつです。古くから食用として栽培されており、都度品種改良をされてきました。別名を「すずしろ」といい、春の七草のひとつとしても親しまれています。日本での大根の消費量、品種数、生産数は世界一で、まさに食卓を支えている野菜のひとつといってもいいでしょう。
大根の基本データ
学名 | Raphanus sativus var.Longipinnatus |
科名 | アブラナ科 |
属名 | ダイコン属 |
原産地 | 地中海地方 |
草丈・樹高 | 30~50cm |
開花時期 | 4~5月 |
旬の時期 | 11~2月 |
大根の特徴
大根の歴史は古く、紀元前にはエジプトですでに食べられていたともいわれています。その後ヨーロッパで栽培が始まり、日本へは奈良時代ごろに渡来しました。大根は、葉に近いほうが甘みが強く、下に行くにつれて辛みが増します。これは、地上に近いほうに糖度を寄せたほうが寒さで凍りにくくなり、先端は虫よけのために辛み成分が強くなっているためだという説があります。
出典:写真AC