アジサイの育て方!剪定に適した時期や挿し木・株分けでの増やし方をご紹介! | 植物図鑑

学名Hydrangea macrophylla
和名紫陽花
別名八仙花(はっせんか)、七変化(しちへんげ)、四片(よひら)、手毬花(てまりばな)
英名Hydrangea
科・属名アジサイ科、アジサイ属
原産地日本
花言葉移り気、浮気、無常

アジサイの特徴

Photo bypixel2013

アジサイは青色やピンク色、白色や紫色などさまざな色の花を咲かせる日本原産の落葉低木です。梅雨時期になると、花壇に彩りを添えてくれる植物して古くから親しまれています。

アジサイとは

アジサイは耐暑性や耐寒性が強く、庭や公園などに広く植えられています。日本が原産のアジサイですが、西洋で品種改良された苗が日本に逆輸入されたため、花色や形などが豊富にある植物です。

基本情報

園芸部類 花木・庭木
形態 落葉低木
樹高・草丈 1m〜2m
花の色 ピンク、紫、白、緑、青、複色、アンティークカラー
耐寒性 強い
耐暑性 強い
耐陰性 普通
栽培難易度 ★☆☆☆☆

特徴

別名「七変化」とも呼ばれているアジサイは、土の性質によって花色が変わるのが特徴です。酸性の用土で育てるとブルー系、アルカリ性の用土で育てるとピンク系に育ちます。また、切り花はドライフラワーなどさまざまな楽しみ方ができるのも魅力です。

名前の由来

アジサイは元々「あぢさヰ」と表記されていました。「あぢ」には「集まる」や「寄せ集める」という意味があり、アジサイの花弁がいくつも集まっている咲き姿に由来しています。「さヰ」は「真藍(さあい)」を意味し、藍色(紫色)の美しい花色を指している言葉です。この2つが合わさり「アジサイ」と名付けられました。

アジサイの代表品種・種類

Photo byKapa65

①カシワバアジサイ

クリックすると楽天商品ページへ飛びます

カシワバアジサイは、名前のとおり葉が「柏(かしわ)」の葉の形に似ている品種です。グリーンがかった白色の花を咲かせるのが特徴で、その美しさから観賞用や贈答用としても利用されています。

カシワバアジサイ(柏葉紫陽花)とは?基本情報など花の特徴を紹介!のイメージ
カシワバアジサイ(柏葉紫陽花)とは?基本情報など花の特徴を紹介!
梅雨の時期、カシワバアジサイ(柏葉紫陽花)はひと際目を引く美しい花を咲かせます。まるでソフトクリームのような咲き姿で、多くのガーデナーを虜にしているアジサイです。カシワバアジサイの特徴や花言葉などの魅力を知って、ガーデニングやプレゼントに役立てましょう。
カシワバアジサイの育て方!鉢植えでの管理や剪定方法などをご紹介!のイメージ
カシワバアジサイの育て方!鉢植えでの管理や剪定方法などをご紹介!
カシワバアジサイという植物を知っていますか?葉が柏に似ているため、柏葉(カシワバ)アジサイと呼ばれています。普通のアジサイよりも丈夫で、育て方も簡単です。そんなカシワバアジサイの育て方や鉢植えでの管理、剪定方法などをご紹介します。

②ヤマアジサイ

クリックすると楽天商品ページへ飛びます

ヤマアジサイは日本全国の山や林に古くから自生している品種で「山紫陽花」と表記されます。他のアジサイに比べて葉や花が小ぶりなため、涼しげな印象を与えてくれる人気の品種です。赤色や白色の花を次々と咲かせ、繊細な咲き姿が楽しめます。

ヤマアジサイの特徴と育て方!剪定方法や時期など上手な管理のコツは?のイメージ
ヤマアジサイの特徴と育て方!剪定方法や時期など上手な管理のコツは?
ヤマアジサイは日本の山地の沢沿いに育つ落葉低木です。花の色や形が豊富で愛好家も多くいます。育て方は西洋アジサイと同じですが、ヤマアジサイは土質による花色の変化はあまりありません。花後の剪定、水やりや施肥、挿し木などの増やし方、基本的な管理の仕方をご紹介します。

③ガクアジサイ

ガクアジサイは、額縁のような装飾花を花序の周りに咲かせる特徴から「額紫陽花」という名前が付いています。房総半島や伊豆半島に自生しており、アジサイの品種の中でも乾燥に強く育てやすい品種です。

ガクアジサイの育て方!日当たりや剪定の時期・方法など管理のコツを解説!のイメージ
ガクアジサイの育て方!日当たりや剪定の時期・方法など管理のコツを解説!
ガクアジサイは、小さな花に額縁のような装飾花をつける特徴があります。乾燥を嫌い水を好むため、日当たりと冬の置き場、水やりと肥料のタイミングなど育て方にコツが必要です。そこでガクアジサイの特徴と育て方、日当たりや剪定の時期など管理方法を詳しく解説します。
ガクアジサイ(額紫陽花)とは?品種としての特徴や花言葉をご紹介!のイメージ
ガクアジサイ(額紫陽花)とは?品種としての特徴や花言葉をご紹介!
額紫陽花は、梅雨の季節に彩りを与えてくれる魅力的な植物です。読み方は「ガクアジサイ」。非常に種類が多いアジサイの仲間全体の母種となる品種です。ガクアジサイはどんな特徴をもつ種類なのでしょうか。贈り物にされることも多いため、気になる花言葉もご紹介します。

アジサイの育て方①時期

Photo byshell_ghostcage

植え付けから開花までの時期(目安)

植え付け時期 12月〜3月
挿し木の時期 3月〜4月
剪定時期 7月〜9月、11月〜3月
花が咲く時期/開花時期 4月〜8月

栽培スケジュールカレンダー

  1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
植え付け
植え替え
               
開花期間              
肥料              
成長期            
休眠期            

●は最適期、○は適期

栽培適期は?(理由と考察)

アジサイは、秋の終わり頃から落葉期に入るのが特徴です。苗は1年中購入できますが、完全に落葉している時期に植え付けを行うと上手に根付きます。また、1月〜6月にかけて成長期に入るため、1月〜2月に植え付けを行いましょう。肥料は3月に有機質、5月に油かすを施すのが最適です。

アジサイの育て方②栽培環境

Photo byMarjonBesteman

栽培方法

地植え/鉢植え

地植えにすると、アジサイは縦にも横にも大きく成長していくのが特徴です。最大で2mほどの樹高になるため、広いスペースを確保してから地植えにする必要があります。鉢植えにする場合は、用土を入れる前に鉢底ネットと鉢底石を下に敷いておくと、水はけがよくなるのでおすすめです。

育てる場所

室内/屋外

アジサイは日光を好む品種や、寒さに当てると花付きがよくなる品種がほとんどなので、基本的には屋外で栽培するのが適しています。しかし、秋色アジサイという品種は直射日光に弱く、耐陰性が強いため室内でも栽培が可能です。室内で育てる場合は、コンパクトに剪定しながら育てましょう。

秋色アジサイとは?花の色が変化する仕組みや育て方・飾り方をご紹介!のイメージ
秋色アジサイとは?花の色が変化する仕組みや育て方・飾り方をご紹介!
近年、秋色アジサイに人気が集まってます。生花店や園芸店で目にしたことがある方もいるのではないでしょうか。秋色アジサイはほかにはないアンティークカラーで、抜群のおしゃれな雰囲気を持っています。今回は、そんな秋色アジサイの特徴や育て方について紹介します。
秋色アジサイの育て方!植え替えから剪定の仕方まで管理のコツを紹介!のイメージ
秋色アジサイの育て方!植え替えから剪定の仕方まで管理のコツを紹介!
秋の花屋さんにはアンティークのような色のアジサイが出回ります。秋色アジサイと呼ばれる花です。ここでは秋色アジサイの育て方、増やし方、インテリアとしてのおすすめの使い方などを紹介していきます。美しい秋色アジサイの育て方は実は簡単です。

置き場所・日当たり

日本が原産地のため、日本の環境に適応しているアジサイ。地植えにして育ても、夏越しや冬越しができる丈夫な植物です。屋外で育てる場合は、日当たりと風通しのよい場所を選びましょう。室内での置き場所は、レースのカーテン越しの窓辺など、適度に日当たりのよい場所が適しています。

アジサイの育て方③管理のポイント

Photo byFree-Photos

水やり

地植えの場合は雨水のみで十分なため、水やりの必要はありません。しかし、雨が全く降らずに地面が乾燥しすぎているようならば、様子を見ながら水を適量与えてください。鉢植えの場合は、土の表面が乾燥してからたっぷりと水やりをしてください。

花後の管理

咲き姿の美しいアジサイは、花後にドライフラワーにすると素敵なインテリアとしても利用できます。

アジサイ(紫陽花)のドライフラワーを作る方法!材料と手順を解説!のイメージ
アジサイ(紫陽花)のドライフラワーを作る方法!材料と手順を解説!
花びらの優しい色合いが魅力的な紫陽花。そんなきれいな紫陽花を、いつまでも楽しめるように、ドライフラワーにしてみませんか?紫陽花をドライフラワーにするための材料や手順、ドライフラワーにしたあとの活用方法などをご紹介します。

アジサイの育て方④詳しい栽培方法

Photo by ot0rip604

植え替え

鉢植えの場合は根詰まりを防ぐため、2年〜3年に1度は植え替えを行いましょう。

アジサイの植え替え!適切な時期・タイミングや用土の準備の仕方は?のイメージ
アジサイの植え替え!適切な時期・タイミングや用土の準備の仕方は?
雨の時期に美しく映えるアジサイですが長く楽しむためにはどのようなお手入れが必要なのでしょうか。アジサイに必要とされる植え替えの方法は?その気になる植え替えの時期や場所、肥料は必要?プランターや鉢植え、庭での地植えの方法、気になる花の色についてもご紹介します。

剪定

アジサイは適度に剪定を行い、樹形を管理しながら育てます。7月〜9月に「花後の剪定」11月〜3月に「切り戻し剪定」を行いましょう。

アジサイの剪定方法!どこを切る?正しい時期や切り方を図解で解説!のイメージ
アジサイの剪定方法!どこを切る?正しい時期や切り方を図解で解説!
梅雨の時期に美しい花を咲かせるアジサイ。また来年も花を咲かせるようにするには、剪定のタイミングや方法にコツがあります。花後の剪定を間違えると、翌年には開花しないことがあるのです。そこでアジサイの剪定について、正しい時期や切り方について、図解で詳しく説明します。

増やし方

挿し木・株分け

挿し木と株分けの2つの方法でアジサイを増やしていきましょう。どちらの増やし方も3月〜4月が適期です。挿し木は、若くて健康な枝を選び、先端から15cmほどの長さでカットした枝を赤玉土に挿して増やしていきます。株分けは大きく成長した株を掘り起こし、簡単に分かれる部分で株分けしていきましょう。

病気と害虫

湿度の高い環境で育てると「灰色かび病」という病気に感染しやすくなります。適度な剪定をしたり、風通しのよい場所で管理したりして予防しましょう。また、年間を通して発生しやすい害虫「アブラムシ」にも注意が必要です。見つけ次第殺虫剤を散布して駆除してください。

アジサイの関連記事

アジサイの種類図鑑(7選)色鮮やかな人気品種やおすすめの品種は?のイメージ
アジサイの種類図鑑(7選)色鮮やかな人気品種やおすすめの品種は?
梅雨を象徴する花、アジサイ。日本が誇る美しい落葉低木です。種類も豊富で、切り花やドライフラワーにも人気があります。手入れなどの管理もしやすいため、初心者でも育てやすいでしょう。アジサイにはどのような種類があるのか、人気の品種とあわせてご紹介します。