グラジオラスの育て方!毎年花を咲かせるための管理方法のコツを紹介 | 植物図鑑

グラジオラスの花(赤)
グラジオラスの花(さまざまな色)
グラジオラスの葉
学名Gladiolus L.
和名唐菖蒲(トウショウブ)
別名オランダアヤメ
英名Sword lily
科・属名アヤメ科・グラジオラス属
原産地アフリカ、西アジア、南ヨーロッパ
花言葉密会、用心、忘却、思い出、勝利、ひたむきな愛、情熱的な恋

グラジオラスの概要

Photo byCouleur

基本情報

園芸部類 球根
形態 多年草
樹高・草丈 0.5m~1.5m
花の色 赤・白・黄・ピンク・オレンジ・紫・青・緑・複色
耐寒性 弱い
耐暑性 強い
特性・用途 落葉性・観賞用
栽培難易度 ★☆☆☆☆

特徴

グラジオラスは春に植える球根植物で、夏を代表する花の一つです。世界に150以上の原種が確認されており、花色や形、咲き方、大きさはさまざまです。一つの花穂にたくさんのつぼみをつけ、次々に花を咲かせるので、長く花を楽しめます。丈夫で育てやすく、ガーデニング初心者にも人気です。

グラジオラスの花言葉とは?色別に別々の花言葉はある?開花時期は?のイメージ
グラジオラスの花言葉とは?色別に別々の花言葉はある?開花時期は?
すらりとした姿が印象的なグラジオラスには、ロマンチックな意味だけでなく、人の強さや悲しみを表す花言葉がつけられています。この記事では、グラジオラスの花言葉について紹介します。あわせてグラジオラスの開花時期も見ていきましょう。

グラジオラスの代表品種・種類

①ミスティーローズ

グラジオラス ミスティーローズ 球根 5球(入荷予定:2020年10月頃)

参考価格: 1,800円

出典: 楽天
楽天1,800円

ミスティーローズは、赤紫色のグラデーションの花を咲かせるのが特徴です。草丈は30cmほどと小ぶりですが、ほかのグラジオラスよりもやや耐寒性にも優れており、秋が過ぎても元気に花を咲かせます。

おすすめ度★★★★☆
花色赤紫

②トリステスコンコロール

トリステスコンコロール

参考価格: 550円

出典: 楽天
楽天550円

トリステスコンコロールは、香りのよいライムグリーン色の花を咲かせます。見た目の華やかさから、ガーデニングに限らず切り花としても人気があります。

おすすめ度★★★★☆
花色ライムグリーン

グラジオラスの育て方①時期

Photo byCouleur

植え付けから開花までの時期

植え付け時期 3月中旬~7月
植え替え時期 3月中旬~7月
剪定の時期 6月~10月
開花時期 6月~10月

栽培スケジュールカレンダー

時期1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
植え付け
植え替え
肥料
剪定
開花時期

栽培適期は?

グラジオラスの植え付けの最適期は3月中旬以降です。霜や凍結に弱いため、完全に暖かくなるまで待ちましょう。25℃以上の環境でよく成長するため、夏前には植え付けをすませてください。本来「春咲き」と「夏咲き」の2つのタイプがありますが、日本では春に植える夏咲きタイプが主流です。

日本でも春咲き品種のグラジオラスを育てられますか?

春咲きのグラジオラスを日本で地植えで育てるのは難しいです。グラジオラスは15℃以下では休眠状態に入ります。春咲き品種は10月~12月に植え付けをするため、15℃以下に置かれる期間が長すぎて、最悪の場合枯れてしまいます。鉢植えにして室内で管理する方法もありますが、15℃以上の環境を保つのは難しく、初心者にはおすすめしません。

グラジオラスの育て方②栽培環境

栽培方法

グラジオラスは、鉢植えでも地植えでもよく育ちます。地植えの場合は一度植えると移動させにくいため、育てる場所をよく考えてから植え付けてください。

育てる場所

グラジオラスは日光が大好きです。花つきをよくするためにも、一日を通して半日以上日に当たる場所で管理してください。花が咲き始めるころには草丈が大きくなり、強風で倒れやすくなるため、強い風に当たらない場所が適しています。

用土

グラジオラスは、水はけや水持ち、通気性のよい用土を好みます。地植えの場合は、たい肥や腐葉土で土壌改良をしてから植え付けてください。鉢植えの場合は市販の草花用培養土か、赤玉土7:腐葉土3の割合で混ぜて準備しましょう。中性~弱アルカリ性の土壌を好むため、植え付け1ヶ月前に苦土石灰で土質を整えることをおすすめします。

腐葉土の作り方!畑作りにも利用できるふかふかの土を作る方法を解説のイメージ
腐葉土の作り方!畑作りにも利用できるふかふかの土を作る方法を解説
腐葉土を使って野菜を育ててみようと、有機無農薬栽培に挑戦する方もおられるでしょう。しかし、腐葉土の作り方は簡単ではないと悩んでいませんか?作り方のポイントを押さえて気長に待つ心があれば大丈夫です。ふかふかの腐葉土を作って、おいしい野菜を育ててみましょう。
苦土石灰とは?肥料としての成分・効果・使い方をわかりやすく解説!のイメージ
苦土石灰とは?肥料としての成分・効果・使い方をわかりやすく解説!
苦土石灰(読み方は「くどせっかい」です)は、pHコントロールや土壌改良だけでなくミネラル補給もできる、優秀な園芸肥料です。見た目の印象から化成肥料と間違われることも多い、自然由来の苦土石灰の成分や効果、さらに使い方までわかりやすく解説していきます。

グラジオラスの育て方③管理のポイント

Photo byAlexas_Fotos

水やり

グラジオラスは、成長期にたくさんの水が必要です。鉢植えの場合は、土表面が乾燥したらたっぷりと水を与えましょう。地植えの場合は、土表面からの水分の蒸発を防ぐため、成長期のみバークチップなどで株元をマルチングすることをおすすめします。もともと乾燥に強い植物なので、成長期以外は水やりを控え、乾燥気味に管理しましょう。

バークチップとは?用途やメリットをご紹介!ウッドチップとは違う?のイメージ
バークチップとは?用途やメリットをご紹介!ウッドチップとは違う?
「バークチップ」をネット検索すると、驚くほど膨大な商品や情報が、ずらっと出てきます。この記事では、ガーデニングで役立つバークチップの情報を、意味や役割その効果から使い方まで、わかりやすくお伝えしていきます。合わせて、ウッドチップとの違いもご紹介します。
マルチングとは?栽培における役割・効果から具体的なやり方まで解説!のイメージ
マルチングとは?栽培における役割・効果から具体的なやり方まで解説!
マルチングは農業や家庭栽培など、作物の栽培に便利な資材です。マルチングの素材によって使い方や効果が違うため、種類によっては寄せ植えや鉢植え、観葉植物などにも使えます。そこでマルチングの栽培における役割や効果、さらに具体的なマルチングのやり方まで解説します。

グラジオラスの成長期はいつですか?

グラジオラスは植え付け可能な時期が長いため、植え付けのタイミングによって成長期が変わります。基本的には、本葉が出てから花が咲くまでの間が成長期です。

肥料

グラジオラスは痩せた土地でも問題なく育ちます。植え付け時に、元肥として完熟牛糞やピートモスなどを施しておけば、基本的に追肥はいりません。ただし、花や茎が大ぶりなタイプや開花期間の長いものに限って、花が咲く期間のみ10日に1回液体肥料を与えてください。肥料は窒素が少なくリンとカリの多いものが好ましいです。

液体肥料の使い方&選び方!花・野菜などタイプ別に人気商品を紹介!のイメージ
液体肥料の使い方&選び方!花・野菜などタイプ別に人気商品を紹介!
即効性があり、水やりのついでに簡単に与えられる液体肥料は、初心者にもおすすめの園芸アイテムです。この記事では液体肥料の選び方&使い方をわかりやすく解説していきます。育てる植物別に人気商品も全10種類ご紹介するので、ガーデニングや園芸で活用してみてください。

害虫対策

グラジオラスにつきやすい代表的な害虫は、ハダニ、アザミウマ、ナメクジです。いずれも吸汁被害や食害を引き起こし、最悪の場合枯れる原因になるため、見つけ次第すぐに取り除きましょう。ハダニは乾燥すると増える傾向にあるので、葉の裏に霧吹きで水をかけると予防になります。

ハダニとは?その生態や発生原因から被害症状や駆除方法まで解説!のイメージ
ハダニとは?その生態や発生原因から被害症状や駆除方法まで解説!
葉や果実に寄生して外観を損ねるどころか、株自体を弱らせてしまう赤い強敵、ハダニ。繁殖力も強く、いつの間にか駆除し切れないほど増えてしまうこともあります。そんなハダニの生態や発生原因、駆除の方法、被害や症状、対策などについてご説明します。
ナメクジの退治方法まとめ!発生原因と予防法・対処法を詳しく解説!のイメージ
ナメクジの退治方法まとめ!発生原因と予防法・対処法を詳しく解説!
大切に育てた花や野菜に甚大な被害を与える憎っくきナメクジ。身近な害虫ですが、その存在は多くが謎に包まれています。敵を知らなければ駆除も予防もできません。今回はしぶといナメクジを一掃する退治法と、退治した後に忌避剤などを使った予防法をご紹介します。

病気対策

グラジオラスがかかりやすい代表的な病気は、首腐病、ウイルス病、フザリウム腐敗病です。放っておくと枯れる原因になるため、見つけ次第すぐに患部を取り除いてください。土中の菌の増殖や窒素過多で起きやすい病気なので、連作は避け窒素肥料の与え過ぎに気をつけましょう。

花後の管理

グラジオラスは、一つの花穂から次々に花を咲かせます。一輪枯れるごとに花がら摘みをする必要はありませんが、ほかの花穂に栄養を行き渡らせるためにも、花穂の花がすべて咲き終わったら根元から切り落としてください。

グラジオラスの育て方④詳しい栽培方法

球根の選び方

グラジオラスの球根を購入する際は、丸みがあり、大きくて厚みのあるものを選びましょう。平たいものやデコボコしているものは、状態が悪い可能性が高いです。

育苗

球根の植え付け方

グラジオラスの球根を植える際は、地植えなら15cm~20cm、鉢植えなら15cmの株間が必要です。根の成長を促すために、球根3つ分の深さに植え付けましょう。1ヶ月ほどで発芽します。1つの球根から数個の芽が出ますが、栄養を集中的に与えるためにも、元気なものを残して切り取ってください。

苗の管理方法

葉が出るまでは、水やりをしすぎると根腐れすることがあるため注意が必要です。葉が出てからは成長期になるため、土表面が乾いたらたっぷり水やりしましょう。半日陰で管理し、苗がある程度大きくなったら日当たりのよい場所に移してください。

支柱

グラジオラスは品種によって草丈もさまざまです。草丈が1mを越えると風で倒れやすくなるため、大きい品種を植える場合は植え付け後に葉が5~6枚出た時点で支柱を立てましょう。1m以下でも倒れそうで心配な場合は、支柱を立てるか株元に土を寄せて対応してください。

園芸支柱にはどんな種類がある?アーチ支柱やイボ竹など用途や特徴を解説!のイメージ
園芸支柱にはどんな種類がある?アーチ支柱やイボ竹など用途や特徴を解説!
園芸支柱は、家庭菜園にチャレンジしている方にとって利用機会の多いアイテムです。ホームセンターに行くとさまざまな種類の園芸支柱がならんでいますが、種類や特徴、用途がよくわかっていないという方も多いのではないでしょうか?本記事ではそんな園芸支柱について紹介します。

剪定

グラジオラスは開花時期の長い植物なので、スタミナ切れを防ぐために剪定が必要です。開花後に、本葉を残して花茎の先を摘心しましょう。

冬越し

グラジオラスは日本の寒さには弱く、花が咲き終わった段階で球根を掘り起こすため、基本的に冬越しはしません。ただし、10月~12月に春咲き品種を植え付けた場合は、ビニールハウスなどを使用して15℃以下にならないように対策をとりましょう。

球根の堀り上げ

グラジオラスは、開花後半年ほどで球根が十分な大きさに成長します。花が咲き終わり、葉が黄色がかってきたタイミングで球根を掘り上げてください。茎を切り落とし、状態のよい球根を選んだら、紙袋に入れて風通しのよい冷暗所で保管しましょう。

増やし方

グラジオラスの増やし方には「分球」と「種まき」があります。

分球

グラジオラスの新球のまわりには、「木子(きご)」と呼ばれる豆粒上の小さな球根がたくさんできます。球根を掘り上げた際に木子も紙袋に保管しておき、3月中旬以降に植え付けましょう。

種まき

グラジオラスの花が咲き終わったら、そのまま放置しておくと種ができます。種を収穫したら、球根と同様に保管しておき、3月中旬以降に種まきしましょう。ただし、種から育てる場合、花が咲くまでに3年ほどかかります。

グラジオラスの購入先

グラジオラスの球根 - PASTEL MIX -Lily

参考価格: 1,300円

出典: Amazon
Amazon1,300円
楽天

グラジオラスは丈夫で育てやすく、一度植え付けると分球で簡単に増やせ、毎年花を楽しめます。品種によって色合いはさまざまなので、いろいろな品種のグラジオラスを一緒に植え付けることで、さらに華やかさがアップしおすすめです。

おすすめ度★★★★★
花色パステルカラー

グラジオラスの関連記事

グラジオラスの花言葉を色別・種類別にご紹介!「勝利」や「努力」?のイメージ
グラジオラスの花言葉を色別・種類別にご紹介!「勝利」や「努力」?
グラジオラスの花言葉を知っていますか?勝利や努力、密会、忘却など、古代ヨーロッパ中心の時代背景が花言葉の由来となっています。努力をしている人、勝利へ導いてあげたい方へぴったりの花ですよ。今回はグラジオラスの色別花言葉と、グラジオラスの種類についてご紹介します。