フリチラリアの育て方!花後の手入れや夏越しの方法とは? | 植物図鑑

学名Fritillaria
和名瓔珞百合
別名クラウンインペリアル、ヨウラクユリ(瓔珞百合)
英名Fritillaria
科・属名ユリ科フリチラリア属
原産地西アジア、ヨーロッパ
花言葉才能、王の威厳、天上の愛、あなたを喜ばせる

フリチラリアの特徴

Photo by sunoochi

基本情報

園芸部類 球根類
形態 多年草
樹高・草丈 20~100cm
花の色 白、黄、橙、紫、緑
耐寒性 強い
耐暑性 基本的に弱い
特性・用途 鉢植え、庭植え
栽培難易度 ★★★★☆

特徴

フリチラリアは北半球を中心に栽培が盛んな花で、主に流通しているもので70~80種、フリチラリアと同じ仲間の花も含めると100種以上あります。品種によっても異なりますが、耐暑性が弱いため夏越しの際には注意が必要です。

フリチラリアの代表品種・種類

フリチラリアは世界に100種類以上ありますが、栽培地域や品種によって栽培レベルが変わります。そのため日本国内で流通している主なフリチラリアは数種類に限られます。日本ではフリチラリアの仲間であるクロユリやバイモユリも、フリチラリアの代表品種に含まれることがあります。

①フリチラリアペルシカ

クリックするとAmazon商品ページへ飛びます

フリチラリアペルシカは球周が平均20cmもある大型の球根で、春になると存在感のある大きくて濃い紫の花を咲かせます。草丈が1m前後まで成長するので鉢植えには向きませんが、庭に地植えすればインパクトのあるトールガーデンになります。

②フリチラリア・アクモペタラ

クリックすると楽天商品ページへ飛びます

フリチラリア・アクモペタラは、鐘状の花を下向きに咲かせるのが特徴です。開花時期をむかえると、存在感のある大ぶりの花を咲かせます。草丈は60cm前後なので鉢植えにも適していますが、直射日光が当たる場所に置くと枯れやすいです。そのためフリチラリア・アクモペタラは明るい日陰で栽培するのがおすすめです。

フリチラリアの育て方①時期

Photo byHans

北半球を中心に栽培されるフリチラリアは、耐寒性が非常に強いのが特徴です。そのため栽培カレンダーでは「植え付け時期=10月」とありますが、10月でも気温が高い場合は時期をずらして植え付けるような工夫が必要です。開花時期はサクラと重なるので、フリチラリアが庭にあると華やかな春の庭ができます。

春に見られるサクラの種類19選!ソメイヨシノ以外にはどんな桜が咲く?のイメージ
春に見られるサクラの種類19選!ソメイヨシノ以外にはどんな桜が咲く?
春になるとたくさんのサクラが開花を始めます。一般的には、ソメイヨシノが有名ですが、サクラの種類はソメイヨシノだけではありません。さて、春に開花するサクラはどのようなものがあるのでしょうか。そのうちの19種類と特徴、ソメイヨシノとの違いなどを紹介します。

植え付けから開花までの時期

植え付け時期 10月初旬~10月下旬
球根市販の時期 9~10月
花が咲く時期/開花時期 3~5月頃

栽培スケジュールカレンダー

  1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
植え付け
植え替え
                     
開花期間                  
肥料              
成長期          
休眠期                
○は適期、●は最適期

栽培適期は?

フリチラリアは暑さに弱く夏越しが必要な花なので、気温の低い状態が続く10月に植え付けをし、栽培の適期は冬~春です。ただし観賞用として品種改良が活発に行われるフリチラリアは、やや耐暑性の強い品種も流通しはじめています。そのためフリチラリアの栽培適期は、品種によって1ヵ月前後ずれることがあります。

フリチラリアの育て方②栽培環境

Photo by r-lab

害虫や病気の発生率が低い冬に生育期を迎えるフリチラリアは、管理しやすい栽培方法・成長に適した日照時間・水の管理がしやすい用土の3つが栽培環境の重要なポイントです。ただしフリチラリアの栽培環境は品種によって変わることもあるので、植え付けるフリチラリアの特徴の確認は忘れないようにしましょう。

栽培方法

フリチラリアは、鉢植え(寄せ植え)・庭植え(地植え)のどちらでも育てられます。品種によって草丈が1mを超えるものもあるので、種類によって鉢植えと庭植えのどちらにするか決めたほうがよいでしょう。なお夏に休眠期を迎える花なので、庭植えの場合も夏越し中は鉢植えで温度と水の管理をします。

育てる場所

日本で主に流通しているフリチラリアは、日当たりのよい場所のほうが丈夫に育ちます。そのため鉢植え、庭植え問わず日当たりのよい屋外を選ぶのがおすすめです。ただし日本で購入できるフリチラリアの中には、直接日が当たる場所を好まないこともあります。その場合は栽培説明書に記載された内容を注視してください。

用土

フリチラリアの用土は、通気性のよいものを選びます。植え付け後は冬でもたっぷりと水やりをしますが、保水性の高い土だと凍結することがあります。腐葉土に赤玉土を混ぜるのもおすすめですが、基本用土にバーミキュライトを加える方法もおすすめです。

腐葉土の作り方!畑作りにも利用できるふかふかの土を作る方法を解説のイメージ
腐葉土の作り方!畑作りにも利用できるふかふかの土を作る方法を解説
腐葉土を使って野菜を育ててみようと、有機無農薬栽培に挑戦する方もおられるでしょう。しかし、腐葉土の作り方は簡単ではないと悩んでいませんか?作り方のポイントを押さえて気長に待つ心があれば大丈夫です。ふかふかの腐葉土を作って、おいしい野菜を育ててみましょう。
鹿沼土とは?その性質と赤玉土との違いを解説!相性の良い観葉植物は?のイメージ
鹿沼土とは?その性質と赤玉土との違いを解説!相性の良い観葉植物は?
鹿沼土は、植物を栽培する時の基本用土で使われることが多い土です。鹿沼土は植物の根が、栄養分や水分を吸収する時にとても役立っています。鹿沼土の特徴を活かし、観葉植物の土で使うときの使い方や、鹿沼土の特徴と鹿沼土によく似ている赤玉土との違いも解説します。
バーミキュライトとは?用土としての特徴・性質や効果的な使い方を解説!のイメージ
バーミキュライトとは?用土としての特徴・性質や効果的な使い方を解説!
バーミキュライトは鉱石を加工した人工土です。用土に効果的な性質をたくさんもっているため、目的にあわせていろいろな使い方ができます。そこでバーミキュライトの効果的な使い方とともに、用土としての特徴や性質について詳しく解説します。

フリチラリアの育て方③管理のポイント

出典:写真AC

フリチラリアは気温が低い冬に成長大きく成長するため、植え付けの際の元肥と生育時期の水やりは管理のうえで重要なポイントです。開花時期が終わったフリチラリアは上手に夏越しをしないと球根がだめになってしまうので、花後の管理もしっかり行いましょう。

水やり

フリチラリアの水やりは、生育時期と休眠時期で目安が違います。生育時期は土の表面が乾燥したら、たっぷりと水やりをしてください。開花時期を終えたら夏越しの準備を始めるので、完全に乾かない程度に水やりをします。球根を掘り出した後は過湿しすぎないよう、霧吹きを使った水やりがおすすめです。

肥料

フリチラリアは夏越し中に栄養をたっぷりと球根に蓄えるため、植え付けの際の元肥のほかは生育時期に2回ほど追肥を行うだけでOKです。元肥には効果が長期間持続する緩効性の肥料を使いますが、生育時期の追肥は液体肥料を使います。追肥する際に液体肥料は、根元に直接施さないようにしましょう。

害虫対策

フリチラリアは害虫が発生しにくい冬が生育適期なので、害虫の被害を受けにくい特徴があります。ただし春先になると大量発生しやすいアブラムシは、フリチラリアにとっても注意すべき害虫です。アブラムシが大量発生すると開花時期になっても花が咲かないこともあるので、発見したらすぐに駆除しましょう。

油虫(アブラムシ)の生態を紹介!種類や天敵にはどんなものがある?のイメージ
油虫(アブラムシ)の生態を紹介!種類や天敵にはどんなものがある?
園芸やガーデニング好きな人にとっては、油虫(アブラムシ)の存在は嫌なものではありませんか?今回はアブラムシの生態や種類、苦手とする天敵などをご紹介する特集です。また、駆除方法も含も見ていきます。油虫(アブラムシ)に悩むことなく植物を育てましょう。
アブラムシの退治・予防対策!花や野菜から駆除するための方法を紹介!のイメージ
アブラムシの退治・予防対策!花や野菜から駆除するための方法を紹介!
アブラムシは花や野菜などの植物に寄生する害虫で、ウイルス病を媒介するので、植物へさまざまな被害をあたえます。また、アブラムシは種類の多い害虫でもあります。この記事では、そんなアブラムシの予防対策と、アブラムシを退治・撃退するための方法を紹介します。
アブラムシに効く殺虫剤18選!ローテーションに便利な薬を系統別に紹介のイメージ
アブラムシに効く殺虫剤18選!ローテーションに便利な薬を系統別に紹介
植物の芽やツボミをダメにする、しつこいアブラムシに効く殺虫剤を、薬の働き別に18種類紹介します。アブラムシに農薬の効果が出ないのは「薬剤耐性」ができるからです。系統別に2〜3種類の殺虫剤を使う、アブラムシに特化した「ローテーション散布」について解説します。
アブラムシ駆除に使える牛乳スプレーの作り方!実際、効果はあるか?のイメージ
アブラムシ駆除に使える牛乳スプレーの作り方!実際、効果はあるか?
アブラムシの駆除に、頭を悩ませる人は少なくありません。殺虫剤を使うのに抵抗があるという人もいるでしょう。殺虫剤の使用を回避するために、「牛乳スプレー」が使われることがあります。この記事では、アブラムシ駆除に効果的といわれる牛乳スプレーについて見てきましょう。
アブラムシを無農薬で駆除する方法18選!手軽にできる予防・対処法は?のイメージ
アブラムシを無農薬で駆除する方法18選!手軽にできる予防・対処法は?
家庭菜園などでよく見るアブラムシ。見た目も悪くせっかくの植物がダメになる引き金になるので、早く退治してしまいたいものです。ここでは安心安全に無農薬でアブラムシを手軽に予防・退治する方法をご紹介します。無農薬であれば、ペットや小さいお子さんがいても安心ですね。

病気対策

フリチラリア特有の病気はありませんが、フリチラリアの葉や茎に付着するアブラムシが病気の原因となるウイルスを持っていることがあります。そのためフリチラリアでは、アブラムシが大量発生しないように注意することが病気の対策になります。

花後の管理

耐暑性が弱いフリチラリアは5月下旬までに開花時期が終了し、夏越しをして翌年の植え付けを待ちます。そのため開花が終わったフリチラリアは早めに花茎を剪定し、梅雨入り前までに苗全体が枯れるようにします。剪定せずに残った葉が黄色になりはじめたら、夏越しの準備を始めましょう。

フリチラリアの育て方④詳しい栽培方法

Photo by titanium22

品種改良によってさまざまな種類のフリチラリアが流通していますが、日本で主に流通しているフリチラリアは暑さに弱いのが特徴です。そのため気温が高くなる前に夏越しの準備をし、正しく夏越しをさせることが翌年の花つきに影響します。

夏越し(庭植えの場合)

フリチラリアを庭植えした場合の夏越しは、花後の処理を終えたら夏越し用の土に植え替えるのがポイントです。葉が8割程度変色したら球根を取り出し、古い土を払い落として涼しい日陰で乾燥させます。乾燥したら植木鉢にバーミキュライトを入れ、球根を埋めて涼しい日陰で植え付けまで管理します。

バーミキュライトおすすめ人気8選!使用シーン別にイチオシ商品をご紹介のイメージ
バーミキュライトおすすめ人気8選!使用シーン別にイチオシ商品をご紹介
バーミキュライトは、使う目的や使用量によってさまざまなシーンに使えるおすすめアイテムです。最近では多肉植物や水耕栽培でも使われるようになり、使用シーンのバリエーションも広がっています。そこで今回はおすすめのバーミキュライトを、使い方や特徴と一緒に解説します。

夏越し(鉢植えの場合)

鉢植えの夏越しは、夏越しに入る前にしっかりと球根を乾燥させることがポイントです。開花時期を過ぎ葉全体が黄色に変色したら、球根を取り出し日陰でしっかりと乾燥させます。乾燥後は日が当たらないように新聞紙などで包み、涼しい場所で植え付け時期まで保管します。

増やし方

球根類であるフリチラリアは、種まきや苗で増やすことはできません。また球根を包丁などでカットする増やし方もNGです。球根は自然に分球するので、分球したら夏越し後の植え付けと同じように10月頃に植え付けましょう。自然分球が難しい場合は、園芸店から球根を購入することで計画的に増やせます。

フリチラリアの関連記事

クロユリ(黒百合)とは?特徴・花言葉から増やし方など育て方まで解説!のイメージ
クロユリ(黒百合)とは?特徴・花言葉から増やし方など育て方まで解説!
クロユリと呼ばれる、黒いユリの花を見たことはありますか?相容れない2種類の意味の花言葉をもち、花の色と球根の形が珍しいのが特徴です。クロユリとはどのような植物なのか、特徴や育て方、肥料・剪定などの管理のコツ、分球で簡単に増やす方法について詳しくご紹介します。