プランター栽培のコツ・注意点まとめ!畑などの露地栽培とはどう違う?

プランター栽培のコツ・注意点まとめ!畑などの露地栽培とはどう違う?

初心者の方も自己流の方も必見の、限られたスペースで効率よく野菜を収穫する、プランター栽培のコツをご紹介します。プランターの材質やサイズ、野菜苗についてもチェックしましょう。露地栽培との違いや注意点をおさえて、楽しく簡単なプランター栽培を始めませんか。

記事の目次

  1. 1.はじめに
  2. 2.プランターの種類
  3. 3.プランター栽培の8つのコツ
  4. 4.プランター栽培の注意点
  5. 5.プランター栽培におすすめの野菜やハーブは?
  6. 6.露地栽培(畑作)との違いは?
  7. 7.まとめ

プランター栽培の注意点

収穫
Photo byCouleur

プランター栽培のコツをチェックした後は、注意しておきたいポイントもおさえておきましょう。今まではなんとなく自己流で育てていた方も、この注意点を読んで一度見直してみることをおすすめします。

注意点①プランターの底板と形状

出典:写真AC

プラスチック製のプランターには、黒いメッシュ状の底板が付いています。この底板には用土の水切れをよくして、害虫の侵入を防ぐ効果があります。底板がなかったり壊れたりした場合は、鉢底石を入れてから用土を入れましょう。プランターの構造を生かして、上手に病害虫や湿度をコントロールします。

注意点②水のやり方

水やり
Photo by sorarium

土の表面が乾いたら水をかけるのではなく、植物の性質に合わせて水やりをしましょう。トマトは乾かし気味に育てた方が、味が濃く香りのよい実になります。キュウリやナスは朝夕の水やりで、曲がりの少ないみずみずしい実が収穫できます。お天気や植物の状態を見ながら、水やりをしましょう。

注意点③肥料の与え方

野菜の液体肥料

液肥:ペンタガーデン花・野菜の液体肥料 450ml(0.55-0.9-0.4) 5個セット[100倍希釈原液][日照不足対策に]

参考価格: 4,371円

出典: Amazon
出典: Amazon
Amazon4,371円
楽天

野菜の収穫には肥料が欠かせません。プランターに苗を植え付けて1カ月ほどたつと、元肥の効果がなくなってきます。追肥として月に1度肥料を与えましょう。真夏の暑さがピークを迎える時期は、肥料ではなく液肥や活力液を薄めて与えます。バランスよく栄養素が整った、野菜用の肥料を選ぶのもポイントです。

注意点④土の温度変化

Photo bygeralt

コンクリートのベランダなど、壁に囲まれた空間は温度が上昇しやすくなります。プランター栽培では土の温度が上昇すると、根っこへのダメージが避けられません。夏はプランターを壁から離して、下にすのこやレンガなどを敷き、空気の流れる空間を作りましょう。遮光ネットで強い日差しを遮るのも温度・湿度の管理に効果的です。

注意点⑤材質と湿度の関係

出典:写真AC

土の温度の上昇とともに、植物へのダメージとなる注意点が湿度です。特にプラスチック製プランターは、湿度が高く蒸れやすくなります。水はけのよい用土を使い、夏の水やりを夕方以降にするなどの工夫が必要です。水の抜けが悪い横穴タイプは、水やり後にプランターを傾けて、残った水を排水しましょう。

注意点⑥土のリサイクル方法

コーヒーかすのリサイクル材

プロトリーフ 土のリサイクル材 コーヒーの恵み(5L)【プロトリーフ】

参考価格: 572円

出典: 楽天
楽天572円

庭がない集合住宅では、古い土の処分に困りますよね。そんなときは、土のリサイクル材を活用しましょう。通気性をよくするため、さらに赤玉土をプラスするのもおすすめです。以下で手順を見ていきます。

プランターの土の再生手順

  1. 使用済みの土をふるって、残った根などを取り除く
  2. ポリ袋に入れてから、日光に当てて殺菌する
  3. 2の土の2〜3割りの量のリサイクル材を混ぜる
  4. 肥料を入れてから、植物を植える

気になるプランター向きの野菜と露地栽培との違いは、次のページへ!

プランター栽培におすすめの野菜やハーブは?

野菜
Photo byJerzyGorecki

家庭菜園には病害虫に強く、収穫期の長い野菜がおすすめです。初心者の方でもプランターで育てやすい野菜を、春から冬まで植え付ける時期に分けてご紹介していきます。

春植えの夏野菜・ハーブ類

出典:写真AC

初心者の方にもおすすめの夏野菜

  • トマト
  • ナス
  • キュウリ
  • ゴーヤ
  • ピーマン
  • オクラ
  • 枝豆
  • インゲン
  • シソ
  • 青ネギ

初心者の方にもおすすめのハーブ

  • バジル
  • イタリアンパセリ
  • ミント
  • タイム
  • ルッコラ
  • コリアンダー

栽培しやすい夏野菜6選!植え付け時期・育て方・収穫方法を各種解説!のイメージ
栽培しやすい夏野菜6選!植え付け時期・育て方・収穫方法を各種解説!
夏野菜には色鮮やかで栄養が豊富な種類が多いです。この記事では家庭菜園でも簡単で育てやすい夏野菜を紹介します。苗の植える時期や収穫方法など、各野菜の栽培のポイントも紹介しています。採れたての美味しさは栽培した人だけが味わえますので、ぜひ参考にしてみてください。

夏植えの秋野菜

出典:写真AC

初心者の方にもおすすめの秋野菜

  • 春菊茎
  • ブロッコリー
  • サラダ大根
  • ミニ人参
暑さが落ち着き始める、8月下旬以降がおすすめです。

秋植えの冬野菜

初心者の方にもおすすめの冬の葉物野菜

  • 水菜
  • ホウレン草
  • 小松菜
  • チンゲン菜
  • 春菊

初心者の方にもおすすめの冬の根菜類

  • 三寸人参
  • ミニ大根

冬植えの野菜・いちご

出典:写真AC

初心者の方にもおすすめの野菜・イチゴ

  • ホウレン草
  • 小松菜
  • カブ
  • エンドウ豆
  • ソラ豆
  • イチゴ

露地栽培(畑作)との違いは?

家庭菜園
Photo byjf-gabnor

土を起こす作業が必要な長ネギ、根が深く伸びる根菜類など、畑向きの野菜もあります。露地栽培との違いは、野菜の種類だけではありません。プランター栽培のメリットともいえる、露地栽培(畑作)との違いをご紹介します。

露地植えとの違い①連作障害が起きない

善玉菌の働きで連作障害を改善!

菌の黒汁 100ml

参考価格: 537円

出典: 楽天
楽天537円

毎回新しい土を使うプランター栽培では、連作障害は起きません。自根苗でも接木苗でも、簡単に育てられます。連作障害とは同じ場所で同じ植物を育てると、上手く育たず収穫量が減っていくことです。土の中の栄養素が偏ってしまうことが原因といわれています。小さな家庭菜園では、上の商品や接木苗を使うなどの対策が必須です。

自根苗と接木苗の違い

  • タネから育てた苗が自根苗、風味豊かで野菜本来の旨味が味わえる
  • 台木につけた接木苗、自根苗より価格が高いが、病害虫に強く育てやすい
ボタニ子

ボタニ子

こちらの記事も、どうぞ!

「連作障害」とは?連作できる野菜・連作できない野菜を一覧で解説!のイメージ
「連作障害」とは?連作できる野菜・連作できない野菜を一覧で解説!
この記事では「いや地」や「忌地」とも呼ばれる連作障害の意味についてご紹介します。家庭菜園でも起こりがちな連作障害の原因とその対策・防止方法も解説します。さらには連作障害のない野菜や連作障害をおこしやすい野菜まで一覧で確認してご自宅の家庭菜園に役立ててください。

露地植えとの違い②雑草退治が簡単

出典:写真AC

雑草退治は手間も時間もかかる、とてもやっかいな作業です。畑を耕してウネを作り黒マルチを敷いても、周辺にはあっという間に草が伸びてしまいます。除草剤の散布は、環境や健康への不安もあります。プランター栽培なら、お手入れのついでに雑草を摘んでおくだけで簡単に済むでしょう。

露地植えとの違い③耕さないから簡単

ベランダ菜園なら、梅雨のじきでも濡れずに簡単にお手入れができます。市販の培養土を使えば、手間のかかる土作りやウネを作る重労働もありません。始めるのも維持するのも、初心者の方も簡単にできます。プランター栽培は、食育にもよいでしょう。

まとめ

出典:写真AC

プランター栽培で野菜を育てるコツと注意点などを、まとめてご紹介しました。真夏と真冬以外の時期なら、いつでも簡単に始められます。ちょっとおしゃれなプランターバッグで、野菜と一緒にハーブや草花を育てる、SNSで話題のポタジェを始めてみましょう。

オ ダ マ キ
ライター

オ ダ マ キ

こんにちは!花とグリーンが大好き!3匹の猫と美味しいものと、豊かな自然に恵まれた信州在住の元 園芸店員ライターです。どうぞ、よろしくお願いします★★★

関連記事

Article Ranking