シランの育て方!枯れずに管理するコツや株分けや種まきでの増やし方 | 植物図鑑

シラン(紫花)
シラン(葉)
シラン(白花)
シラン(つぼみ)
学名Bletilla striata
和名紫蘭
別名
英名urn orchid
科・属名ラン科・シラン属
原産地日本、中国
花言葉あなたを忘れない、変らぬ愛、美しい姿

シランの概要

Photo by houroumono

シランは4月〜6月にかけて、透き通るような青色や紫色の花を咲かせる植物です。ラン科に分類される植物の中でも育て方が簡単なため「ランの入門用」としても親しまれています。

基本情報

園芸部類 山野草
形態 多年草
樹高・草丈 30cm〜70cm
花の色 紫、白、青
耐寒性 やや弱い
耐暑性 強い
特性・用途 落葉性、開花時期が長い、初心者向け、寄せ植え
栽培難易度 ★☆☆☆☆

特徴

シランは、地生蘭(ちせいらん)に分類されます。地生蘭は、地面の土に深く根を張り、栄養分を吸収しながら成長していくのが特徴です。ラン科の植物は育てるのが難しいといわれていますが、シランは暑さや寒さにも比較的強く、ガーデニング初心者でも気軽に栽培できます。

シランは贈り物に向いていますか?

シランには「美しい姿」「あなたを忘れない」「変らぬ愛」という花言葉がついています。素敵な花言葉ばかりついているため、恋人や好きな人に贈る花としてもおすすめです。

シランの代表品種・種類

①青花シラン(蒼竜)

【山野草】青花シラン「蒼竜」3.5号(10.5cm)ポット植え

参考価格: 1,427円

出典: 楽天
出典: 楽天
楽天1,427円

青花シランの「蒼竜」は、名前のとおり青みがかった花を咲かせる品種です。和歌山県が原産で、シランの品種の中でも耐寒性が強く、初心者でも気軽に育てられます。

サイズ3.5号
草丈30cm〜40cm

②斑入り白花シラン

斑入り白花紫蘭(シロバナシラン) 3号苗(e11)

参考価格: 825円

出典: 楽天
出典: 楽天
出典: 楽天
出典: 楽天
楽天825円

シランは「紫蘭」と表記されますが、純白の花を咲かせる「白花シラン」も人気があります。葉に線状の斑が入っており、花壇に涼しげな印象を与えてくれる品種です。

サイズ3号
草丈30cm〜50cm

シランの育て方①時期

Photo by yamada*

植え付けから開花までの時期

植え付け時期 4月〜5月、9月〜10月
植え替え時期 4月〜5月、9月〜10月
肥料の時期 3月〜10月
剪定の時期 4月〜7月
花が咲く時期/開花時期 4月〜6月

栽培スケジュールカレンダー

時期1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
植え付け
植え替え
肥料
剪定
開花時期
休眠期

シランの育て方②栽培環境

Photo by sunoochi

栽培方法

プランター・鉢植え・露地

シランは地植えでも鉢植えでも栽培できます。シランは「地下球」で増えていく性質があるため、増えすぎて困る場合は、ブロックなどで囲ってから植え付けると安心です。プランターの場合は、株間を15cm〜20cmほどあけて植え付けます。鉢植えの場合は、1つの鉢に1株ずつ植え付けてください。

育てる場所

室内・屋外/置き場所・日当たり

シランは日当たりと風通しのよい場所で育てます。明るい場所を好むため、地植えにする場合は、木や建物の陰にならないような場所で管理してください。室内でも育てられますが、日光が全く当たらないと花付きが悪くなるので、日光が差し込む窓辺などで栽培しましょう。

葉が黄色く変色するのはなぜ?

シランを日当たりの悪い場所で育てると、葉が黄色く変色する場合があります。シランは耐暑性が強く、多少の葉焼け程度で枯れる心配はありません。地植え、鉢植えどちらの場合もしっかりと日光に当てて管理し、黄色く変色するのを防ぎましょう。

用土

シランは、排水性の高い用土で育てます。市販されている「山野草用培養土」や「草花用培養土」を使用しても構いません。自分で配合する場合は、赤玉土と腐葉土を混ぜ込んだ用土に、少量のパーライトを加えた用土を使用してください。地植えにする場所が粘土質の場合は、川砂や砂利をよく混ぜ込んでから植え付けましょう。

シランの育て方③管理のポイント

Photo byTkmisaw

水やり

地植えでシランを育てている場合は、完全に根付いてしまえば降雨のみで十分です。しかし、雨が全く降らず、地面が乾燥しすぎているようならば、様子を見ながら水やりをしてください。鉢植えの場合は、土の表面が乾いてからたっぷりと水やりをします。

休眠期の水やりは?

シランは12月〜2月にかけて休眠期に入ります。落葉して茎だけの状態になっていますが、水やりをしないと枯れる恐れがあるので注意が必要です。1週間に1回程度の割合で、昼間の暖かい時間に水やりをしましょう。

肥料

3月〜10月にかけて、肥料切れを起こさないように管理しましょう。2週間〜3週間に1回の割合で、規定の分量に薄めた液体肥料を株元に施してください。植え付けの用土に元肥として、緩効性の化成肥料を混ぜ込んでおいても構いません。

害虫対策

アブラムシ

アブラムシは、年間を通して発生しやすい害虫です。集団で寄生し、シランの成長に必要な栄養分を吸汁します。数が少ないうちにガムテープなどに貼り付けて駆除しましょう。数が多い場合は、殺虫剤を散布して駆除してください。

アブラムシの退治・予防対策!花や野菜から駆除するための方法を紹介!のイメージ
アブラムシの退治・予防対策!花や野菜から駆除するための方法を紹介!
アブラムシは花や野菜などの植物に寄生する害虫で、ウイルス病を媒介するので、植物へさまざまな被害をあたえます。また、アブラムシは種類の多い害虫でもあります。この記事では、そんなアブラムシの予防対策と、アブラムシを退治・撃退するための方法を紹介します。
アブラムシ駆除に使える牛乳スプレーの作り方!実際、効果はあるか?のイメージ
アブラムシ駆除に使える牛乳スプレーの作り方!実際、効果はあるか?
アブラムシの駆除に、頭を悩ませる人は少なくありません。殺虫剤を使うのに抵抗があるという人もいるでしょう。殺虫剤の使用を回避するために、「牛乳スプレー」が使われることがあります。この記事では、アブラムシ駆除に効果的といわれる牛乳スプレーについて見てきましょう。
油虫(アブラムシ)の生態を紹介!種類や天敵にはどんなものがある?のイメージ
油虫(アブラムシ)の生態を紹介!種類や天敵にはどんなものがある?
園芸やガーデニング好きな人にとっては、油虫(アブラムシ)の存在は嫌なものではありませんか?今回はアブラムシの生態や種類、苦手とする天敵などをご紹介する特集です。また、駆除方法も含も見ていきます。油虫(アブラムシ)に悩むことなく植物を育てましょう。

ハダニ

ハダニは、やや乾燥している時期に発生しやすく、葉の裏側などの見つけにくい場所に寄生する害虫です。水が苦手な性質を利用して、定期的に葉水を行うと予防ができます。

ハダニとは?その生態や発生原因から被害症状や駆除方法まで解説!のイメージ
ハダニとは?その生態や発生原因から被害症状や駆除方法まで解説!
葉や果実に寄生して外観を損ねるどころか、株自体を弱らせてしまう赤い強敵、ハダニ。繁殖力も強く、いつの間にか駆除し切れないほど増えてしまうこともあります。そんなハダニの生態や発生原因、駆除の方法、被害や症状、対策などについてご説明します。
ハダニの駆除方法4選!無農薬での対策も含めおすすめの対処法を紹介!のイメージ
ハダニの駆除方法4選!無農薬での対策も含めおすすめの対処法を紹介!
家庭菜園の敵となる害虫、ハダニの駆除方法についてご紹介する記事です。無農薬での駆除方法と、農薬を使用した駆除方法もお届けします。また、予防法もあわせてチェックし、植物をハダニから守りましょう。「牛乳や木酢液、重曹が使えるか」といった疑問にもお答えしています。
ハダニ駆除に有効な薬剤10選!予防・治療それぞれ効果別にご紹介!のイメージ
ハダニ駆除に有効な薬剤10選!予防・治療それぞれ効果別にご紹介!
あなたは植物栽培の際にハダニと呼ばれる昆虫の被害にあったことはありませんか。ハダニは葉の養分を吸い弱らせるだけでなく、病気を発生させて枯らしてしまう害虫です。ここではハダニ対策(駆除、予防、治療)にはどんな薬剤が効果的なのかを薬剤の種類も含め解説していきます。

病気対策

灰色カビ病

灰色カビ病は、カビが原因で発生する病気で、感染した部分が灰色の楕円形状に変色するのが特徴です。感染した部分は、薬剤を散布しても治せないので、他の部分への感染を防ぐためにも早めに切り取って処分しましょう。花後に花がらを放置するとカビが発生しやすくなるので、適度に花がら摘みを行いながら育てるのがポイントです。

「灰色カビ病」とは?原因や対策・対処におすすめの薬剤まで詳しく解説!のイメージ
「灰色カビ病」とは?原因や対策・対処におすすめの薬剤まで詳しく解説!
灰色カビ病がどのような病気かご存じですか?経験した人以外は、よくわからないという方が多いかもしれません。今回は、灰色カビ病の「見分け方」「原因」「対策」などについて詳しく紹介していきます。ポイントを押さえて上手に対処しましょう。

シランの育て方④詳しい栽培方法

Photo by sunoochi

苗の選び方

シランをポット苗の状態で購入する場合は、葉につやがあり、病害虫被害を受けていない苗を選びましょう。

植え替え

植え替えは、植え付けと同じ4月〜5月か9月〜10月に行います。根を傷付けないように優しく掘り起こし、根についた古い用土を払い落としてから、新しい用土に植え替えてください。

植え替えは必要?

地植えでシランを育てている場合は、植え替えの必要はありません。鉢植えの場合は、根の成長スピードが速く、根詰まりを起こすため毎年植え替えが必要です。

剪定

4月〜7月にかけて、シランの花が終わった部分を切り戻し剪定しながら育てていきましょう。

夏越し

シランは耐暑性が強いため、夏越しの準備はとくに必要ありません。

冬越し

シランは耐寒性がやや弱いので、冬越しさせるには対策が必要です。鉢植えの場合は、軒下や室内の暖かい場所へ移動させてから冬越しさせましょう。地植えの場合は、雪や霜が当たると株が傷んでしまうため、ビニールやバークチップを使用してマルチングをしておくと安心です。

マルチングとは?栽培における役割・効果から具体的なやり方まで解説!のイメージ
マルチングとは?栽培における役割・効果から具体的なやり方まで解説!
マルチングは農業や家庭栽培など、作物の栽培に便利な資材です。マルチングの素材によって使い方や効果が違うため、種類によっては寄せ植えや鉢植え、観葉植物などにも使えます。そこでマルチングの栽培における役割や効果、さらに具体的なマルチングのやり方まで解説します。

増やし方

Photo by Dakiny

株分け

株分けに適した時期は4月〜5月のため、植え替えと同時に行うのがおすすめです。大きく育った株を丁寧に掘り起こし、手でほぐして簡単に分かれる部分で株分けしていきましょう。新しい用土に植え付け、根付くまで水切れに注意しながら管理してください。

種まき

シランは花後に種子をつけるため、種を採取して増やしていく方法もあります。種を採取する場合は、花後の剪定を行わず、完全に立ち枯れるまでそのまま育ててください。黒く立ち枯れたら花茎から切り落とし、種子を軽く振って種を採取しましょう。

紫蘭(シラン)とは?その種類や花言葉などの特徴から育て方まで紹介!のイメージ
紫蘭(シラン)とは?その種類や花言葉などの特徴から育て方まで紹介!
蘭にはたくさんの種類がありますが、そのなかでも紫蘭は丈夫で育てやすく、蘭の入門におすすめの品種です。日本や中国が原産の多年草で地植えでも鉢植えでも育てられます。そんな紫蘭の花言葉や植え付けの方法、増やし方や種類などを詳しく紹介します。

シランの関連記事

ノシラン(熨斗蘭)とは?名前の由来や特徴・見分け方・用途を紹介!のイメージ
ノシラン(熨斗蘭)とは?名前の由来や特徴・見分け方・用途を紹介!
縁起のよい名前が付けられたノシラン(熨斗蘭)とはどのような植物なのでしょうか?その名前の由来や花や葉の特徴と合わせて、同じ地域に分布するよく似た植物ヤブラン(藪蘭)との見分け方、ノシランをグランドカバーとして植えるメリットについてご紹介します。
クンシラン(君子蘭)の育て方!植え替えの際の用土・株分けのコツなど!のイメージ
クンシラン(君子蘭)の育て方!植え替えの際の用土・株分けのコツなど!
クンシラン(君子蘭)は古くからある大型の鉢花植物です。きちんとした手入れと育て方をすれば、毎年春には大変見ごたえのある艶やかな花が咲きます。クンシランの育て方によっては、大きく成長した株を株分けして増やすことができるという特徴があります。