クライミング・ローズ(つる性)の育て方!きれいなアーチを作る誘引のコツ | 植物図鑑

クライミングローズのアーチ
スパニッシュビューティー
ピエールドロンサール
学名Rosa gigantea
和名蔓薔薇
別名ショートクライマー(小型)、ロングクライマー(大型)、ランブラー(枝垂れ)
英名Climbing rose, Vine rose
科・属名バラ科・バラ属
原産地アジア、ヨーロッパ、中近東、北アメリカ、アフリカの一部
花言葉無邪気、さわやか、いつも美しい

クライミング・ローズの概要

つるバラのアーチ

出典:写真AC

クライミングローズ(つるバラ)とは、つる性のバラのことです。主に小型のショートクライマー、大型や大輪系のロングクライマー、枝垂れ状のランブラーに分けられます。クライミング・ローズには元々の性質と、木立ち性のバラから変異したタイプの2つの系統があります。(半つる性のシュラブローズや木立ち性のブッシュローズは、別に紹介します)

基本情報

園芸部類 バラ、花木
形態 落葉性低木、つる性植物
樹高・つるの長さ 1〜6m
花の色 白、黄色、ピンク、オレンジ、赤、紫、褐色
耐寒性 強い〜やや弱い(品種による)
耐暑性 強い〜やや弱い(品種による)
特性・用途 アーチ仕立て、生垣にも向く
栽培難易度 ★★★★☆

特徴

つるバラのアーチ仕立て

出典:写真AC

クライミング・ローズは枝を剪定したり誘引したりして、自在に樹形を整えて育てるつる性のバラです。品種によってつるの伸び方や花の咲き方には違いがあります。主に春の一季咲きと四季咲き性があり、アーチ仕立てやトレリスなどでボリュームよく育てたいかたには、クライミング・ローズがぴったりです。

バラの種類まとめ!品種名・学名・特徴・色・香りなどを一覧でご紹介!のイメージ
バラの種類まとめ!品種名・学名・特徴・色・香りなどを一覧でご紹介!
美しく香り高いバラは、昔も今も変わらず世界中の人から人気を集めています。そんなバラには数え切れないほどたくさんの種類があるのをご存知ですか?そこでここではバラを特徴や色・香りなどで種類別にしたものを、わかりやすく一覧にまとめてみました。
メイアン社のバラの品種一覧!色・香り・花期などの特徴を一挙紹介!のイメージ
メイアン社のバラの品種一覧!色・香り・花期などの特徴を一挙紹介!
バラには多くの品種がありますが、新しい品種は育種家が異なる品種を掛け合わせることで作出されています。特に世界的に人気なのがフランス・メイアン社のバラです。今回は世界中を魅了する、フランス・メイアン社のバラたちをご紹介しましょう。

クライミング・ローズの代表品種・種類

①原種クライミングローズ・ロサギガンティア

原種つるバラ
Photo by T.Kiya

つるバラの親木として知られているのが、ロサギガンティアです。大輪の一重の一季咲きで、枝がよく伸びる割に花付きはそれほどよくはありません。

②クライミングローズ・ピエールドロンサール

バラ 苗 【つるバラ ピエール ドゥ ロンサール (CL) 大輪 返り咲き】 2年生 接ぎ木大苗 アーチ向け 薔薇 ローズ バラ の 苗

参考価格: 1,980円

出典: 楽天
出典: 楽天
出典: 楽天
出典: 楽天
楽天1,980円

大輪のカップ咲きのクライミング・ローズで特に人気の高い品種が、ピエールドロンサールです。枝を長く伸ばすと花をたくさん付けるので、広い面積におすすめの品種です。アイボリーやレッド系もあります。

おすすめ度★★★

③クライミングローズ・アンジェラ

バラ 苗 【つるバラ アンジェラ (CL) 四季咲き】 2年生 接ぎ木大苗 アーチ向け 薔薇 ローズ バラ の 苗

参考価格: 1,980円

出典: 楽天
出典: 楽天
出典: 楽天
出典: 楽天
楽天1,980円

中輪のカップ咲きでセミダブル(半八重)の房咲き(まとまって咲く)品種が、アンジェラです。花期は春がメインですが、繰り返しよく咲きます。

おすすめ度★★★

④クライミングローズ・フランソワジュランビル

バラ 苗 【つるバラ フランソワ ジュランビル (old) オールドローズ 中輪 一季咲き】 2年生 接ぎ木大苗 薔薇 ローズ バラ の 苗

参考価格: 1,980円

出典: 楽天
出典: 楽天
出典: 楽天
出典: 楽天
楽天1,980円

つるが柔らかく枝垂れるランブラー種のクライミング・ローズとして人気が高い、中大輪の一季咲きのフランソワジュランビルです。フェンスやトレリスなどで主枝を横方向に枝を誘引すると、きれいに枝垂れ咲きして見事です。俯いて咲くランブラー種は、窓辺の植栽におすすめします。

おすすめ度★★★

クライミング・ローズの育て方①時期

つるバラの咲く公園

出典:写真AC

植え付けから開花までの時期

植え付け時期(春苗、秋苗) 4〜6月、11〜3月
植え替えの時期 11〜2月
肥料の時期 1〜12月
剪定の時期(一季咲き、四季咲き) 6〜7月、12〜1月
開花時期(一季咲き、四季咲き) 4〜6月、5〜11月

つるバラの植え付け時期は?

クライミング・ローズの苗が流通する時期は、春と秋の年2回です。植え付けや根を整理せずに鉢を一回り大きくする鉢増しは、苗を入手したタイミングで行いましょう。

つるバラの開花時期は?

クライミング・ローズの花が咲く時期は、一季咲きが4月下旬〜6月で、四季咲きは主に5〜11月です。四季咲きは真夏に株を休めるため、つぼみを剪定して秋に開花させましょう。

栽培スケジュールカレンダー

窓辺に咲くつるバラ

出典:Unsplash

時期1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
開花時期
植え付け
肥料:鉢
肥料:庭
剪定
植え替え
休眠時期

栽培適期は?

クライミング・ローズを初めて育てるタイミングは、春と秋が最適です。バラの成長時期は春~秋で、クライミング・ローズの栽培には一年を通して作業が欠かせません。ポイントを押さえた管理で、きれいな花をたくさん咲かせましょう。

クライミング・ローズの育て方②栽培環境

原種系つるバラ

出典:写真AC

栽培方法

プランター・鉢植え・露地

クライミング・ローズは庭植え・鉢植え・プランターでの栽培が可能です。ベランダやバルコニーなどで鉢植えにする場合は、床に鉢を直接置かずにスタンドやレンガで台を作って、根鉢に熱が伝わらないように管理しましょう。

育てる場所

屋外

クライミング・ローズは、屋外の日当たりと風通しのよい場所で管理します。特に風通しが大切で、庭植えする場合には、ほかの草花や樹木とほどよく間隔を空けて植え付けましょう。

置き場所・日当たり

クライミング・ローズは日光を好みますが、夏の高温多湿が苦手です。用土は水はけをよくして、梅雨明け~秋の彼岸までの高温期は、株元のマルチングや適度な遮光で強い日差しを避けて管理します。

用土

クライミング・ローズの用土は水はけと通気性がよく、適度に水持ちのよい土が最適です。鉢植えにはバラの専用土や、花と野菜の土を使います。庭植えする場合は、赤玉土の中粒に牛フン堆肥や腐葉土を混ぜ込むのがおすすめです。有機物を含む土は微生物の働きがよくなり、土をふかふかにして根の成長を促します。

クライミング・ローズの育て方③管理のポイント

赤いバラのアーチ

出典:写真AC

水やり

水やりのポイントは、用土がしっかりと乾いてからたっぷりと与えることです。春〜秋の成長期は葉がしおれたり枯れたりしないように、たっぷりと水やりします。梅雨時期と休眠中の水やりは控えめにしましょう。植え付け後は少し乾燥気味に管理することで、根の成長を促す効果が高まります。根の成長は株の抵抗力を高めて、病気や害虫・暑さ寒さに負けない丈夫なバラに育ちます。

水やりしたのに葉が萎れるのはなぜ?

葉が萎れてしまう原因は、根詰まりや根腐れ・高温・害虫などが考えられます。近年の酷暑で高温期に葉が萎れることがよくあります。ベランダでは輻射熱と強い日差しを避けられるように、真夏だけ室内の窓辺に移動するのもよいでしょう。

肥料

成長の旺盛なクライミング・ローズの肥料の与え方は、タイミングが大切です。庭植えの場合は一季咲き・四季咲き共に、春の花後の肥料と秋の追肥と冬の寒肥の年3回です。鉢植えの四季咲きには、奇数月に年6回与えます。鉢植えの一季咲きは11月を除く年5回です。固形の有機質肥料を使い、暑い時期は活力液や液体肥料で夏バテを防ぎます。

花がら摘み

クライミング・ローズの開花後は早めに花柄を摘み取って、次の花を咲かせましょう。つぼみのうちに剪定して、切り花として室内で楽しむのもよいですね。

つるバラもローズヒップが収穫できる?

ローズヒップを収穫したいなら、原種系のロサ・カニナなど一重の一季咲き品種がおすすめです。樹高を低く抑えて剪定で分枝して、花数を増やすとたくさん収穫できます。

病気対策

クライミング・ローズに気をつけたい病気が、黒星病・うどんこ病・べと病などです。黒星病とべと病は梅雨時期に増える病気で、うどんこ病は春と秋に注意が必要です。春先に予防効果の高い殺菌剤を散布しておきましょう。効果的な肥料の与え方と剪定作業も大切なポイントです。

うどんこ病に効く殺菌剤18選!ローテーションに便利な薬を系統別に紹介のイメージ
うどんこ病に効く殺菌剤18選!ローテーションに便利な薬を系統別に紹介
葉が白く粉を吹いたようになる「うどんこ病」は、薬が効きづらい面倒な病気です。何度も繰り返すしつこいうどんこ病には、どんな薬剤を選べばよいでしょうか。うどんこ病に効果のある家庭用殺菌剤と、より効果の高まる「ローテーション散布」について、わかりやすく紹介します。
うどんこ病の代表的な症状と原因まとめ!予防・治療に効果的な対策は?のイメージ
うどんこ病の代表的な症状と原因まとめ!予防・治療に効果的な対策は?
うどんこ病はバラや夏野菜など、多くの植物に発生する病気のひとつです。葉の表面が真っ白く粉をはたいたようになります。うどんこ病を引き起こす原因菌には種類が多く、薬剤耐性が高いので農薬選びが難しい病気です。うどんこ病に効果的な予防と治療のポイントを解説しています。

害虫対策

クライミング・ローズに気をつけたい害虫が、アブラムシ・ヨトウムシ・カイガラムシ・コガネムシ・カミキリムシなどです。吸汁して葉を枯らしたり、つぼみや茎を食い荒らしたりする害虫もいます。春先に予防効果の高い殺虫剤を散布しておきましょう。害虫が媒介する病気もあるので、作業の度によく観察するのがポイントです。

アブラムシに効く殺虫剤18選!ローテーションに便利な薬を系統別に紹介のイメージ
アブラムシに効く殺虫剤18選!ローテーションに便利な薬を系統別に紹介
植物の芽やツボミをダメにする、しつこいアブラムシに効く殺虫剤を、薬の働き別に18種類紹介します。アブラムシに農薬の効果が出ないのは「薬剤耐性」ができるからです。系統別に2〜3種類の殺虫剤を使う、アブラムシに特化した「ローテーション散布」について解説します。
ヨトウムシの駆除方法3選!薬剤での防除から無農薬での対策まで紹介!のイメージ
ヨトウムシの駆除方法3選!薬剤での防除から無農薬での対策まで紹介!
ヨトウムシという虫をご存知でしょうか?この虫はヨトウガという蛾の幼虫ですが、繁殖力が強く食欲旺盛な害虫なので、予防と駆除をしないと酷い食害に繋がります。ここではヨトウムシの生態や予防方法、発生した時の駆除の仕方などをご紹介いたします。
コガネムシ(幼虫)の駆除方法!薬剤による対処など効果的な対策は?のイメージ
コガネムシ(幼虫)の駆除方法!薬剤による対処など効果的な対策は?
コガネムシの幼虫の駆除方法や予防などの対策をご紹介します。身近な昆虫であるコガネムシは、大切なバラや野菜を食べてしまう厄介な害虫です。特にコガネムシの幼虫は対策に悩む人も多いでしょう。駆除に効果的な薬剤や注意点などもわかりやすく解説します。

クライミング・ローズの育て方④剪定と誘引

つるバラの枝

出典:写真AC

剪定

初夏の間引き剪定

一季咲きのクライミングローズは、春の開花後の間引き剪定がおすすめです。つぼみをつけなくなった古い不要な枝や、病害虫が発生しやすくなる重なり合った枝を減らします。その年に出た若い枝をシュートと呼び、翌年にたくさんの花芽をつけます。伸び過ぎたシュートは誘引して、すっきりと夏越しさせましょう。

落葉後の冬剪定

  1. 枯れた葉は取り除いて、枯れた枝を剪定する
  2. 黄緑色のか細く弱々しい枝を、枝元で剪定する
  3. シュートの枝先を30〜40cm切り戻して剪定する
  4. 3年以上の古い枝を株元で剪定し、癒合剤を塗る
  5. 剪定後に誘引作業を行う
  6. 病害虫予防のため、落ちた葉は処分する

誘引

アーチやパーゴラへの誘引

クライミング・ローズのつるを真っ直ぐに伸ばすと、枝先にだけ花芽をつけるという性質があります。常につるが斜めになるようにS字状に誘引すると、下のほうからもシュートが出てたくさんの花芽ができます。花数を増やすには斜め方向へ誘引するのがポイントです。

トレリスやフェンスへの誘引

クライミング・ローズはトレリスやフェンスなどに平面的に仕立てるときも、株元から斜め横に誘引するのがポイントです。若い枝がたくさん伸びて、つぼみを数多くつけるようになります。均等に間隔をあけて誘引すると、バランスよく花芽ができます。

剪定や誘引作業の適期はいつ?

間引き剪定は初夏に、通常の剪定と誘引作業は落葉後がおすすめです。暖かい地域では冬剪定が遅れがちですが、葉が緑のうちに剪定するのはやめましょう。

きれいなアーチを作る剪定と誘引のコツ

  • 花芽をつけない古い枝は、元から剪定してOK
  • か細く貧弱な枝は、枝元まで切り戻す
  • 剪定後の斜め&S字誘引で、シュートを増やす
  • 有機質肥料や活力液で、エネルギー補給

クライミング・ローズの育て方⑤よい苗の選び方

つるバラ

出典:写真AC

苗の選び方

クライミング・ローズには春に出回る新苗(冬に接ぎ木した若い苗)と、秋に出回る大苗(接ぎ木してから1年以上経過したもの)があります。春の新苗は若葉がたくさん出ている苗を選び、大苗は剪定したところが茶色く傷んだり枯れたりしていないものを選びましょう。また5月ごろから出回る開花株があり、花色や咲き方を見て確かめられるメリットがあります。

つるバラの品種と記号

バラ苗のラベルに記載されている品種名の前後に、CLという記号が付いているのがクライミングローズです。SCLがショートクライマー、LCLがロングクライマーを示しています。枝垂れ咲きのランブラー種の記号はRです。品種名で「つる〇〇」と呼ばれるものは、元は木立ち性だった品種のつる性種を意味しています。

つるバラの購入先

バラ 苗 デルバール 【つるバラ ナエマ (CL) 大輪 四季咲き】 3年生 接ぎ木特大苗 (長尺苗) アーチ向け 薔薇 ローズ バラ の 苗 デルパール フレンチローズ

参考価格: 6,578円

出典: 楽天
出典: 楽天
出典: 楽天
出典: 楽天
楽天6,578円

バラ苗の購入先でおすすめなのが、メーカー苗や品種・特徴を系統別にわかりやすく紹介しているショップです。植え付け方などの情報を教えてもらえることがあります。初心者にもおすすめのナエマはフランスのデルバール社が誇る、淡いピンクの四季咲き大輪系クライミング・ローズです。

おすすめ度★★★
サイズ7号ポット(直径21cm)、高さ1.3m
ナエマってどんなバラ?鉢植えでの管理・誘引方法や上手な仕立て方を解説!のイメージ
ナエマってどんなバラ?鉢植えでの管理・誘引方法や上手な仕立て方を解説!
ナエマはバラ好きな方にとっては憧れともいえるバラの1つです。ピンク色の大きくてかわいらしい花はとてもよい香りを放ちます。そんなナエマは庭植えに適したバラとされますが、実は鉢植えでも楽しめるのです。ナエマの鉢植えでの管理のコツや仕立て方をご紹介します。

クライミング・ローズの育て方⑥詳しい栽培方法

つるバラのフェンス仕立て

出典:写真AC

夏の管理のポイント

暑さの厳しい夏の管理ポイントは、風通しと適度な遮光です。春の花後に混み合った枝葉を剪定して、風通しをよくします。四季咲き種はつぼみを摘み取って、真夏には開花させないようにします。日差しが強すぎる場合は適度に遮光するか、半日陰などに移動しましょう。水やりは早朝や夕方に行い、ミネラル類を含む液体肥料や活力液で栄養を補うのもおすすめです。

冬の管理のポイント

休眠中である冬の管理のポイントは、この時期にしかできない作業をしっかりとしておくことです。落葉後の作業には、剪定・マルチング・寒肥、カイガラムシの防除があります。秋苗の植え付けや植え替えもできますが、寒さの厳しい寒冷地では早めの対策がおすすめです。

植え替え

クライミング・ローズの鉢植えを植え替えるタイミングは、1〜2年に1回で休眠時期の12〜2月がおすすめです。新しい用土に入れ替えて、株を成長させます。

植え替えの材料

  • 鉢底ネット
  • 鉢底石
  • バラの土
  • 土入れ
  • 手袋

植え替えの手順

  1. 苗を取り出して、根鉢をほぐす
  2. 古い用土をできる限り落とす
  3. 傷んだ根や伸びすぎた根を整理する
  4. 鉢にネットと底石、用土を1/3ほど入れる
  5. 根を広げて鉢に入れ、高さを整える
  6. 接ぎ木部分を地上に出して、用土を詰める
  7. 水やり後しばらくは、半日陰で管理する

バラの植え替え方法!適切な時期や植え替えの手順・ポイントを解説のイメージ
バラの植え替え方法!適切な時期や植え替えの手順・ポイントを解説
バラの植え替えはトゲがあって大がかり、そんなイメージがあるけれど、鉢植えの薔薇は1年に1度、植え替えが必要です。バラの季節にきれいな花を咲かせるにはいつ植え替えればよいか、今回はバラの植え替えのタイミングや植え替え方法を写真つきでご紹介します。

クライミング・ローズの関連記事

つるバラの人気品種10選!初心者向けから四季咲きの薔薇まで一挙ご紹介!のイメージ
つるバラの人気品種10選!初心者向けから四季咲きの薔薇まで一挙ご紹介!
つるバラにはいろいろな種類がありますが、多くのバラ愛好家から支持されているつるバラにはどんな魅力があるのでしょうか?そして初心者向きのつるバラもあるのでしょうか?ここでは育てやすい人気のあるつるバラを10種類選んでその魅力をご紹介します。
アンジェラの育て方!つるバラとして知られる品種の剪定方法や仕立て方をご紹介!のイメージ
アンジェラの育て方!つるバラとして知られる品種の剪定方法や仕立て方をご紹介!
アンジェラはつるバラの中でもとても人気があります。育て方も簡単で半日陰でも大丈夫なので、初心者でも安心して育てられるつるバラです。この記事では、そんなアンジェラの育て方やアーチ・フェンスでの仕立て方などについてご紹介します!
モッコウバラの剪定方法を図解で解説!正しい時期・タイミングや切り方は?のイメージ
モッコウバラの剪定方法を図解で解説!正しい時期・タイミングや切り方は?
春にたくさんの花を咲かせるモッコウバラは、仕立てやすい樹木といわれています。モッコウバラをきれいに成型するには、適度な枝の剪定が必要です。ここではモッコウバラの育て方や管理の仕方、剪定方法と誘引の仕方を図解で詳しく解説します。