キンシウリ(金糸瓜)とは?特徴や育て方から美味しいレシピまでご紹介!

キンシウリ(金糸瓜)とは?特徴や育て方から美味しいレシピまでご紹介!

キンシウリは「そうめんカボチャ」とも呼ばれるほど、食べ方が独特な野菜です。この記事では、そんなキンシウリの特徴や育て方、おいしい食べ方などを紹介します。家庭菜園でも簡単に育てられるため、ぜひ育て方を参考にキンシウリの栽培に挑戦してみましょう。

記事の目次

  1. 1.キンシウリとは?
  2. 2.キンシウリの特徴
  3. 3.キンシウリの栽培カレンダー
  4. 4.キンシウリの育て方【種まき~発芽】
  5. 5.キンシウリの育て方【植え付け~支柱立て】
  6. 6.キンシウリの育て方【開花~収穫】
  7. 7.キンシウリの育て方【病気対策】
  8. 8.キンシウリの育て方【害虫対策】
  9. 9.キンシウリの食べ方
  10. 10.キンシウリの育て方を知って食べてみよう!

キンシウリの育て方【病気対策】

うどんこ病

出典:写真AC

キンシウリやカボチャなど、ウリ科の植物はうどんこ病を発症しやすいです。うどんこ病は、葉の表面がカビで白く覆われる病気で、実の成長を妨げます。進行すると腐敗の原因になるため、早期対策が大切です。

おすすめの薬剤【ベニカマイルドスプレー】

ベニカマイルドスプレー

参考価格: 888円

出典: Amazon
出典: Amazon
出典: Amazon
出典: Amazon
出典: Amazon
Amazon888円
楽天

ベニカマイルドスプレーは、スプレータイプの殺虫殺菌剤です。うどんこ病のほか、アブラムシなどの害虫駆除にも効果的で、収穫前日まで使用できます。

容量1000mL
対象の病気うどんこ病
有効成分還元澱粉糖化物
うどんこ病の代表的な症状と原因まとめ!予防・治療に効果的な対策は?のイメージ
うどんこ病の代表的な症状と原因まとめ!予防・治療に効果的な対策は?
うどんこ病はバラや夏野菜など、多くの植物に発生する病気のひとつです。葉の表面が真っ白く粉をはたいたようになります。うどんこ病を引き起こす原因菌には種類が多く、薬剤耐性が高いので農薬選びが難しい病気です。うどんこ病に効果的な予防と治療のポイントを解説しています。

炭そ病

出典:写真AC

炭そ病は、葉の表面に焼けたような斑点ができる、カビが原因の病気です。水の跳ね返りや高温多湿下で起こりやすく、実が腐って落ちてしまいます。病気になった葉は、病気を広げないためにも切り取りましょう。

おすすめの薬剤【サンケイオーソサイド水和剤80】

サンケイオーソサイド水和剤80

参考価格: 555円

出典: Amazon
出典: Amazon
Amazon555円
楽天

サンケイオーソサイドは、カビ菌による病気に効果的な殺菌剤です。キンシウリのほか、リンゴやチューリップなどあらゆる植物にも使えます。容量や用法を守って、希釈して使用してください。

容量50g
対象の病気炭そ病、灰色かび病、べと病、立枯病など
有効成分キャプタン
「炭疽病」とは?病気の概要と予防・対策方法や使える薬剤を紹介!のイメージ
「炭疽病」とは?病気の概要と予防・対策方法や使える薬剤を紹介!
炭疽病は、いったん発生すると広範囲に広がりやすく、植物に深刻なダメージを与える病気です。炭疽病が発生する条件や時期を知って適切な予防をすることで、発生しにくい環境をつくれます。炭疽病に効果のある薬剤も参考に、対策に役立ててください。

モザイク病

Photo by JIRCAS

モザイク病は、葉の表面がまだら模様になるのが特徴です。アブラムシによるウイルスが原因で、つるがねじれたり、葉が縮れたりします。植物の見た目や生育は悪くなりますが、モザイク病にかかった野菜を食べても人体に影響はありません。

おすすめの薬剤【レンテミン液剤】

家庭園芸用レンテミン液剤

参考価格: 1,320円

出典: Amazon
出典: Amazon
Amazon1,320円
楽天

レンテミン液剤は、シイタケ由来の抗ウイルス剤で、オーガニック野菜にも使用可能です。モザイク病の予防のほか、ハサミなどの農機具の消毒にも役立ちます。ただし、モザイク病を発症したあとには効果がないため注意してください。

容量100mL
対象の病気モザイク病
有効成分シイタケ菌糸体抽出物
モザイク病の代表的な症状と原因まとめ!予防・治療に効果的な対策は?のイメージ
モザイク病の代表的な症状と原因まとめ!予防・治療に効果的な対策は?
モザイク病はウイルスが原因の病気で、おもにアブラムシを介して感染を広げます。あらゆる植物に感染し、収量や生育に影響を及ぼします。一度感染してしまうと有効な治療方法がない厄介な病気なため、予防が重要です。そんなモザイク病に有効な予防方法や薬剤などを紹介します。

キンシウリの育て方【害虫対策】

ウリハムシ

Photo by chidorian

ウリハムシは、ウリ科の植物につきやすい虫です。葉を食べてしまうため、植物の見た目が悪くなり、成長不良にもつながります。3~5月ごろに発生しやすく、土の中に隠れていることもあるため、発見した場合はすぐに取り除きましょう。

ウリハムシってどんな虫?駆除方法や被害にあわない対策について解説!のイメージ
ウリハムシってどんな虫?駆除方法や被害にあわない対策について解説!
ウリ科の野菜に発生するウリハムシは、知らぬ間に大量に発生し、野菜の苗を枯らしてしまう厄介な害虫です。そんなウリハムシの被害から大切な作物を守るためには、対策方法や、駆除方法を把握することが大切です。手遅れになる前に対策をして野菜を守りましょう。

アブラムシ

Photo by harum.koh

アブラムシは、春や秋など過ごしやすい時期に発生しやすい害虫です。葉や茎から養分を吸い取り、病気も媒介します。ほかの害虫を呼び寄せる原因にもなるため、発見次第駆除しましょう。株間が狭くて通気性が悪いことでも発生します。そのため、不要なつるや葉を剪定することでも予防できます。

アブラムシを無農薬で駆除する方法18選!手軽にできる予防・対処法は?のイメージ
アブラムシを無農薬で駆除する方法18選!手軽にできる予防・対処法は?
家庭菜園などでよく見るアブラムシ。見た目も悪くせっかくの植物がダメになる引き金になるので、早く退治してしまいたいものです。ここでは安心安全に無農薬でアブラムシを手軽に予防・退治する方法をご紹介します。無農薬であれば、ペットや小さいお子さんがいても安心ですね。

キンシウリの食べ方

出典:写真AC

キンシウリは、ゆでたり焼いたりして食べます。シャキシャキの食感を活かすためにも、加熱しすぎないことがポイントです。キンシウリはあっさりした味わいで日本食以外とも相性がよいため、さまざまな料理に取り入れてみてくださいね。

ゆで方

まずは、キンシウリの両端を切り落とします。3~4等分の厚さに輪切りにしたら、種とわたを取り除いて沸騰したお湯に入れてください。10~20分ほどゆでて、実がほぐれてくるようならゆであがりです。水を張ったボウルに移して、流水で冷ましながら手で実をほぐし、皮を外しましょう。ざるにあげて、しっかり水気を切ってから食べてください。

おすすめレシピ①ソーメンかぼちゃのサラダ

キンシウリの鮮やかな色が映えるサラダはカロリーも抑えられるため、ダイエット中のメインディッシュとしてもおすすめです。キンシウリはゆですぎに気をつけて、シャキシャキの食感を楽しみましょう。

材料(5人分)
そうめんかぼちゃ:200g
きゅうり:100g
ロースハム:50g
酢:30g
しょう油:10g
ごま油:7.5g
砂糖:5g
こしょう:少々

作り方

  1. ゆでて実をほぐしたキンシウリは、食べやすい長さにカットしておく
  2. きゅうりとハムを千切りにして、カットしておいたキンシウリと混ぜ合わせる
  3. 調味料と2を混ぜて、器に盛りつけたら完成

おすすめレシピ②そうめん瓜のペペロンチーノ

ペペロンチーノは、ニンニクと鷹の爪のピリッとしたアクセントがおいしい料理ですね。そんなペペロンチーノもキンシウリを使えば、パスタとはまた違った味わいが楽しめますよ。

材料 (1人分)

そうめん瓜:500g
ベーコン:50g
ニンニク:1/2片
鷹の爪:1本
オリーブオイル:大さじ3
塩:小さじ1/2
粗挽きコショウ:適宜

作り方

  1. ニンニクをみじん切り、ベーコンは細切り、鷹の爪は輪切りする
  2. キンシウリをゆでて実をほぐし、水気を切っておく
  3. フライパンにオリーブオイルを引き、ニンニクを炒める
  4. 香りが立ってきたら、ベーコン、鷹の爪を加える
  5. ベーコンが焼けてきたらキンシウリを加えて、塩・コショウを振り軽く炒める
  6. 器に盛りつけたら完成

そうめんカボチャとは?ゆで方・ゆで時間などの調理法や食べ方を紹介!のイメージ
そうめんカボチャとは?ゆで方・ゆで時間などの調理法や食べ方を紹介!
そうめんカボチャを知っていますか?そうめんと名前に付いているように、麺のような果肉のカボチャです。夏野菜のそうめんカボチャは、普通のカボチャとゆで方や切り方が違うのでしょうか?カボチャのゆで方時間やほぐし方、おいしい食べ方をここでは紹介します。

キンシウリの育て方を知って食べてみよう!

出典:写真AC

キンシウリは日本全国で栽培されているものの、流通量が少なくまだまだメジャーではありません。しかし、一度食べれば食感と味わいがクセになるでしょう。家庭菜園においても栽培しやすいため、ぜひ自分で育てたキンシウリをおいしく食べてみてください。

ぺぺ
ライター

ぺぺ

ズボラ人間ですが、子育ての傍ら趣味でもあるガーデニングやDIYを楽しんでいます。日々、子どもと植物の成長を見守っています。

関連記事

Article Ranking