家庭菜園を始めよう!初心者にも簡単な土・畑の作り方を詳しく解説!

家庭菜園を始めよう!初心者にも簡単な土・畑の作り方を詳しく解説!

家庭菜園を始めるにあたり、畑の作り方はとても重要です。しかし、畑作りは実は初心者でもできるくらいには難しくないのです。大型の機械がなくても作れます。今回の記事では、家庭菜園においてのいい土、畑作りに必要な道具、畑の作り方、土の作り方を紹介します。

記事の目次

  1. 1.家庭菜園をはじめよう
  2. 2.家庭菜園や畑作りに必要な道具
  3. 3.畑の作り方
  4. 4.土壌改良が必要な場所
  5. 5.畝の作り方
  6. 6.マルチングの方法
  7. 7.プランターでの土の作り方
  8. 8.まとめ

畑の作り方③苦土石灰の散布

苦土石灰は肥料の一種で、主に野菜を育てるときに使います。野菜は土壌の酸性度が高いのを嫌うので、土壌を弱酸性にするための土壌改良として苦土石灰を散布します。散布する時期は、植え付け2週間前です。それまでには苦土石灰を散布し、よく耕しておきましょう。また、苦土石灰の散布量は育てる野菜によって変わります。

苦土石灰の役割

苦土石灰の役割は土壌の酸性度を下げるだけではありません。土にカルシウムを施す役割も持っています。また日本は雨が多いため、どうしても土が酸性になりがちです。そのため初心者は苦土石灰を利用した方が、土壌の酸性度を楽に下げられます。

畑の作り方④堆肥の散布

堆肥も肥料の一種です。堆肥がない場合は、腐葉土を変わりに利用しましょう。堆肥を散布することで、水はけや通気性がよくなります。堆肥は、苦土石灰を散布してから約1週間後に散布するのが望ましいです。

堆肥とは?

堆肥とは、家畜の糞や落ち葉など有機物を微生物の働きにより、分解・発酵した肥料の一種です。水はけなどだけではなく、肥料を保つ力もあります。ただし発酵しきれていない堆肥を使わないようにしましょう。堆肥からアンモニアガスが発生し、害虫が集まってくる可能性があります。生ごみなどを使用する場合は、必ず微生物による分解・発酵をしてから使うようにしましょう。

畑の作り方⑤耕し方

堆肥が土になじむように耕していきます。鍬があれば鍬で土を柔らかくするイメージで耕します。耕すことによって、種まきや植え付けの作業でも土を掘ることが簡単になるのです。まんべんなく耕したあとは、土の表面を平らにします。平らにすることで、雨が降ったときなど1か所などに雨がたまることを防ぎます。

土壌改良が必要な場所

Photo byklimkin

自宅の土壌が、団粒構造ではなかった場合、土壌改良が必要になります。ここでは、土壌改良が必要になる土を紹介します。

雑草の多い土壌

Photo byadege

家庭菜園にする場所に雑草が生えているようであれば、除草するなり、よく耕すなりと、土壌改良が必要です。また、スギナ・オオバコ・ハハコグサが生えている土壌は、他の土壌よりもより注意が必要です。これらの雑草は酸性土壌に生えるといわれています。そのため、これらの雑草が生えているときは、肥料の一種でもある苦土石灰を多めに散布しましょう。土壌改良が必要かどうかはpHの測定でわかります。

水はけの悪い土壌

フリー写真素材ぱくたそ

水はけの悪い土壌も土壌改良が必要です。水はけが悪いと、その場所に植えた野菜が生育不良に陥る可能性があります。そのため、水はけの悪い場所に家庭菜園は作らない方がいいでしょう。それでも、その場所に作るのであれば土壌改良が必要です。やり方は、畝を作る際に高い畝にすることです。そうすることによって、雨水がたまるなどのことが防げます。

異物の多い土壌

フリー写真素材ぱくたそ

少し掘ってみて、石がたくさん出てきたり、植えている木の根にあたるような場所も家庭菜園には向きません。石が多いだけであれば、スコップなどの道具で取り除くという土壌改良ができますが、木の根はどかせません。そのため、木の近くでは家庭菜園を作るのはやめたほうがベストです。

畝の作り方

Photo byauntmasako

畝立てとは、野菜を植え付ける場所に土を盛り上げることをいいます。この作業をすることにより、通路の確保、畑と通路の区別や水はけがよくなるなど効果があります。必須ではありませんが、植え付けもしやすくなるので覚えておくといいでしょう。畝作りは初心者でも簡単に行えます。

畝の作り方①平畝

平畝は高さが5~10cmの畝のことです。水はけのよい畑に作る畝では、この平畝が一般的です。肥料を散布したあと、畑の両脇から土を盛り上げていくという簡単な作業で作ることができます。使う道具は鍬が一般的ですが、鍬がない場合はスコップでもOKです。10cmくらいまで畝が高くなったら、最後は畝を平らにして雨水がたまらないようにしましょう。

畝の作り方②高畝

高畝は水はけの悪い畑に作る畝です。畝の作り方は、平畝と同じですが、畝の高さが平畝とは違い20~30cmに高くなります。地下水位が高い畑も、高畝を利用するのが望ましいです。

畝の作り方③鞍つき

鞍つきは、主にウリ科の野菜(スイカ、カボチャなど)の植え付けのときに利用される畝です。畑に直径30cm、深さ30cmの穴を掘り、その中に肥料を入れて、幅40cm、高さ20cmの円錐形の畝にします。最後に畝を作り終わったら、表面を平らにならすことを忘れないようにしましょう。

ボタニ子

ボタニ子

次はマルチングの方法を紹介します!

次のページ

マルチングの方法

関連記事

Article Ranking