キンギョソウの育て方
1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | |
種まき | ● | ● | ● | ● | ||||||||
植え付け | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ||||||
開花 | ● | ● | ● |
キンギョソウは花壇など地植え栽培のほかに、プランターなどの植木鉢でも栽培することができます。4~6月の春頃に花を咲かせる品種がほとんどですが、環境によっては冬に栽培することも可能です。上手に栽培をしてうまく冬越しできれば、かわいらしい花を長く楽しむことができますよ。
キンギョソウの育て方①種まき・植え付け
1年の間で種まきと植え付けを2回行うことができます。9~10月に種をまけば、春先に開花を楽しむことができますよ。こぼれ種でも発芽するほど、たくましいキンギョソウですが、3~5月に苗を植えつけるほうが、暖かく作業がしやすいのでおすすめです。
キンギョソウの育て方②日当たり
キンギョソウの栽培には日当たりのよい環境を選ぶようにしましょう。日陰での栽培や、日照不足が続くと花が咲かなくなったり、枯れたりしてしまいます。ジメジメした環境も苦手なので、水はけをよくすることも大切です。
キンギョソウの育て方③土づくり
ホームセンターなどで購入できる栽培用の土を使うのがおすすめです。堆肥など必要なものがバランスよく配合されていて、元肥も入っているので使い勝手がいいですよ。自分で土を配合する場合は、赤玉土6に腐葉土3にピートモス1を混ぜて水はけのよい土を作りましょう。
キンギョソウの育て方④肥料
キンギョソウは成長が早くたくましい植物なので、とくに花壇での栽培には肥料がなくてもよく育ってくれます。プランターなど生育のスペースが限られている場合などは、花が弱っていないか様子を見て施してあげましょう。液体の肥料が便利でおすすめです。
キンギョソウの育て方⑤水やり
基本の水やりは朝に1回行います。多少乾燥した状態でも成長してくれるので、しおれ気味になってから水やりをしても大丈夫ですよ。しかし、湿度が高くなると枯れる原因になるため、水やりのしすぎには注意が必要です。
水やりのコツは?
花に直接水がかかると枯れてしまうことがあります。水やりは、根元にそっと行うのがコツです。寄せ植えではトラブルを避けるためにも、栽培や水やりの方法が同じ種類を揃えるといいですよ。
キンギョソウの育て方⑥切り戻し
風通しをよくし、花つきをよくするためにも定期的に切り戻しをしましょう。病気や害虫を防ぐだけでなく、美しい見た目を保持するためにも切り戻しは必要な作業になります。切り戻しは剪定ハサミを使って行ってください。
ボタニ子
新芽がついているところを避けて切り戻しましょう。より長い間、開花を楽しむことができますよ!
キンギョソウの育て方⑦病気と害虫
灰色カビ、ヤバい pic.twitter.com/9M6HJC8eHn
— NAYM (@lllliiii) December 18, 2019
キンギョソウがかかりやすい病気に、灰色カビ病や立枯病があります。どちらもカビが原因の病気で、土の中の水分量が多かったり、ジメジメしたりとした栽培環境が要因のひとつです。定期的に切り戻して風通しをよくすることや、乾燥気味に栽培することを心がけてください。
キンギョソウにつく害虫
センニンソウの葉裏にいたアブラムシ。
— じょうかいぼん (@sabikikori5) December 20, 2019
図鑑見てません。#Aphididae #Hemiptera pic.twitter.com/qspccmg77T
まれにアブラムシがつくことがあります。定期的に切り戻し作業を行い、風通しをよくして害虫がつかないようにしてください。とくに寄せ植えなどをしている場合は、ほかの花にも被害が広がる可能性もあるため、早急な対処をしましょう。
ボタニ子
続いて、冬越しの方法とキンギョソウの増やし方を紹介します!
酸性の土が苦手なので、土の酸度はph5~6を目安にしましょう。