ラディッシュ(ハツカダイコン)の育て方!プランターと露地栽培ではどちらが育てやすい?

ラディッシュ(ハツカダイコン)の育て方!プランターと露地栽培ではどちらが育てやすい?

赤くまんまるで可愛いラディッシュは、別名ハツカダイコンとも言われます。ラディッシュ(ハツカダイコン)は育て方も簡単です。収穫まであっという間で、連作障害も少なく家庭菜園でも人気の野菜です。今回はプランター、露地栽培(地植え)での育て方をご紹介します。

記事の目次

  1. 1.ラディッシュ(ハツカダイコン)の概要
  2. 2.ラディッシュ(ハツカダイコン)の栽培時期
  3. 3.実際に栽培をしてみました!育て方を紹介!
  4. 4.今回は、露地栽培(地植え)とプランター栽培!
  5. 5.ラディッシュ(ハツカダイコン)栽培①「土作り」
  6. 6.ラディッシュ(ハツカダイコン)栽培②「種まき」
  7. 7.ラディッシュ(ハツカダイコン)栽培③「発芽」
  8. 8.ラディッシュ(ハツカダイコン)栽培④「間引き」
  9. 9.ラディッシュ(ハツカダイコン)栽培⑤「鳥よけ」や「虫よけ」
  10. 10.ラディッシュ(ハツカダイコン)栽培⑥「追肥と土寄せ」
  11. 11.ラディッシュ(ハツカダイコン)栽培⑦「収穫」
  12. 12.ラディッシュ(ハツカダイコン)の育て方、注意点まとめ
  13. 13.露地栽培(地植え)とプランター栽培、どっちが育てやすい?
  14. 14.ラディッシュ(ハツカダイコン)、実食!
  15. 15.ラディッシュ(ハツカダイコン)の栄養素やおすすめの食べ方
  16. 16.まとめ

ラディッシュ(ハツカダイコン)の概要

Photo byannca

ラディッシュは、赤いまんまるの見た目からかぶの仲間と間違われる事もありますが、大根の仲間です。原産はヨーロッパで、西洋品種の大根の一種です。日本では、「二十日大根」をはじめ、小さい大根の事を「ラディッシュ」と呼ぶことがありますが、海外では大根全般の事を「ラディッシュ」と呼んでいます。

二十日大根って?

二十日大根(ハツカダイコン)はラディッシュの和名です。種まき後に二十日ほどで収穫できることから、日本では二十日大根という和名がつきました。

ラディッシュ(ハツカダイコン)の種類

 出典:写真AC

ラディッシュは、赤い色をイメージする方が多いかもしれませんが、真っ白なもの、クリーム色、紫や赤と白グラデーションのものがあります。

 出典:写真AC​​​​​​

写真のように、形も丸型ではなく楕円形のもの、大根をそのまま小さくしたようなものがあり、さまざまな色や形があります。

ラディッシュ(ハツカダイコン)の栽培時期

今回は、トーホク育成さんの「赤丸はつか」の種を使って実際に栽培していきます。ここからは日記方式でお楽しみください。

ラディッシュは、真夏や真冬でない限り、ほぼ一年中畑でも、プランターでも栽培ができます。種まきから、収穫まで早くて二十日ほどなので、育てやすく、家庭菜園で人気の野菜です。連作障害はほぼないですが、念の為別の畑や土を入れ替えたプランターを使えば、手軽に家庭菜園を楽しむ事ができます。

実際に栽培をしてみました!育て方を紹介!

ラディッシュの基本情報

栽培者プロフィール

Mippy88です。
家庭菜園の経験年数:約4年
ラディッシュの栽培経験:なし
栽培地:首都圏エリア
ひとこと:我が家の家庭菜園は、基本的に過剰な肥料は使わず、極力無農薬を心がけてますblush

今回は、露地栽培(地植え)とプランター栽培!

Photo byMemoryloon

今回は、3月下旬に種まきをし、露地栽培(地植え)とプランター栽培の2つで栽培比較しました。

露地栽培(地植え)とは?

露地栽培(ろじさいばい)とは、温室などを使わずに屋外で栽培する方法です。地面に直接種や苗を植える事も、露地栽培(地植え)と言います。基本的に、発芽したら土の色を見て、乾いていたら水やり程度で大丈夫です。

プランター栽培とは?

プランター栽培とは、プランターを使って野菜や花などの栽培をする事です。畑がなくても、プランターや用土があれば、ベランダ栽培なども可能で、手軽に家庭菜園が楽しめます。基本的に、毎日水やりが欠かせません。

ラディッシュ(ハツカダイコン)栽培①「土作り」

露地栽培(地植え)編

今回、露地栽培では、敷地内の畑の一角を使います。畑の適当な場所に、畝(うね)を作ります。連作障害があまりないと言われるラディッシュですが、畑での露地栽培の場合は、念の為に同じ場所を避け、連作障害に気をつけましょう

畝作りは苦手なので、ものすごくアバウトな畝ができましたsurprise幅60cm高さは15~20cmほどの畝です。畝を作る時は、土を濡らしながらやると崩れにくいです。

プランター栽培編

プランターは、幅80cm高さ30cmほどの家にあるプランターを使います。写真くらいの土を入れたら、土の表面をならしておきます(今回ならしに使ってるのは草切りカマです)。プランター栽培用に市販されている土のほうが肥料も混ぜ込んであって、手軽です。

プランターに入れた土をならしたら、ジョウロなどで水を優しくかけ、湿らせます。

土作りのポイント

  • 露地栽培は、連作障害を避けるために場所を選びましょう
  • プランターは、専用土を使った方が手軽で簡単
  • どちらも土を濡らしてやると、やりやすいです。

ラディッシュ(ハツカダイコン)栽培②「種まき」

ラディッシュの種です。ひとつひとつ、粒が小さく軽いので風が強い日は避けたほうがいいです。それでは、種まきしていきましょう。

露地栽培(地植え)編

畑の畝に、15cm~20cmほどの間隔をあけて2箇所指でなぞります。そこへ、ラディッシュの種をすじまきしていきます。

すじまきした部分に、優しく土をかぶせて種まきは完了です。土をかぶせた後にも、優しく水を撒きましょう。発芽するまでは毎日しっかり土が乾いたら水やりをたっぷりしましょう。

プランター栽培編

プランターの場合は、露地栽培の畝のように15cm以上の幅を開けられないので、プランターの真ん中を指でなぞり、パラパラと種をすじまきします。

プランターも、種まきを終えたら優しく土をかぶせて、水をあげましょう。あとは露地栽培と同様に、毎日水やりをして数日後の発芽を待ちます。

種まきのポイント

  • すじまきは、複数箇所する場合は間隔をあける
  • 指でなぞる程度にし、あまり深く掘らない
  • 種まきを終えた後も、水はたっぷりあげる
  • 発芽まで、水やりは毎日欠かさない

ラディッシュ(ハツカダイコン)栽培③「発芽」

露地栽培(地植え)編 種まきから8日目

種まきから8日目、ついに発芽しましたー!!地植えの場合は、あまり積極的に水やりをしないので、のんびりでした。

プランター栽培編 種まきから5日目

プランターは、なんと種まきから5日目で発芽しました。日当たりや、水やりの影響でしょうか。

発芽のポイント

  • プランターは地植えの露地栽培にくらべて発芽が早かった。

次のページ

ラディッシュ(ハツカダイコン)栽培④「間引き」

関連記事

Article Ranking