紙の作り方!身近にある牛乳パックからの紙を作る方法をご紹介!

紙の作り方!身近にある牛乳パックからの紙を作る方法をご紹介!

こちらでは、家で不要となった牛乳パックとお豆腐の容器をつかって、簡単に紙を作る方法を紹介します。不要なモノから利用価値のあるものを生み出すことはとても素敵な事です。暑いい長い時間のある夏休みに宿題として、ぜひチャレンジしてくださいね。

記事の目次

  1. 1.はじめに
  2. 2.牛乳パックから紙を作るとき用意する材料
  3. 3.下準備としてすること
  4. 4.下準備ができたらはじめましょう
  5. 5.できあがり
  6. 6.まとめ

はじめに

Photo by masato_photo

この記事では、牛乳パックから、紙の作り方を詳しく紹介します。用意する道具も自宅にあるモノばかりで作りますので、ぜひ自宅でも試してくださいね。牛乳パック(1リットルサイズ)1パックで、はがきサイズ4枚程度作ることができます。不要な牛乳パックを再利用して、価値のあるモノに作り直しましょう。

牛乳パックから紙を作るとき用意する材料

  • 材料①牛乳パック(1リットルサイズで、はがき4枚分作れるので、作りたい紙の枚数により用意します。)
  • 材料②お豆腐の容器(最低2丁分)
  • 材料③入れ物1つ(牛乳パックを水に浸すためです。)
  • 材料④ミキサー1台(なければ、ペットボトル1本でもよい)
  • 材料⑤排水口ネット1枚
  • 材料⑥押しピン1つ

下準備としてすること

下準備①

材料③の入れ物に水を入れ、材料①牛乳パックを2・3日柔らかくなるまでしっかり染み込むまで浸します。(牛乳パックは、③の入れ物に入る適度の大きさに切りましょう。また、しみこみが悪い時は水を温めるとしみこみやすいです。)

下準備②

材料②のお豆腐の容器の底を材料⑥の押しピンで、排水できるようにたくさん穴を開けます。(穴を開けた後は、②のお豆腐の容器から水が排水できるか、確認しましょう。穴が小さいときは、鉛筆などで穴を広げましょう)

下準備③

材料⑤の排水口用ネットを材料②のお豆腐の容器の底の大きさに切ります。

下準備ができたらはじめましょう

作り方①

下準備①の牛乳パックの表と裏のコーティングシートを外します。

作り方②

作り方①の牛乳パックを染み込んでいるか確認しながらちぎり、ミキサーに入れます。そして、吹きこぼれないように約2/3まで水を入れ、液がどろどろになるまでかけます。(ミキサーがない場合には、ペットボトル(2リットルサイズ)に入れ、しっかりどろどろになるまで振りましょう)

作り方③

下準備②のお豆腐の容器に下準備③のネットを敷き、その上に作り方②のミキサーの液を流し込み、下準備②のお豆腐の容器を重ねます。

作り方④

作る紙の枚数、もしくは、下準備②で用意したお豆腐の容器の数に合わせて、作り方③を繰り返し、お豆腐の容器を重ね水分をしっかり切ります。しっかり切るために下にタオルを引くとタオルが吸い込んでくれるので水分が切りやすくなります。

作り方⑤

ネットごと取り出し、窓ガラスなどに張り付けて乾かします。(落ち葉や飾りなどを③のときに入れるとオリジナルの和紙ができます。)

できあがり

仕上げとして、アイロンをかけるときれいになります。今回はミニとうがらしを入れて作ってみました。

まとめ

家にあるモノだけで簡単に出来る紙の作り方を下準備から詳しく紹介しました。紙の仕組みや、エコについて学ぶことができます。ぜひ暑い長い時間のある夏休みに宿題として活用してみてはいかがでしょうか。

紙の原料になる植物とは?植物→パルプ→紙になる工程も簡潔に解説!のイメージ
紙の原料になる植物とは?植物→パルプ→紙になる工程も簡潔に解説!
紙は、幼いころからとても馴染みのあるものですが、原材料について考えたことありますか。紙のほとんどの原料は、植物です。こちらでは、紙の原料であるさまざまな種類のパルプについてや植物からパルプ、パルプから紙になる工程などを紹介いたします。
楮(こうぞ)・雁皮(がんぴ)・三椏(みつまた)とは?和紙の原材料をご紹介!のイメージ
楮(こうぞ)・雁皮(がんぴ)・三椏(みつまた)とは?和紙の原材料をご紹介!
こちらでは、和紙の三大原材料である、①楮(こうぞ)、②三椏(みつまた)、③雁皮(がんぴ)、そして、トロロアオイについて紹介いたします。和紙の三大原材料は、靭皮(じんぴ)部分を原料として使用し、トロロアオイは根の部分を原料として使用します。
紙の歴史と種類!和紙・洋紙・板紙などの原料となる植物についてもご紹介!のイメージ
紙の歴史と種類!和紙・洋紙・板紙などの原料となる植物についてもご紹介!
この記事では、紙の歴史や、紙のない時代の紙の代用品、そして、日本に伝えられた時代背景にもふれて紹介します。また、紙の種類(①和紙、②洋紙、③板紙)や和紙の三大原材料である植物(こうぞ・みつまた・がんぴ)、それぞれの原料となる植物についても詳しくご紹介いたします。
marikoy5011
ライター

marikoy5011

約10年前から家庭菜園を楽しんでる主婦です。庭の半分(約20坪)を畑に活用して年間20種類の野菜を育てています。他にも、3年前から多肉植物に興味をもち、畑の周りで現在50種類以上の成長を楽しむ毎日です。土いじりやお料理が大好きです。よろしくお願いいたします。

Article Ranking