ミオソティスとは?花の特徴や挿し木での増やし方、管理方法を紹介!

ミオソティスとは?花の特徴や挿し木での増やし方、管理方法を紹介!

ミオソティスは3月下旬頃になると咲き始めるのが特徴で「春を知らせる花」としても人気の植物です。淡い青色の小花がこんもりと咲き、まだ花の少ない季節に花壇に彩りを与えてくれます。そんなミオソティスの育て方や増やし方、管理のコツなどをご紹介します。

記事の目次

  1. 1.ミオソティスとは
  2. 2.ミオソティスの育て方
  3. 3.ミオソティスの増やし方
  4. 4.ミオソティスの病気と害虫
  5. 5.まとめ

ミオソティスの育て方

Photo byHans

こんもりとした咲き姿が魅力的なミオソティスは、庭植えにしたり花壇の寄せ植えにしたりとさまざまな育て方ができる人気の植物です。淡い青色の花が一斉に開花する様子はとても美しく、ガーデナーにも人気があります。そんなミオソティスの種まきから肥料の与え方などの育て方をご紹介します。

育て方①置き場所

ミオソティスは、日当たりと風通しのよい場所で育てましょう。種から育てる場合は日光が必ず必要です。しかし、苗から育てる場合は半日陰でも育ちます。水もちのよい場所を好みますが、あまり水分の多すぎる湿った場所で育てると、根が腐って枯れてしまう恐れがあります。耐暑性が弱いため、夏越しさせるには直射日光が強く当たらない場所を選んでください。

育て方②用土

Photo byPexels

水はけと水もちのよい用土が適しています。市販されている草花用の培養土を使用しても構いません。自分で配合する場合は、赤玉土と腐葉土を混ぜ込んだ用土を使用してください。地植えにする場合、すでに他の植物が育っているような用土であれば問題なく育ちます。夏場に水分を含みすぎると根が腐りやすくなるため、水はけに注意して夏越しさせましょう。

育て方③種まき

Photo by frontriver

種まきは9月〜10月に行いましょう。しかし雪が長期間降り続いてしまうような寒冷地の場合は、春になってから種まきをしても構いません。種まきをする前日に、種を水に浸しておくと発芽率が高くなるためおすすめです。育苗ポットや花壇に種まきをして土を3cm程度かぶせてください。発芽までは水切れを起こさないようにたっぷりと水を与えて育てましょう。

育て方④植え付け

Photo bysumma

植え付けは3月〜4月か9月〜10月に行うのが適しています。ポット苗の状態で購入したものは、苗の開花が進んでしまうと根付きにくくなるため早いうちに植え付けるのがポイントです。株が成長すると横にこんもりと広がる性質があるため、株間は30cm〜40cm程度離して植え付けましょう。完全に根付くまでは水切れを起こさないように注意してください。

育て方⑤水やり

Photo byElla_87

地植えの場合は雨水のみで十分なため水やりの必要はありません。しかし雨が全く降らずに地面が乾燥しすぎているようならば、様子をみながら水を適量与えてください。鉢植えの場合は土の表面が乾いてきたらたっぷりと水やりをします。夏場は水を与えすぎると蒸れてしまう原因になるため、しっかりと乾燥してから水を与えるようにして夏越しさせましょう。

育て方⑥肥料

Photo byJing

育成期の3月〜5月にかけて、リン酸とカリが多く配合された液体肥料を株元に適量与えてください。肥料を与えすぎると、葉ばかりが増えてしまい見た目が悪くなってしまうため避けてください。また、植え付けるときの用土に元肥として緩効性の化成肥料を混ぜ込んでおいても構いません。

次のページでは、増やし方や病気と害虫をご紹介します。

次のページ

ミオソティスの増やし方

関連記事

Article Ranking