キャットニップの美味しい食べ方
キャットニップにはたくさんの効能があります。ぜひ、美味しい食べ方をしって料理してみましょう。肉料理の香りづけやハーブティ、サラダなど簡単に作れる料理なので気楽に挑戦してみてください。効能を気にしすぎず、美味しく食べるのがおすすめです。しかし、子宮を収縮させる作用がありますので、残念ですが妊婦さんは控えてください。
①キャットニップのローストビーフ
- 牛モモ肉は室温に戻して塩コショウする
- フライパンに油をひき、肉の全面をキツネ色になるまで焼く
- アルミホイルに取りだし、キャットニップと一緒に2重にくるむ
- バスタオルでくるんで1時間放置してできあがり
- ソースはお好みでつくる

ボタニ子
②キャットニップのハーブティ
- キャットニップの新芽を摘んで流水できれいにあらう
- 熱湯を注いで、ふたをして30秒待てばできあがり
③キャットニップのフルーツサラダ
- ベビーリーフを皿に盛る
- キャットニップの新芽も一緒に乗せる
- イチゴやキウイ、ブルーベリーやラズベリー、りんごなどこのみのフルーツを盛る
- 冷凍でもよい
- キャットニップの花をちらして完成
④キャットニップの万能ソース
- キャットニップの新芽や花をみじん切りにする
- ニンニクを少量すりおろす
- オリーブオイルと昆布だし、塩を適量用意する
- プレーンヨーグルトに1、2、3をいれてよく混ぜる
- なじんだらできあがり
まとめ
キャットニップの猫を魅了する理由や、人でも楽しめる方法をご紹介しました。古くからヨーロッパで薬用として使われてきたハーブだけあって、効能も広く、猫だけでなく人にもよいハーブです。上記のメニューだけでなく、シソ科なので天ぷらにしても美味しくいただけます。バスタイムもキャットニップだけでなくラベンダーとあわせてもよりリラックスできるでしょう。
肉が固くなるようなら、焼く前に30分ほどキウイをのせておくと柔らかくなるわ。でも、それ以上乗せておくと、肉がとけちゃうから注意してね。