冬の草花ランキング人気TOP30!冬に植える・咲く・オススメの花は?

冬の草花ランキング人気TOP30!冬に植える・咲く・オススメの花は?

花が少なくなってしまう冬でもガーデニングを楽しみたいですよね。そんな冬に強い人気のおすすめ草花をご紹介します。初心者でも育てやすいものはもちろん、多年草であるかなどガーデニングを行う上でのおすすめポイントと合わせて見ていきましょう。

記事の目次

  1. 1.冬のガーデニングにおすすめ草花をご紹介
  2. 2.冬のガーデニングにおすすめの草花①~⑤
  3. 3.冬のガーデニングにおすすめの草花⑥~⑩
  4. 4.冬のガーデニングにおすすめの草花⑪~⑮
  5. 5.冬のガーデニングにおすすめの草花⑯~⑳
  6. 6.冬のガーデニングにおすすめの草花㉑~㉕
  7. 7.冬のガーデニングにおすすめの草花㉖~㉚
  8. 8.冬も草花を楽しもう!

冬のガーデニングにおすすめの草花⑪~⑮

⑪マーガレット

出典:写真AC

白い花びらに真ん中が黄色という「お花」の代名詞のような姿をしているマーガレットも冬に咲く草花の1つです。関西より西の暖かい地域であれば花壇など屋外での冬越しも可能です。近年は白い花だけではなく黄色やピンク、薄いオレンジなどもあります。八重咲やポンポン咲きなどもあるのでお気に入りを探してみてはいかがでしょうか。

名称(学名) マーガレット(Argyranthemum
植物分類 キク科モクシュンギク属
形態 半耐寒性低木
耐寒性 弱い
耐暑性 弱い
開花時期 11月~5月

⑫フクジュソウ

出典:写真AC

早春にウメの花がちらほらとほころんでくる頃に土から顔を出す背丈の低い花がフクジュソウです。北海道から本州にの山間部に自生する植物になります。鉢植えでも花壇に直接植える方法でも育てることができます。冬の景色に美しい黄色の彩りを添えてくれます。

名称(学名) フクジュソウ(Adonis ramosa
植物分類 キンポウゲ科フクジュソウ属
形態 多年草
耐寒性 普通
耐暑性 普通
開花時期 2月~5月

⑬スノードロップ

出典:BOTANICA
 ​​​​​​​

冬の短い期間に一斉に花をつけるのがスノードロップです。球根で冬に強く、初心者でも育てやすいものとなります。冬に植えることはできませんので夏の終わりから秋までに植えておきましょう。小さく白い釣り鐘のような花がとてもかわいらしく、庭のアプローチなどに沿って植えるのもおすすめです。

名称(学名) スノードロップ(Galanthus
植物分類 ヒガンバナ科マツユキソウ属
形態 多年草
耐寒性 強い
耐暑性 休眠中
開花時期 2月~3月

⑭アリッサム

出典:BOTANICA
 ​​​​​​​

関東より西側の地域では十分冬を越せる耐寒性を持っている冬に強い草花がアリッサムです。霜などに当たらなければ地植えでも冬越しができ比較的育てやすいです。小さな白い花がこんもりとした茂みに育ってくれると花壇やプランターが一気に華やいでくれるので、冬の寄せ植えや鉢植えを使ったガーデニングにもおすすめです。

名称(学名) アリッサム(Alyssum
植物分類 アブラナ科アレチナズナ属
形態 多年草
耐寒性 強い
耐暑性 やや弱い
開花時期 3月~5月

⑮ネメシア

出典:写真AC

ネメシアは宿根性が強く、冬にも強い草花です。3℃ほどの気温があれば冬の間も開花を続くけてくれます。近年では-3℃までの耐寒性がある品種も登場しており冬のガーデニングの頼もしい味方となってくれるでしょう。プランターなどを使った寄せ植えであれば冬に植えることもできます。ただし、宿根草とはいえ、夏の暑さに弱く2~3年で枯れてしまうので挿し木や種などで株を増やしておくのがいいでしょう。

名称(学名) ネメシア(Nemesia
植物分類 ゴマノハグサ科ネメシア属
形態 多年草(一年草扱い)
耐寒性 普通
耐暑性 弱い
開花時期 10月~6月

冬のガーデニングにおすすめの草花⑯~⑳

⑯コニファー

出典:写真AC

コニファーは針葉樹の総称でたくさんの品種がありますがいずれも冬でも葉を落とさない常緑の木です。シルバーがかったグリーンから濃いグリーン、明るいライトグリーンと庭にグリーンでめりはりをつけることができます。冬の庭に緑を足してくれる上、育てやすいので初心者にもおすすめです。

名称(学名) コニファー
植物分類 針葉樹の総称
形態 樹木
耐寒性 強い
耐暑性 普通
鑑賞時期 常緑

ゴールドクレストとは?葉の香りなどの魅力を解説!コニファーとの違いは?のイメージ
ゴールドクレストとは?葉の香りなどの魅力を解説!コニファーとの違いは?
ゴールドクレストは芝生やベンチとの相性も良く明るい洋風のお庭には欠かせない存在感が印象的な樹木です。また、室内では観葉植物として生活に彩りを添え心を癒してくれます。コニファーのなかでも葉の香り、色、姿の美しさなどが特徴的なゴールドクレストの魅力をお伝えします。

⑰ローズマリー

出典:写真AC

料理などに使用されるローズマリーの冬に咲く花を持つおすすめの草花です。常緑なので花の咲かない季節も緑を楽しむことができる上、育てやすいので初心者にもおすすめです。胸がすっとするようないい香りも年中味わうことができます。プランターなどを使って鉢植えにもできます。

名称(学名) ローズマリー(Rosmarinus officinalis
植物分類 シソ科マンネンロウ属
形態 低木
耐寒性 普通
耐暑性 強い
開花時期 11月~5月

ローズマリーを挿し木で増やす方法!発根のポイントなどを詳しく解説!のイメージ
ローズマリーを挿し木で増やす方法!発根のポイントなどを詳しく解説!
ローズマリーは、食用や生活雑貨の材料として広く知られる植物です。育てやすさから、初めてのハーブ栽培によく選ばれています。挿し木をすれば初心者でも簡単に増やせるのも大きな魅力です。本記事では、ローズマリーの挿し木の方法や適期などをご紹介します。

⑱デイジー

出典:BOTANICA
 ​​​​​​​

「ヒナギク」の名前で親しみがあるデージーは開花期が12月からとこちらの冬に咲く草花になります。冬に花を咲かせますが耐寒性はそこまで強くありません。霜に当たるような地域では地植えではなくプランターなどに鉢植えにし、冷え込む日には家の中にいれてあげましょう。

名称(学名) デージー(Bellis perennis
植物分類 キク科ヒナギク属
形態 一年草
耐寒性 普通
耐暑性 弱い
開花時期 12月~5月

⑲カレンジュラ

出典:BOTANICA
 ​​​​​​​

カレンジュラの鮮やかなオレンジ色が寒い冬の日を彩ってくれて、おすすめです。冬に咲く花で、かつ耐寒性も強く冬に強いので地植えも可能です。「冬知らず」と名付けられている品種ではその名の通り一冬中花を次々とつけます。冬に植えることも可能です。

名称(学名) カレンジュラ(Calendula
植物分類 キク科キンセンカ属
形態 一年草・多年草(品種による)
耐寒性 強い
耐暑性 やや弱い
開花時期 12月~5月

⑳ラナンキュラス

出典:写真AC

見るだけで艶やかな気持ちにさせてくれるような、たくさんの花びらに包まれた丸い花を咲かせるラナンキュラスは冬の終わりから春にかけて咲く花です。関東から西の暖かい地域では球根を10月ごろに植えておけば多年草として毎年楽しむことができます。冬に植えることはできません。

名称(学名) ラナンキュラス(Ranunculus asiaticus
植物分類 キンポウゲ科キンポウゲ属
形態 多年草
耐寒性 普通
耐暑性 弱い(休眠)
開花時期 3月~5月

ボタニ子

ボタニ子

続いて、冬のガーデニングにおすすめの草花㉑~㉕

次のページ

冬のガーデニングにおすすめの草花㉑~㉕

関連記事

Article Ranking