東海地方の彼岸花名所3選
ここからは、東海地方の彼岸花の名所を紹介します。秋のお彼岸の時期に、敷き詰められたように咲く彼岸花の見事な景色が広がるスポットです。
静岡県
興徳寺(こうとくじ)
静岡県富士宮市にある興徳寺は、富士山の姿と真っ赤な彼岸花の景色が堪能できる場所です。標高230mにある本堂からの眺めが素晴らしいと評判です。
岐阜県
津屋川堤防
岐阜県海津市にある津屋川堤防の約10万本彼岸花は、例年9月中頃から見頃を迎えます。この河川敷で「津屋川ひがん花祭り」が開催され、多くの人でにぎわいます。
愛知県
逢妻女川 (あいづまめがわ)
豊田市の南西部を流れる、逢妻女川の天王橋から男橋の距離は約0.45kmあります。その川沿いに彼岸花が密集して、見事な赤いじゅうたんが広がります。お彼岸の時期には、約200万本の彼岸花が咲きます。
北陸地方の彼岸花名所5選
ここからは、北陸地方の彼岸花の名所を紹介します。川沿いに彼岸花が咲く場所では、川のせせらぎと彼岸花の景色が楽しめます。
石川県
梯川 (かけはしがわ)
石川県小松市の梯川の河川敷には、群生して彼岸花が咲きます。緑と赤のコントラストが美しく、思わず写真を撮りたくなってしまうでしょう。
富山県
庄川
富山県砺波市には庄川合口ダムがあり、その下流の川原には彼岸花が咲いています。彼岸花が咲く時期は、9月中頃~9月末頃です。どこかのどかな風景は、見る人の心を和ませてくれるでしょう。
新潟県
県庁の森
新潟市の県庁内にある県庁の森には、7000本もの樹々が植えられています。敷地は約1.5ヘクタールもあり、3月中頃~4月初めには雪割草が咲き、秋には鮮やかな彼岸花が咲くことで知られています。
福井県
吉野瀬川
福井県越前市上太田町には、吉野瀬川が流れています。秋、川沿いには彼岸花が美しい景色をつくります。また、春の桜並木も見事です。春と秋に花を眺めながらの散策が楽しめるスポットです。
長野県
嶺岳寺(れいがくじ)
長野県松川町の嶺岳寺は、彼岸花が咲く観光スポットです。天竜川を眺められる展望台、さらにつくと願いが叶うといわれている鐘があります。いたるところに石仏があり、それと相まって彼岸花の妖艶な美しさが際立ちます。
関西地方の彼岸花名所6選
ここからは、田畑のあぜ道や山里に溶け込んだ彼岸花を堪能できる、関西の名所を紹介します。
滋賀県
桂浜園地
滋賀県高島市今津町の桂浜園地では、秋には彼岸花が赤いじゅうたんのように咲き誇ります。春の時期には、薄紫色のハマダイコンを花が見られます。四季折々で、さまざまな花の風景が楽しめるでしょう。
京都府
大原の里
京都市左京区大原草生町付近の高野川の土手や田畑などでは、彼岸花が真っ赤に咲き、里の風景が鮮やかに色づきます。9月末あたりが、彼岸花の見頃時期です。燃え立つような様子に、思わず息をのむでしょう。
大阪府
大岩棚田
大阪府茨木市の大岩地区には、棚田があります。大阪に棚田があることを意外に思う人もいるかもしれません。秋には、赤い彼岸花と黄金色の稲が華やかに見頃を迎えます。茨木市の山里は、隠れキリシタンが住んでいた場所です。近くに「茨木市立キリシタン遺物史料館」があります。
奈良県
葛城古道(かつらぎこどう)
奈良県の葛城古道にある九品寺は、浄土宗の寺院です。奈良県御所市にあり、九品寺近くの丘には、彼岸花が一面に咲き乱れます。上の画像のように、青空のなかに赤の彼岸花が広がる景色は見事です。
和歌山県
久野原(くのはら)
和歌山県有田川町の久野原地区には彼岸花が群生し、里山の風景に彩りを添えています。有田川町の東側にあり、「御田」という民俗行事が伝わっている地区で、田畑のあぜ道や川付近に彼岸花の赤が映えます。
兵庫県
間子の曼珠沙華の里
彼岸花の別名、曼珠沙華の名を冠した場所です。秋の彼岸の時期には、赤色以外にも黄色や白色の彼岸花が、思出川の堤防に沿って見られます。