ハイグロフィラ・ポリスペルマとは?水草としての種類・特徴や育て方

ハイグロフィラ・ポリスペルマとは?水草としての種類・特徴や育て方

ハイグロフィラ・ポリスペルマの育て方を学びましょう。ハイグロフィラ・ポリスペルマはアクアリウムファンにはおなじみの水草の一種です。ハイグロフィラ・ポリスペルマの特徴や仲間の種類のほか、育て方のポイントやトリミングの方法について解説します。

記事の目次

  1. 1.ハイグロフィラ・ポリスペルマとは
  2. 2.ハイグロフィラ・ポリスペルマの特徴
  3. 3.ハイグロフィラの種類
  4. 4.ハイグロフィラ・ポリスペルマの育て方
  5. 5.ハイグロフィラ・ポリスペルマの手入れ
  6. 6.ハイグロフィラ・ポリスペルマの増やし方
  7. 7.まとめ

ハイグロフィラ・ポリスペルマとは

Photo by deczak

一般の園芸ファンには聞きなれない名前かもしれませんが、ハイグロフィラ・ポリスペルマはアクアリウムや水草水槽の愛好家にとってはおなじみの水草です。価格が手ごろで入手しやすく、性質も丈夫で育てやすいため、初心者向きの入門種として親しまれています。今回はこのハイグロフィラ・ポリスペルマについて掘り下げ、水草栽培の魅力に迫ってみましょう。

基本情報

学名 Hygrophila polysperma
分類 キツネノマゴ科オギノツメ属
形態 多年草・水草・有茎草
原産地 東南アジア

ハイグロフィラ・ポリスペルマは水草のなかでも有茎草というタイプに分類されます。有茎草とはその名の通り、水面に向かって茎をのばしながら成長していく水草のことです。ハイグロフィラ・ポリスペルマはこの有茎草を代表する植物のひとつで、高く伸びる丈と大ぶりな葉を茂らせる姿から、水槽のレイアウトの背景に最適な種類とされています。

ハイグロフィラ・ポリスペルマの特徴

ハイグロフィラ・ポリスペルマは明るいグリーンの葉が美しい水草ですが、見た目にはこれといってユニークな特徴を持っているわけではありません。しかしそのことが逆に定番品種として長く愛されてきた理由のひとつでもあります。性質は非常に丈夫で成長速度も速いため、これから水草栽培に挑戦しようという方にとっては、基本的な知識やスキルを学べる最高の教材といえるでしょう。

ハイグロフィラの種類

ハイグロフィラの仲間にはポリスペルマのほかにも多くの種類が存在しますが、一般的に「ハイグロフィラ」あるいは「ハイグロ」と呼ぶ場合にはポリスペルマのことを指しています。ここではアクアリウムショップなどで比較的よく見かけるハイグロフィラの仲間をご紹介しましょう。

種類①ハイグロフィラ・ロザエネルヴィス

ハイグロフィラ・ロザエネルヴィスはポリスペルマの改良品種です。白く浮き出た葉脈と美しいピンク色に染まる姿が、ポリスペルマとは一味違った魅力を持っています。また同じロザエネルヴィスでも葉の波打ち方や色彩にいくつかのタイプが存在するようです。性質はポリスペルマと同じく丈夫ですが、環境によって色彩が変化しやすいという特徴を持っています。

種類②ハイグロフィラ・ピンナティフィダ

ハイグロフィラ・ピンナティフィダは、ポリスペルマとはずいぶん雰囲気の違う、シダのような切れ込みの入った葉を持つ品種です。見た目が特徴的なうえにポリスペルマと同じく育てやすいこともあり、近年急速に人気が高まっています。色彩はロザエネルヴィスと同様に環境の影響を受けやすく、光が豊富で栄養が少ない条件では赤く染まりやすいようです。

ボタニ子

ボタニ子

次のページではハイグロフィラ・ポリスペルマの育て方を解説します。

次のページ

ハイグロフィラ・ポリスペルマの育て方

関連記事

Article Ranking