秋野菜の代表12選!秋が旬の根菜類や葉物野菜の特徴や栄養をご紹介!

秋野菜の代表12選!秋が旬の根菜類や葉物野菜の特徴や栄養をご紹介!

収穫の秋、味覚の秋到来です!野菜はそれぞれの「旬」に栄養価が最も高く、秋野菜には夏の疲労を回復し、冬の寒さに備え体を温める効果があります。今回は代表的な秋野菜の根菜・葉物12種類と、その特徴や栄養・効果、おすすめレシピについてご紹介します。

記事の目次

  1. 1.秋野菜って何?
  2. 2.秋野菜の特徴
  3. 3.秋野菜の代表12選!
  4. 4.秋が旬の野菜①ニンジン
  5. 5.秋が旬の野菜②里芋
  6. 6.秋が旬の野菜③レンコン
  7. 7.秋が旬の野菜④大根
  8. 8.秋が旬の野菜⑤南瓜
  9. 9.秋が旬の野菜⑥サツマイモ
  10. 10.秋が旬の野菜⑦ごぼう
  11. 11.秋が旬の野菜⑧じゃがいも
  12. 12.秋が旬の野菜⑨ブロッコリー
  13. 13.秋が旬の野菜⑩ほうれん草
  14. 14.秋が旬の野菜⑪青梗菜(ちんげんさい)
  15. 15.秋が旬の野菜⑫冬瓜(とうがん)
  16. 16.まとめ

秋が旬の野菜⑦ごぼう

フリー写真素材ぱくたそ

【旬】11~2月、4~5月(4~5月は新ごぼう)
【主な栄養素】食物繊維、イヌリン、マグネシウム、アルギニン、カリウム、カルシウム
【主な効果】整腸作用、生理不順改善、抗菌・抗真菌作用、発汗・利尿作用

ごぼうの栄養・効果って何?

ごぼうは食物繊維が最も多く、腸の働きを活性化させます。体を温め、解熱や発汗、利尿効果をもつ薬効成分が皮の部分に多く含まれるため、皮ごと食べるとより栄養を採れます。水にさらしすぎたり、煮すぎたりすると体を温める薬効成分がなくなるので短時間に済ませましょう。

ボタニ子

ボタニ子

ごぼうを切ってそのまま放置すると切り口が茶色に変わりますね。これはリグニンという成分の影響で、リグニンは腸の働きを促す効果があります!(参考:「東方栄養新書」)

おすすめの食べ方レシピ

バター香る「秋野菜たっぷりあったかけんちん汁」のレシピです。秋野菜がたっぷり採れますよ。

秋野菜たっぷり☆あったかけんちん汁 by スノーキッチン 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが315万品
「秋野菜たっぷり☆あったかけんちん汁」の作り方。さつまいも入りでほんのり甘い♪最後にバターでコクをプラスします☆ 材料:豚こま切れ肉、ごぼう、さつまいも..

秋が旬の野菜⑧じゃがいも

Photo byCouleur

【旬】10~11月、5~6月(5~6月は新じゃが)
【主な栄養素】ビタミンC、カリウム、リン、鉄分
【主な効果】疲労回復、美肌効果、風邪の予防、高血圧予防

じゃがいもの栄養・効果って何?

じゃがいもは芋類でもビタミンC含有量がトップクラスです。ビタミンCは熱の影響を受けやすいですが、じゃがいもの場合は加熱しても壊れにくい特徴をもちます。また、カリウムの含有量も野菜の中で一番といえ、高血圧予防や利尿効果が期待できます。新芽や緑色、紫色に変色した皮にはソラニンが含まれるため、その影響で嘔吐や下痢を引き起こすことがあります。

ボタニ子

ボタニ子

じゃがいもは低温の影響を受けやすいので、冷蔵庫よりも室温で風通しの良い場所が保管に向きます。

おすすめの食べ方レシピ

筍の代わりにじゃがいもを使用した「じゃがいもと豚肉でチンジャオロース」です。少ない材料でささっと作れます。

簡単 じゃがいもと豚肉でチンジャオロース by うつわから×やすだ 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが315万品
「簡単 じゃがいもと豚肉でチンジャオロース」の作り方。タケノコの水煮を使わなくてもジャガイモを使って美味しいチンジャオロースは如何でしょうか? 材料:ピーマン(細切り)、パプリカ(あれば)(細切り)、じゃがいも(細切り)..

秋が旬の野菜⑨ブロッコリー

Photo byartverau

【旬】11~3月
【主な栄養素】ビタミンC、葉酸、スルフォラファン、クロム、ビタミンE、食物繊維
【主な効果】抗酸化作用、風邪の予防、疲労回復、免疫力アップ、がん予防、解毒作用、整腸作用

ブロッコリーの栄養・効果って何?

ブロッコリーは豊富なビタミンCを含み、美肌効果や風邪の予防、免疫力アップに有効です。また葉酸を含み、胎児の先天性異常の種類である神経管閉鎖障害のリスク引き下げも期待できます。

ボタニ子

ボタニ子

がん予防に有効なスルフォラファンはブロッコリースプラウト(芽)により多く含まれるので、スルフォラファンを多く摂取したい方はスプラウトがおすすめです!

ブロッコリーの葉は捨てずに食べよう!その栄養や食べ方・レシピをご紹介! | BOTANICA
鮮やかなみどり色で人気のブロッコリーですが、葉を食べたことはありますか?葉付きで手に入ることも少なく、食べ方がわからないというのが一般的です。ブロッコリーは全部が食用になるので葉も捨てずに食べられます!栄養や効能、料理のレシピも詳しくご紹介します。

おすすめの食べ方レシピ

「ブロッコリーとカッテージの和風和え」のレシピです。レンジでチンして和えれば完成です。

mブロッコリーとカッテージの和風和え by *misacoro* 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが315万品
「mブロッコリーとカッテージの和風和え」の作り方。チンしたブロッコリーに混ぜ合わせるだけのお手軽1品♪ 材料:ブロッコリー、カッテージチーズ、マヨネーズ..

秋が旬の野菜⑩ほうれん草

Photo byCouleur

【旬】11~12月
【主な栄養素】鉄分、β-カロテン、カリウム、マンガン、カルシウム、マグネシウム、ビタミンC
【主な効果】貧血予防、免疫力アップ、がん予防、視力維持、髪や粘膜、皮膚の健康維持、高血圧予防、喉・肺など呼吸器系の保護、骨の形成、抗酸化作用

ほうれん草の栄養・効果って何?

ほうれん草は野菜の中でも鉄分が特に多い葉物で、女性が積極的に採りたい野菜です。ほうれん草の根の赤い部分にはマンガンが多く、カルシウムやマグネシウムとともに骨の形成や健康維持を助けます。また豊富なカロテンは視力維持、目や髪、皮膚、粘膜の健康維持に有効です。秋野菜は体を温めるものが多いですが、ほうれん草は体を冷やすので採りすぎに気を付けましょう。

ボタニ子

ボタニ子

ほうれん草の鉄分は吸収されにくい種類ですが、ビタミンCと一緒に採ると吸収率を高めます。吸収しやすい種類の鉄分を含む卵黄などと一緒に食べるのも良いですよ!

おすすめの食べ方レシピ

卵と一緒に採って栄養価アップ!「エリンギとほうれん草のカルボナーラ」のレシピです。

エリンギとほうれん草のカルボナーラ by cookjackⅡ世 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが315万品
「エリンギとほうれん草のカルボナーラ」の作り方。お店で食べていてこの味を自分の家でも出したいと考えて作りました! 材料:エリンギ、バター、塩..

秋が旬の野菜⑪青梗菜(ちんげんさい)

Photo byBlackRiv

【旬】9~12月
【主な栄養素】β-カロテン、カリウム、カルシウム、ビタミンC
【主な効果】風邪の予防、疲労回復、肌荒れ改善、免疫力アップ、がん予防、髪・目・皮膚・粘膜の健康維持、喉・肺など呼吸器系の保護、イライラの解消、高血圧予防

青梗菜の栄養・効果って何?

青梗菜はβ-カロテンを多く含む葉物で、がん予防や髪・目・皮膚・粘膜の健康維持や喉・肺などの呼吸器系の保護に有効です。また、カルシウムがイライラの解消に、カリウムは高血圧予防に、ビタミンCが疲労回復や肌荒れの改善などに効果的です。

ボタニ子

ボタニ子

ビタミンKはビタミンCの影響を受け破壊されるので、ビタミンKを服用中の方は注意が必要です。

おすすめの食べ方レシピ

「糊辣青菜(青梗菜の唐辛子炒め)」のレシピです。油で炒めるのでうまく栄養を採れます。

糊辣青菜(青梗菜の唐辛子炒め) by ガルディエリア 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが315万品
「糊辣青菜(青梗菜の唐辛子炒め)」の作り方。唐辛子たっぷりの、青梗菜の辛味炒めです。シンプルな料理ですが、辛味と酸味の両方を味わえます。 材料:青梗菜、赤唐辛子、酢..

秋が旬の野菜⑫冬瓜(とうがん)

【旬】7~10月(冬まで貯蔵可能)
【主な栄養素】カリウム、ビタミンC、サポニン
【主な効果】風邪の予防、疲労回復、抗酸化作用、免疫力アップ、むくみの改善、高血圧予防、コレステロール・中性脂肪の減少効果、肥満予防

冬瓜の栄養・効果って何?

冬瓜は秋が旬ですが、冬まで貯蔵できるため冬瓜と名づけられ、漢方薬にも用いられます。水分量が多く、カリウムを豊富に含むため、利尿効果が高く、夏バテに効き、むくみの改善や高血圧予防に効果的です。美肌成分のビタミンCのほか、油を溶かすサポニンを含み、コレステロールと中性脂肪の減少や肥満予防に有効です。

おすすめの食べ方レシピ

夏バテ回復と温め効果の二つを叶える「冬瓜と鶏手羽元のスープ」です。

体に優しい〜冬瓜と鶏手羽元のスープ by まちゃみ♪ママ 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが315万品
「体に優しい〜冬瓜と鶏手羽元のスープ」の作り方。切って煮るだけ、簡単!鶏手羽元のダシが効いたスープです♡ 材料:冬瓜、水、鶏手羽元..

まとめ

Photo bycongerdesign

秋に旬を迎える野菜は種類が多く、食べる楽しみも増えますね!根菜の葉っぱには葉物に負けない栄養がありますが、時には手に入りにくいもの。また近頃は猛暑や豪雨などの影響を受け、野菜もしばしば高騰します。大根やかぶは深めのプランターであれば育てられ、根菜の葉っぱは葉物と同様、漬物や味噌汁にして手軽に採れます。来年は秋野菜を育ててみませんか?

harumama
ライター

harumama

ガーデニングは初心者でよく失敗しますが、花が好きで庭にあれこれ種をまいています。最近は野菜にも手を出し始め、今年はミニトマトとゴーヤーのリベンジを狙っています!小学生の息子も土いじりが大好きなようで、先日苔玉を一緒に作りました。植物の生長が毎日のちいさな楽しみになれば、と思っています。

関連記事

Article Ranking