7月に食べ頃を迎える野菜25選!旬の野菜の美味しい食べ方は?

7月に食べ頃を迎える野菜25選!旬の野菜の美味しい食べ方は?

7月が旬の野菜をどれくらいご存知ですか?7月はうだるような暑さが厳しい季節ですが、夏野菜を美味しく食べられる嬉しい時期でもあります。この記事では、7月に旬を迎える食べ頃の野菜を25種類、それぞれの基本情報や美味しい食べ方をわかりやすく紹介します。

記事の目次

  1. 1.はじめに
  2. 2.7月が旬(食べ頃)の野菜①~⑤
  3. 3.7月が旬(食べ頃)の野菜⑥~⑩
  4. 4.7月が旬(食べ頃)の野菜⑪~⑮
  5. 5.7月が旬(食べ頃)の野菜⑯~⑳
  6. 6.7月が旬(食べ頃)の野菜㉑~㉕
  7. 7.まとめ

7月が旬(食べ頃)の野菜⑥~⑩

⑥トウガン

クリックするとAmazon商品ページへ飛びます

名前 トウガン 科名 ウリ科ウリ属
原産地 熱帯アジア 日本の
生産地
沖縄県
愛知県
収穫時期 6月~12月ごろ 食べ頃
(旬)
6月~9月

トウガンは漢字で「冬瓜」と書くため、冬が旬と間違われやすいですが、6月~9月ごろに食べ頃を迎える夏野菜です。10kg以上の大きく育つものもあり、スーパーなどではカットされたトウガンが夏に流通します。

トウガンおすすめの食べ方(レシピ)

トウガンは味や香りが薄くタンパクなため、煮込む料理に最適です。生姜をたっぷり効かせたスープなどでコトコト煮ると、実は柔らかくなり味も染み込みやすいため、食欲のない夏場時期にもおすすめです。

冬瓜と豚ひき肉のあんかけ煮 by HIROマンマ 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが329万品
「冬瓜と豚ひき肉のあんかけ煮」の作り方。冬瓜の季節になると必ず作る料理♪ 材料:冬瓜、豚ひき肉、しょうが(みじん切り)..

⑦トウガラシ

Photo bySponchia

名前 トウガラシ 科名 ナス科トウガラシ属
原産地 中南米 日本の
生産地
福岡県
兵庫県
収穫時期 7月~11月 食べ頃
(旬)
8月~10月

トウガラシにはとても辛い品種や、適度な辛さのものと種類が豊富です。食材としては、そのまま食べる野菜というよりは乾燥など加工して使うのが一般的です。

トウガラシおすすめの食べ方(レシピ)

トウガラシは乾燥させて鷹の爪にしたり、ラー油など辛い調味料を作るときに使います。トウガラシを調理に用いるなら鷹の爪にして使うとレパートリーも広がり、浅漬けや炒めもの、パスタなどに入れて調理すると味がしまるためおすすめです。

旨みたっぷり唐辛子醤油♪ by ちわここ 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが329万品
「旨みたっぷり唐辛子醤油♪」の作り方。米麹を使った唐辛子醤油とにかく旨いのでぜひぜひ作ってみてください!話題入り感謝です♡ 材料:米麹、醤油、青唐辛子..

⑧オクラ

Photo byLC-click

名前 オクラ 科名 アオイ科
トロロアオイ属
原産地 アフリカ北東部 日本の
生産地
鹿児島県
高知県
収穫時期 周年 食べ頃
(旬)
6月~8月

国産のオクラは通年スーパーなどで購入できますが、旬は6月~8月の夏野菜です。ネバネバした独特の食感で、1ネット100円程度で買える家計にやさしい人気食材でもあります。

オクラおすすめの食べ方(レシピ)

オクラには産毛があるため、茹でる前に塩で軽く板ずりしてから茹でます。茹で終えたら頭と先端を切り落とし、梅肉で和えたりかつお節や納豆と和えたりしても美味しく食べられます。豚肉を巻いて肉巻きにしても美味しいですよ。

オクラと梅干しの和え物 by 松ぼっくり。 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが329万品
「オクラと梅干しの和え物」の作り方。簡単にできます♪お弁当にも♪おつまみにも♪つくれぽ900件&カテゴリ掲載&レシピ本掲載感謝です♪ 材料:オクラ、梅干、醤油..

⑨モロヘイヤ

クリックすると楽天商品ページへ飛びます

名前 モロヘイヤ 科名 シナノキ科
ツナソ属
原産地 地中海沿岸 日本の
生産地
愛知県
三重県
収穫時期 6月~9月 食べ頃
(旬)
6月~9月

モロヘイヤは、葉と茎を食用とする野菜です。暑い地域原産のため、日本でも夏が収穫・食べ頃を迎えます。粘り気はオクラによく似ていますが、細かく刻むととろろのような食感を楽しめます。

モロヘイヤおすすめの食べ方(レシピ)

モロヘイヤはサッと茹でたら食べやすいサイズに切り、ご飯の上に乗せて醤油・かつお節をかけて食べましょう。ご飯がつるつる食べやすく、食欲がない夏バテ時期にもぴったりです。

すっげ~ウマい モロヘイヤ‼ by ひむとも 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが327万品
すっげ~ウマい モロヘイヤ‼の作り方

⑩パプリカ

Photo byNikiko

名前 パプリカ 科名 ナス科トウガラシ属
原産地 南アメリカ 日本の
生産地
茨城県
宮城県
収穫時期 5~10月* 食べ頃
(旬)
6月~9月
*露地栽培のもの ハウス栽培のパプリカは周年出回る

パプリカは生でも食べられるほど甘く、肉厚でジューシーな野菜です。ハウス栽培されているものや輸入品は通年流通していますが、旬といえるのは6月~9月です。

パプリカおすすめの食べ方(レシピ)

パプリカは生のまま、サラダなどにしても甘くて美味しいです。サッと熱を通してからマリネにしたり、ピーマンの肉詰めの要領でパプリカの肉詰めや、オーブン調理などにも向いています。

パプリカのビタミンカラーマリネ by tricotraye 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが329万品
「パプリカのビタミンカラーマリネ」の作り方。さっと焼いて皮をむき、マリネ液につけるだけ!手軽にビタミンチャージ♪ 材料:パプリカ(赤黄)、マリネ液、すし酢..

次のページ

7月が旬(食べ頃)の野菜⑪~⑮

関連記事

Article Ranking