7月に食べ頃を迎える野菜25選!旬の野菜の美味しい食べ方は?

7月に食べ頃を迎える野菜25選!旬の野菜の美味しい食べ方は?

7月が旬の野菜をどれくらいご存知ですか?7月はうだるような暑さが厳しい季節ですが、夏野菜を美味しく食べられる嬉しい時期でもあります。この記事では、7月に旬を迎える食べ頃の野菜を25種類、それぞれの基本情報や美味しい食べ方をわかりやすく紹介します。

記事の目次

  1. 1.はじめに
  2. 2.7月が旬(食べ頃)の野菜①~⑤
  3. 3.7月が旬(食べ頃)の野菜⑥~⑩
  4. 4.7月が旬(食べ頃)の野菜⑪~⑮
  5. 5.7月が旬(食べ頃)の野菜⑯~⑳
  6. 6.7月が旬(食べ頃)の野菜㉑~㉕
  7. 7.まとめ

7月が旬(食べ頃)の野菜⑯~⑳

⑯フェンネル

Photo bycongerdesign

名前 フェンネル 科名 セリ科ウイキョウ属
原産地 地中海沿岸 日本の
生産地
岡山県
長野県
収穫時期 4月~12月 食べ頃
(旬)
茎:5月~7月
葉:4月~11月

フェンネルはセリ科の野菜です。葉の部分はハーブとしてスーパーなどで販売されています。主にフェンネルは葉の部分を指し、茎の部分はフィノッキオという食材名で販売されていることがあります。国産はまだ少なく、海外輸入品が多いです。

フェンネルおすすめの食べ方(レシピ)

フェンネルの葉は生で食べられ、爽やかな香りが特徴です。サラダにしたり、白身魚と相性がよいため、マリネやソテーの香り付けに使ったりするといいでしょう。茎の部分はセロリに似た香りがあり、生でサラダにしても、煮込んでスープにしても美味しいですよ。

基本のフェンネルサラダ by 農Pro 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが329万品
「基本のフェンネルサラダ」の作り方。フェンネルの不思議な香り漂うおしゃれなサラダ。フェンネルをはじめてお料理する人におすすめの基本のレシピです。 材料:フェンネル、☆レモンの絞り汁、☆玉ねぎ(みじん切り)..

⑰コールラビ

Photo byLebensmittelfotos

名前 コールラビ 科名 アブラナ科
アブラナ属
原産地 地中海沿岸 日本の
生産地
宮崎県
収穫時期 6月~7月
11月~12月
食べ頃
(旬)
6月~7月
​​​​​​​11月~12月

コールラビには緑色や赤色のものがありますが、皮を剥くと同じ白色をしています。カブに似た根の部分を食用とし、まだ国内での量産は少なく輸入野菜が販売されていることが多いです。

コールラビおすすめの食べ方(レシピ)

コールラビの食感は大根やカブに似ていて、味はブロッコリーに似ています。生のままサラダなどにするとシャキシャキした食感があり、煮物にするとトロリとした食感が楽しめます。さっと焼いてソテーにしても美味しい、万能野菜です。

コールラビのバターソテー by PopR 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが329万品
「コールラビのバターソテー」の作り方。美味しいコールラビ♪シンプルにバターでソテーしても美味しい♡ 材料:コールラビ、バター、ガーリックパウダー..

⑱ニンニク

Photo bystevepb

名前 ニンニク 科名 ユリ科ネギ属
原産地 中央アジア 日本の
生産地
青森県
収穫時期 6月~8月 食べ頃
(旬)
6月~8月

スーパーなどに流通しているニンニクは中国産が多く、国産のものは6月の梅雨前に収穫して店頭に並びます。国産のほとんどが青森県のもので、価格は中国産のものに比べて高いですが味や香りがとてもよく、夏バテ時期には食欲増進にもいいでしょう。

ニンニクおすすめの食べ方(レシピ)

ニンニクはおろして調味料にしたり、そのまま醤油漬けにしたりしても美味しく味わえます。スライスして炒めもの、まるごと揚げにするなど料理のバリエーションも豊富です。特に旬のニンニクは甘みがあるため、素揚げにすると美味しく食べられておすすめです。

★まるごとにんにくのバター焼き by ちゅうさん 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが329万品
「★まるごとにんにくのバター焼き」の作り方。バターでにんにくを焼くだけだが、ほくほくで、コクのある甘みとバター風味がおいしい!  材料:にんにく、バター、醤油..

⑲ビーツ

Photo byDesertrose7

名前 ビーツ 科名 アカザ科
フダンソウ属
原産地 地中海沿岸 日本の
生産地
-
収穫時期 6~7月
11月~12月
食べ頃
(旬)
6~7月
​​​​​​​11月~12月

ビーツといえば、真っ赤なカブのような見た目が特徴的な野菜ですが、日本ではまだ馴染みが少なく、スーパなどではあまり見かけられません。海外輸入食材を扱う店や野菜直売所などで入手ができ、家庭菜園でも人気の野菜です。

ビーツおすすめの食べ方(レシピ)

ビーツといえばロシア料理のボルシチのイメージが強い方も多いことでしょう。丸ごと茹でてスープにしても美味しく、茹でずに皮を剥きそのまま生でも食べられます。ビーツは糖度が高い野菜のため、サラダにすると食べやすいでしょう。

ミラクルスープ☆赤ビーツのポタージュ by 城西大学医療栄養学科 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが329万品
「ミラクルスープ☆赤ビーツのポタージュ」の作り方。アスリート向けパフォーマンス向上メニュー開発中!vol.7。 材料:赤ビーツ(大1個)、じゃがいも(中1個)、たまねぎ(1/2個)..

⑳新生姜(シンショウガ)

クリックするとAmazon商品ページへ飛びます

名前 新生姜 科名 ショウガ科
ショウガ属
原産地 南アジア 日本の
生産地
高知県
熊本県
収穫時期 6月~8月 食べ頃
(旬)
6月~8月

ショウガと聞くと、通年流通している根生姜を思い浮かべる方が多いでしょう。新生姜といわれるものは、6月~8月ごろに流通する赤い茎がついた白いショウガのことです。

新生姜おすすめの食べ方(レシピ)

新生姜は実もやわらかく、表面の皮を剥いたらそのままスライスして甘酢漬けにしたり、細かく刻んではちみつなどに漬け込みジンジャーシロップにしても美味しいです。酢や砂糖、はちみつに漬け込むことで長期保存も可能です。

ガリ♪(新生姜の甘酢漬け) by クッキングSパパ 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが327万品
新生姜の甘酢漬けの作り方

次のページ

7月が旬(食べ頃)の野菜㉑~㉕

関連記事

Article Ranking