6月に食べる和菓子3選!花をモチーフにした水無月など種類やレシピを紹介!

6月に食べる和菓子3選!花をモチーフにした水無月など種類やレシピを紹介!

和菓子は古くからある日本の伝統の菓子です。和菓子の特徴や種類、6月にもっとも有名な水無月についての由来や歴史、旬の花をモチーフにした和菓子、6月におすすめの和菓子のレシピをそれぞれ紹介します。レシピも紹介するので和菓子を作ってみましょう。

記事の目次

  1. 1.和菓子について
  2. 2.6月に食べる和菓子とは
  3. 3.6月におすすめの和菓子のレシピ3選
  4. 4.まとめ

6月におすすめの和菓子のレシピ3選

6月におすすめの和菓子のレシピ①紫陽花モチーフの寒天

材料

  • 白あん:300g
  • 水:400mL
  • 粉寒天:4g
  • 食用色素赤色・青色:適量

作り方

  1. 鍋に水と粉寒天を入れて、混ぜながら火にかけます。
  2. 沸騰してきたら中火にし、2分ほど茹でます。
  3. 2の寒天液を3等分し、爪楊枝を使い食用色素で色付けます。
  4. 3の寒天液を、パットに5mm~1cmの高さになるくらい流し入れて冷蔵庫で固めます。
  5. 白あんを30gずつ丸めておきます。
  6. 4が固まったら5mm角に切ります。
  7. 手に6の寒天を乗せて、5の白あんを置き、寒天を付けます。
  8. 白あん全体に寒天を付けたら完成です。

梅雨の風情ある和菓子『紫陽花』 by mm15r 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが327万品
「梅雨の風情ある和菓子『紫陽花』」の作り方。涼し気な見た目、寒天と白餡のサラッとした口どけ。じとっとした梅雨の時期にぴったりな、風情のある和菓子ですよ。 材料:白餡、水、粉末寒天..

6月におすすめの和菓子のレシピ②蒸し器で作る水無月

材料

  • 小麦粉:80g
  • 片栗粉:20g
  • 砂糖:100g
  • ぬるま湯:300mL
  • 小豆:180g

作り方

  1. ボールに粉類と砂糖を入れて混ぜ、ぬるま湯を少しずつ入れながら混ぜ合わせます。
  2. 平らな容器にラップを敷き、1を注ぎラップをして5分ほど加熱します。80cc残しましょう。
  3. 2を取り出し表面に小豆を平に乗せ、2の残りを注いだらラップをして3分ほど加熱します。
  4. 粗熱が取れたら冷蔵庫で冷やします。
  5. 4を容器から取り出し、三角に切ったら完成です。

レンジで簡単~京都の水無月 by cafe-cafe 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが327万品
「レンジで簡単~京都の水無月」の作り方。京都の夏越祓の定番 「水無月」1年の折り返し6月30日に頂く和菓子レンジで簡単にできますよ 材料:小麦粉、片栗粉、砂糖..

6月におすすめの和菓子のレシピ③青梅モチーフの練り切り上生菓子

材料

  • 白あん:300g
求肥の材料
  • 白玉粉:12g
  • 上白糖:10g
  • 水:20mL
  • 抹茶パウダー:少々
  • 赤の食紅:少々
葉の材料
  • 薄力粉:18g
  • 葛粉または片栗粉:7g
  • 白玉粉:5g
  • 水:50mL
  • 抹茶パウダー:少々
  • 緑の食紅:少々

葉の作り方

  1. 葉の材料の粉類をふるいにかけてから、ボウルに混ぜ合わせます。
  2. 水を加えて混ぜ合わせ、ザルでこします。
  3. 平の器にラップを敷き、液を薄く流し入れて、加熱します。
  4. 葉の形に切り取ります。

紫陽花の錦玉 by おーさかや 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが327万品
「紫陽花の錦玉」の作り方。中は練切り餡、周りは錦玉羹、葉っぱはういろうで出来た季節の和菓子です。 材料:中身(練り切り餡)、白餡、白玉粉..

作り方

  1. 鍋に白玉粉、上白糖、水を入れてヘラで混ぜて溶かします。
  2. 1を粘りがでるまで練りながら弱火にかけます。
  3. 白あんを加えよく混ぜ、水気が飛んだら練り切り餡の完成です。
  4. 少量3を切り分けて、赤の食紅を加えピンクになるようにし、残りには緑の食紅を加えて混ぜ合わせます。
  5. 緑の練り切りを適当な大きさで丸めて、ピンクの練り切りを塗り伸ばします。
  6. 爪楊枝でくぼみと線をつけ、葉を添えたら完成です。

青梅の練り切り(和菓子) by おーさかや 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが327万品
「青梅の練り切り(和菓子)」の作り方。季節の和菓子です。葉っぱはういろうで作ってみました。 材料:白あん(参考レシピ⇒ID : 2105386)、求肥、白玉粉..

まとめ

Photo by けんたま/KENTAMA

和菓子は日本古来から食べられている菓子です。味を楽しむほか、菓子の見た目から季節を感じ取れます。6月になったら水無月を食べて暑気払いや厄払いをしましょう。和菓子のレシピも紹介したので、ぜひ極めて自宅で上生菓子を作ってみてくださいね。

shirayuri7
ライター

shirayuri7

栗の木を育てています。美味しい栗を収穫したいです。

関連記事

Article Ranking