こぶしの花の特徴と見分け方!庭木としての開花時期や花言葉なども紹介

こぶしの花の特徴と見分け方!庭木としての開花時期や花言葉なども紹介

春の訪れを告げるこぶしの花は落葉高木ですが、手入れ次第で庭木としても楽しめる植物です。開花時期になるとあたり一面が甘い香りで包まれるこぶしの花は、観賞用としても楽しめます。そこでこぶしの花の特徴や花言葉、さらに似た花との見分け方などを詳しくご紹介します。

記事の目次

  1. 1.こぶしの花とは?
  2. 2.こぶしの花の特徴
  3. 3.コブシの花によく似た花と見分け方
  4. 4.こぶしの花の花言葉
  5. 5.こぶしの花の利用法
  6. 6.まとめ

コブシの花によく似た花と見分け方

Photo by t-miki

早春に真っ白い花をつけるこぶしの花は咲く時期に注目するのが簡単な見分け方なのです。しかし、全国各地が生育地の植物なので地域によって開花時期も違い、似た植物と見分けにくいことがあります。そこでこぶしの花とよく似た花やつぼみをつける植物を4種と、こぶしの花との見分け方をわかりやすく紹介します。

①シデコブシ

Photo by ai3310X

こぶしの花と開花時期が重なるシデコブシは、本島中部地域の中でも愛知・岐阜・三重の一部にしか生育していない絶滅危惧種に指定されている植物です。別名「ヒメコブシ」と呼ばれる落葉樹ですが木丈はそれほど大きくないので、生育地では庭木として栽培されることもあります。

見分け方

シデコブシとこぶしの花の見分け方は、花弁の枚数と花弁の長さをチェックする方法がおすすめです。こぶしの花は短い花弁が6枚しかないので全体的に小ぶりですが、シデコブシは細長い花弁が15枚前後つくためボリュームがあります。さらにシデコブシは薄紅色の花もあるため、花の色の違いが見分け方のポイントです。

②タムシバ

クリックするとAmazon商品ページへ飛びます

こぶしの花によく似ているため、見分け方が難しい植物。

タムシバは四国や九州など温暖でやや乾燥した地域を好む、落葉小高木です。生育地ではこぶしの花よりも開花時期が早いのですが、全国各地でみられる植物ではないためこぶしの花のような知名度はありません。なおつぼみや花の形・開花時期などがこぶしの花と酷似するため、見分け方が難しい植物としても有名です。

見分け方

タムシバの見分け方のポイントは「生育地」と「葉の有無」の2つです。全国各地でみられるこぶしの花に対して、タムシバは本州中部以北ではほとんど見られません。さらに花弁の数や大きさ・色はこぶしの花にそっくりですが、タムシバは花の下に葉がついていないので葉の有無でも見分けられます。

タムシバとは?その特徴と名前の由来をご紹介!コブシとの違いはどこ?のイメージ
タムシバとは?その特徴と名前の由来をご紹介!コブシとの違いはどこ?
タムシバという木を知っていますか?その名前の由来は、生薬や香水にも使われるほどの特徴的な香りが関係しています。タムシバとよく似た木、コブシとの違いや見分け方など、タムシバの特徴、花言葉、ニオイコブシについて詳しくご紹介します。

③モクレン

Photo byFelixMittermeier

全国各地に分布しているモクレンは、こぶしの花に並ぶ人気の植物です。落葉小高木なので街路樹や公園などでよくみられますが、庭木としても人気があります。なおモクレンは薄い紫色の花なので色の違いで見分けられるのですが、こぶしに似た植物には薄い紫色の花を咲かせる種類もあるため、初心者は間違えやすいです。

見分け方

薄い紫色がモクレンの花の特徴ですが、こぶしの花も基部に紫色の筋が入っています。そのため白色が強いモクレンの花とこぶしの花の見分け方は難しいのですが、一般的なモクレンの花は全体が薄い紫色をしているため、色の違いで見分けるのがポイントです。

木蓮(モクレン)の花言葉とは?種類や色別の意味をご紹介!のイメージ
木蓮(モクレン)の花言葉とは?種類や色別の意味をご紹介!
木蓮(モクレン)は公園樹や街路樹、庭木としておなじみの花です。大きく美しい白や紫、ピンクの花は世界中で愛されています。どんな特徴があってどんな花なのでしょうか。モクレンの花言葉は?モクレンの特徴や種類、木蓮の名の由来や花言葉をご紹介します。

④ハクモクレン

Photo by sayo-ts

ハクモクレンはコブシの木と同じく、北海道から九州まで全国に分布する植物です。落葉樹なので冬になると葉が落ちますが、3月には花が咲きます。栽培もしやすく開花したときの花の香りがよいことから、公園や街路樹だけでなく庭木としても人気があります。

見分け方

ハクモクレンはタムシバの次に見分けるのが難しい植物です。花が咲く時期や花弁の枚数、さらに花の色も同じなのでほとんど見分けがつきません。ただし木丈が最大6mのタムシバに対してコブシは10m以上の高木なので、木丈から判断することができます。さらに花の下に葉がついていないことも、こぶしの花との違いです。

白木蓮(ハクモクレン)とは?開花時期・花びらの特徴や花言葉を紹介のイメージ
白木蓮(ハクモクレン)とは?開花時期・花びらの特徴や花言葉を紹介
白木蓮(ハクモクレン)を知っていますか?花開くと共に香る甘く濃い香りは、春の訪れを教えてくれます。紫色の木蓮(モクレン)もステキですが、白くパッと華やかな花を咲かせる白木蓮は、また一段と魅力的です。今回は白木蓮の開花時期、花びらの特徴や花言葉をご紹介します。

こぶしの花の花言葉

Photo by Cafe Kuroda

こぶしの花の花言葉は、花が咲くまでの形や実の形、色の特徴が由来にあります。なお地域によってもこぶしの花の花言葉には違いがあるのですが、共通しているのは「愛らしさ」「友情」「信頼」「友愛」「歓迎」で、いずれの花言葉も人に関係しているのが特徴です。

「愛らしさ」の花言葉とは?

Photo byMyriams-Fotos

咲く前のこぶしの花は、つぼみの頃のぎゅっと握りしめた拳のイメージとは違い、小さな子供が軽く手を握っているような愛らしさがあります。そんな開花前の柔らかい印象が、「愛らしさ」というこぶしの花言葉のイメージにぴったりあいます。

「歓迎」の花言葉とは?

Photo by wakaba-shinshu

早ければ3月上旬に満開の季節を迎えるこぶしの花は、雪解けの山に春が訪れるのを歓迎するかのように華やかに咲きます。春の澄んだ青い空に真っ白い花を無数につけるこぶしの花は、見る側を楽しませるだけでなく自らも春の訪れを喜んでいるようです。そんなこぶしの花には「歓迎」という花言葉がよく似あいます。

「友情」の花言葉とは?

こぶしの花の色は、一片の曇りもない美しい白い色をしています。嘘や偽りがある様子を表す言葉には「曇り」や「影」が使われますが、「純白」には無条件で信じられる強い意志も感じられます。そのため真っ白い花をつけるこぶしの花には、「信頼」という力強い花言葉がつけられているのでしょう。

次のページ

こぶしの花の利用法

関連記事

Article Ranking