ヒメシャラとは?
細い枝と小さな葉が、繊細で爽やかな印象を与えるヒメシャラは、シンボルツリーとしても人気がある魅力的な庭木です。ヒメシャラについて基本情報から確認していきましょう。
基本情報
学名 | Stewartia monadelpha |
科名 | ツバキ科 |
属名 | ナツツバキ属 |
形態 | 落葉高木 |
原産地 | 本州(関東より南)、四国、九州(屋久島) |
樹高 | 5~15m |
開花期 | 6~7月 |
耐寒性 | やや弱い |
耐暑性 | 普通 |
椿などツバキ科の種類の多くは常緑樹ですが、ナツツバキ属は落葉樹です。
花言葉
「愛らしさ」「謙虚」
植物や樹木には、それぞれ花言葉があります。ヒメシャラの花言葉は「愛らしさ」「謙虚」です。どちらの花言葉も、ヒメシャラの花姿に由来しています。生い茂った葉のふもとに、包まれるように密やかに咲いている姿から「謙虚」、そして小さく真っ白な花が、楚々として見えることから「愛らしさ」、と付けらました。
ボタニ子
小さく、控えめに花を咲かせるヒメシャラにぴったりの花言葉ですね。ますます好きになりそう!
シンボルツリーに人気
庭の雰囲気づくりや、家の外観を左右するのが、シンボルツリーです。家を建てたばかりの人や、購入を考えている人などは、シンボルツリーを検討している人も多いでしょう。ヒメシャラは、シンボルツリーに人気の庭木です。人気の理由をみてみましょう。
樹形の美しさ
ヒメシャラの幹や枝は細く、枝分かれも多くあるため、繊細な美しさを感じさせる樹形が人気の理由の1つでしょう。また、葉や花が小さいため、主張が強すぎず優し気な雰囲気になるのも魅力です。シンボルツリーには、ナチュラルな雰囲気や存在感を楽しめる「株立ち仕立て」が人気の樹形になります。
ボタニ子
株立ちの樹形が人気なのは、自然の雰囲気を楽しめるだけでなく、日陰を作ったり、通りからの目隠しになったりするからなんです。
成長が遅い
ヒメシャラは成長がゆっくりのため、樹形が乱れにくいという特徴があります。そのため剪定などの頻度も多くなく、管理がしやすいのが嬉しいポイントです。緩やかに成長するので、普段手入れの時間がとれないご家庭でも、樹形で困るようなことは少ないでしょう。
ボタ爺
シンボルツリーや庭木には、2~5mくらいの樹高がおすすめじゃ。自分で剪定できる2mくらいが理想じゃのう。
庭を選ばない
優しく繊細な印象のヒメシャラは、庭を選ばないことも人気の理由です。洋風の庭では、細い枝や小さな葉が涼し気な印象を与え、和風の庭では、清楚で控えめな花姿や赤い幹の美しさが、趣を感じさせるでしょう。また、枝葉を横に広げず、上へと幹が伸びていくタイプの庭木なので、狭い庭などに植えられるのも嬉しいポイントです。
出典:写真AC