栗とは
秋は栗の時期です。旬の時期を迎えた栗は、数多くのレシピとともに店頭に並びます。また旬の時期ならではの栗拾いに行って、栗を皮付きのまま持ち帰るとか、貰い物をすることもあるのではないでしょうか。栗料理は皮を剥くのが大変で手間ではありますが、その分美味しくなります。ぜひ旬の時期の新鮮な栗を美味しく料理してみましょう。
栗の食べ方
栗の食べ方にはいろいろあります。皮が付いたまま茹でたり焼いたりして、加熱後に皮を剥くという単純な食べ方も美味しいです。また外皮を剥いで渋皮付のまま料理する方法、外皮も渋皮も剥いで料理する方法などさまざまなやり方を試してみてはいかがでしょうか。作りたい料理によって食べ方も皮の剥きかたも違ってくるので、下処理をする前にどのような料理を作りたいかを決めましょう。
外皮の剥きかた
外皮はとても堅いです。鬼皮とも呼ばれています。剥きかたとしてはナイフや包丁などで下の広くざらざらしている面に切り込みを入れ、そこからはがしていきます。火を通すと剥きやすくなりますが、中身にまで火が通ってしまったら美味しい食べ方ができなくなります。またホームセンターやネットなどで専用の栗の皮剥きグッズが売っているので、量が多いときにはぜひ活用してみてください。
渋皮の剥きかた
渋皮の剥きかたはナイフや手で少しずつ削るようにするというものです。渋皮の場合なかなか剥けなくて苦労する、というときにはぬるま湯に少しつけてふやかせるという剥きかたも試してみましょう。ふやかせた後ボールなどに入れてざっとこすり合わせるように洗うと、取れる部分もあるので、試してみてくださいね。
渋皮は食べられない?
渋皮は食べられないことはありませんが、残っていると食感が悪くなるうえに渋みが強いため通常は剥いてしまいます。しかしレシピによってはあえて残すという方法をとることもありますよ。代表的なレシピといえば、栗の渋皮煮でしょう。ほかにも栗ご飯などであえて渋皮を少し残すことで、きれいな色が出ることもあります。
新しい品種
近年栗の新しい品種が発売されました。その名も「ぽろたん」といい、渋皮が非常に剥きやすいという画期的な特徴を持っています。まだまだ流通量が少なく、ほかの種類よりも高値になりがちですが、渋皮を剥く手間を省きたい、というのであれば試してみるのもいいかもしれません。
栗の旬
栗は店頭に並び始める秋が旬です。種類によって多少違ってきますが早生種であれば、8月から出回るものもあります。ほとんどの種類は9月~10月が収穫期なので、旬はやはり秋といえるでしょう。旬の時期になると剥いてある栗や、皮付きの栗が店頭に並んでいるのを見たことはありませんか。栗は剥いてある方が買いやすい、と思うかもしれません。しかし、剥いた栗は鮮度がすぐに落ちてしまうため、皮付きで売られているのです。
鬼皮は熱湯に5分ほどつけてから引きあげてすぐに剥くという剥きかたがあります。時間がたつとまた硬くなるので、注意しましょう。