みかん品種「不知火」とは?デコポンとの違いや基本の育て方を紹介!

みかん品種「不知火」とは?デコポンとの違いや基本の育て方を紹介!

みかん品種「不知火」はスーパーでもよくみかけるみかんです。しかし、「不知火」の名前では流通していないため、その姿が思い浮かぶ方は少ないことでしょう。そんな変わり種のみかん品種「不知火」を育ててみませんか?不知火についてたっぷりとご紹介します。

記事の目次

  1. 1.はじめに
  2. 2.みかん品種「不知火」って?
  3. 3.みかん品種「不知火」の育て方
  4. 4.みかん品種「不知火」の管理方法
  5. 5.みかん品種「不知火」の食べ方
  6. 6.まとめ

みかん品種「不知火」の育て方

出典:写真AC

不知火の育て方はどうしたらよいのでしょうか?せっかくならば美味しい実を収穫したいものです。不知火の育て方について詳しくご紹介します。

育て方①植え付け時期と栽培適地

フリー写真素材ぱくたそ

日当たりが大好き!

不知火の植え付け時期は3月下旬~4月中旬です。植え付け時期までに苗が手に入らなかった場合でも、6月までにはすませましょう。日当たりのよい場所を好むため、地植えはもちろん、鉢植えにした場合も置き場所を選ぶようにします。地植えにする場合は最低気温が-5℃を下回らない場所に植え付けてください。

育て方②用土

Photo byTanteTati

不知火は、水はけと水持ちさえよければ土をあまり選びません。鉢植えに使う用土は市販の果樹用培養土か、赤玉土(小粒)7~8:腐葉土3~2の配合土を使うとよいでしょう。

育て方③植え付け方法

Photo bys2miso

不知火の植え付け時期には、まずは地植えにするか鉢植えにするかを決めましょう。地植えにする場合は、耐暑性はあるため最低気温を目安にします。鉢植えにする場合は、7~8号以上の鉢を用意してください。成長具合にもよりますが、鉢植えの場合は2年に1回、植え替えする必要があります。時期や手順は切り戻し以外、植え付け方法と一緒です。

鉢植えの場合

不知火の植え付けの手順は、まず鉢の底に鉢底石を敷いたら、鉢の1/3~1/2まで培養土を入れます。続いて苗の根についた土をほぐしたら、鉢の中央に置いてください。苗を置いたら周りに培養土を入れて、土を押し固めて苗を安定させます。根元から50~60cmの高さで幹を切り戻したら、たっぷりと水やりをしたあと、日当たりのよい場所において完了です。

地植えの場合

不知火を地植えにする場合は、日当たりのよい場所を用意します。苗よりも1回り大きい穴を掘ったら、掘りあげた土の半分に堆肥や鶏糞、ヨウリンを混ぜてから穴に戻し、さらに少量の土を被せてください。苗の根の土をほぐしてから穴の中心に置き、土をすべて埋め戻したらしっかりと踏み固めます。苗の根元から50~60cmで苗を切り戻したら、たっぷり水を与えて完了です。

育て方④水やり

Photo by sorarium

水やりは土が乾いたら

不知火の水やりは、鉢植えの場合は表面の土が乾いたら、鉢全体に水がいきわたるようにゆっくりと水やりをします。鉢底から水が少し流れ出てくれば水がいきわたった証拠です。地植えの場合は、植え付け時のほかは夏の乾燥している時期以外は必要ありません。

育て方⑤肥料

不知火は果樹のため、毎年定期的に肥料を与える必要があります。鉢植え・地植えともに、3月に油かすなどの有機質肥料を、6月と10~11月上旬に即効性の化成肥料を与えるようにしましょう。

育て方⑥病害虫

Photo bycrom234

美味しい実を収穫するために一番気をつけたいことが病害虫です。不知火は病気には比較的強い特徴があります。しかし害虫にはいくつもの種類に注意が必要です。

病気

不知火で注意したい病気は黒点病です。糸状菌が原因のカビ病で、雨の多い時期には特に注意が必要になります。枯れ枝で胞子が形成され拡散することから、枯れた枝をこまめに取り除くことが大切です。株の中まで日の光が当たるように余分な枝を取り除き、切り取った枝は病気の発生源にならないように、すぐに処分するようにしてください。

害虫

Photo by kagawa_ymg

不知火は害虫に弱く、ミカンサビダニ・チャノホコリダニ・カメムシ類・ハダニ類などが問題になります。アゲハチョウの幼虫による葉の食害もバカになりません。葉の裏に付くものも多いので、定期的に葉の裏を確認し、必要に応じて薬剤散布で防除します。

次のページ

みかん品種「不知火」の管理方法

関連記事

Article Ranking