スズメバチに天敵はいるのか?庭の駆除目的で有効利用することはできる?

スズメバチに天敵はいるのか?庭の駆除目的で有効利用することはできる?

危険な毒を持っているスズメバチは、人間も攻撃してくる怖い害虫です。ただしスズメバチにも天敵はおり、自宅の庭で飼育可能な動物や昆虫もスズメバチの天敵に含まれます。そこで庭の駆除目的で有効利用することができるのか、さまざまな角度から検証しました。

記事の目次

  1. 1.スズメバチとは?
  2. 2.スズメバチの生態
  3. 3.スズメバチの天敵
  4. 4.駆除目的に有効利用できる天敵は?
  5. 5.スズメバチを自分で駆除する方法
  6. 6.まとめ

スズメバチとは?

Photo by t-mizo

庭木や家の軒先などに巨大な蜂の巣をつくるスズメバチは、人間にとって非常に危険な存在です。日本国内で生息するスズメバチはスズメバチ属・クロスズメバチ属・ホオナガスズメバチ属に分かれ、全部で16種類もあります。種類によって特徴は異なりますが、共通する特徴もあります。

凶暴な性格

Photo byMelaniMarfeld

スズメバチの多くは、攻撃性が高いのが特徴です。自分よりも体が大きな動物に対しても、集団で攻撃してきます。特に巣に近づく存在に対して強い攻撃性を発揮するため、大型動物でもうかつに巣に近づくと激しい攻撃を受けます。

スズメバチの大きさ

Photo byumsiedlungen

日本国内けで16種類が生息するスズメバチは、一般的に体が大きいのが特徴です。なかでも「世界最大のハチ」といわれるオオスズメバチは別格です。なおオオスズメバチの大きさは働きバチでも27mm~40mmあり、女王バチになると大きさは40mm~45mmもあります。

毒を持っている

Photo byskeeze

スズメバチが危険といわれるのは、強力な毒を持っているからです。攻撃的な性格のため、敵と認識すると毒針を使って攻撃してきます。毒針を使うのは、働きバチであるメスです。ちなみに女王バチは毒針を持っていてもほとんど使うことはなく、オスは生殖バチで毒針を持っていません。

女王バチを中心にした社会

Photo by kagawa_ymg

スズメバチの社会は、女王バチがすべての中心です。蜂の巣の大きさにかかわらず、巣にはたくさんの幼虫と働きバチが住んでいます。彼らは、すべて1匹の女王バチから生まれてきます。

4月~5月に活動開始

Photo byGellinger

スズメバチの巣にはたくさんの働きバチがいますが、基本的に冬越ししません。翌年の女王バチは孵化すると優先的にエサが与えられるため、冬眠して冬越しします。新女王バチが冬眠から覚め働きバチの出産・育児がひと段落するのが4月~5月で、この頃からスズメバチは活動を始めます。

スズメバチの生態

Photo bykloxklox_com

スズメバチの生態は、ミツバチとほぼ同じです。女王バチを中心に生態系を構成されています。スズメバチの社会は、1匹の女王バチによってつくられていきます。その足跡を辿ってみましょう。

女王バチ1匹だけで巣づくり

Photo by kagawa_ymg

スズメバチの蜂の巣づくりは、女王バチ1匹だけで行います。冬眠から覚めた女王バチは、産卵と育児をするために巣づくりから始めます。たった1匹のため、つくり始めたばかりの巣はそれほど大きくありません。

働きバチの誕生

Photo by urasimaru

女王バチは、巣づくりと並行して働きバチの産卵を行います。孵化した後の育児も当面は女王バチ1匹で行うため、この時期の女王バチは巣づくり・産卵・育児と大忙しです。

巣が大きく成長

Photo byseagul

幼虫の世話や狩りを担当する働きバチの数が増えてくると、巣の大きさも数に比例して大きくなります。働きバチは7月頃から孵化をはじめ、9月~10月に個体数のピークを迎えます。そのため個体数のピークとなる9月~10月は、蜂の巣が最も大きい時期になります。

翌年の女王バチを出産

Photo byDreamyArt

働きバチの個体数がピークを迎える少し前に、翌年の女王バチは生まれます。孵化した新女王バチは優先的にエサが与えられるため、冬越しが可能です。なお現役女王バチは、新たな女王バチの成長を待たずに死んでしまいます。

新女王バチのみが冬越しする

Photo by Ari Helminen

冬越しができるのは、翌年の女王バチのみです。現役の女王バチや働きバチたちは、冬を越さずに寿命を迎えます。オスは交尾が成功するとすぐに死んでしまいます。一般的に新たな女王バチ以外は冬越ししません。

次のページ

スズメバチの天敵

関連記事

Article Ranking