プランターで家庭菜園をしよう!おすすめ野菜15選と栽培のコツを簡単解説

プランターで家庭菜園をしよう!おすすめ野菜15選と栽培のコツを簡単解説

広い庭がないために、野菜栽培をあきらめる方も少なくありません。そんな方にぴったりなのが「プランターでできる家庭菜園」です。今回は室内や初心者でも始めやすいおすすめの野菜と栽培のコツなどを紹介します。ポイントを知って、プランターでできる家庭菜園に挑戦しましょう。

記事の目次

  1. 1.プランター菜園の種や苗の選び方
  2. 2.プランター菜園におすすめの野菜【室内編】
  3. 3.プランター菜園におすすめの野菜【室外編】
  4. 4.プランター菜園のコツ
  5. 5.プランター菜園をはじめよう!

プランター菜園の種や苗の選び方

Photo byJillWellington

初心者にもおすすめの野菜を選ぶ

家庭菜園初心者は、「成長が早く育てやすい」「害虫や病気に強い」「気候に左右されにくい」、この3つのポイントをもとに野菜を選ぶと比較的簡単に育てられますよ。また「小ねぎ・しそ・ハーブ類」など、室内で小さな植木鉢で育てられる野菜から始めるのもおすすめです。

よい苗を見極めるポイント

  • 元気できれいな本葉がある
  • 虫食いや病気がない
  • 茎が太く節の間隔が短い
  • 花や蕾もある
  • 根がしっかりして枯れていない

プランター菜園におすすめの野菜【室内編】

Photo by Jess Pac

日当たりと風通しのよい場所で育てよう!

多くの野菜やハーブは、日光を好みます。また多湿を嫌うことから、風通しのよさも栽培場所を選ぶうえで大切なポイントです。夏は日当りのよい場所やエアコンのそばでは土の乾燥が早いため、水やりはこまめにしましょう。

ボタニ子

ボタニ子

室内の家庭菜園なら日が差すキッチンや、明るい部屋の窓辺がいいね。20℃~25℃くらいの温度があると元気に育つよ!

①バジル

Photo bymonicore

味も香りもよく家庭菜園で人気のバジルは、種まき・苗の植え付けから約1カ月で収穫できます。「スイートバジル」は簡単に育てやすいため、初心者におすすめです。

バジルの栽培カレンダー
時期1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
種まき
植え付け
間引き
追肥
収穫
摘芯

栽培のコツ

バジルは、元気な緑の葉が密集し茎の太い苗を選びます。深型の鉢に植え付けましょう。水は、土の表面が乾燥したときに多めに与え、葉が萎れないように注意が必要です。

ボタニ子

ボタニ子

バジルの種まきでは、覆土しないようにね!

スイートバジルとは?鉢植えでの育て方や人気の簡単レシピを3つ紹介のイメージ
スイートバジルとは?鉢植えでの育て方や人気の簡単レシピを3つ紹介
スイートバジルは、イタリア料理でよく利用されているハーブです。育て方も簡単で、キッチンやベランダでも栽培できることから、家庭で育てて料理に利用するという方も増えています。この記事ではスイートバジルの特徴や育て方、簡単なレシピを紹介します。

②シソ

Photo byyuta_tachibana

シソは爽やかな香りと味で素麺や冷や奴とも相性がよく、食卓で重宝する野菜です。種まき・苗の植え付けから約2カ月で収穫できます。簡単に育てられる「青ちりめんしそ」から始めるのもよいですね。

シソの栽培カレンダー
時期1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
種まき
植え付け
間引き
追肥
収穫
摘芯

栽培のコツ

シソは、本葉が4枚以上で茎の太い苗を深型の鉢に植え付けましょう。種まきは、好光性種子のため、ごく薄く土をかぶせます。水は土の表面が乾燥したら多め与えてください。

シソ(紫蘇)の育て方!種まきから収穫するまでの栽培のコツをご紹介!のイメージ
シソ(紫蘇)の育て方!種まきから収穫するまでの栽培のコツをご紹介!
すっきりとした香味が人気で、刺身のつまなど薬味としてもおなじみのシソ(紫蘇)。シソは栄養価が高く、抗酸化作用や殺菌作用もあります。育て方も簡単で、プランターや鉢でも栽培可能です。今回はシソ(紫蘇)の育て方について、種まきから収穫までの栽培のコツをご紹介します。

③ルッコラ

Photo byRitaE

独特な味や香りのルッコラは、サラダやパスタにもぴったりです。種まき・苗の植え付けから約1カ月で収穫できます。早生種のルッコラは成長が早くて育てやすいのが特徴です。

ルッコラの栽培カレンダー
時期1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
種まき
植え付け
間引き
追肥
収穫

栽培のコツ

ルッコラの苗は、深型の鉢に植え付けます。種は、深さ1cm程度の直線の溝にまく「筋まき」が適当です。溝の間隔は10cm以上とりましょう。水は、土の表面が乾燥したときに多めに与えてください。

ルッコラの育て方!家庭菜園での栽培方法から食べ方まで解説!のイメージ
ルッコラの育て方!家庭菜園での栽培方法から食べ方まで解説!
ルッコラはサラダの中ではアクセントとして、お肉料理では付け合わせとして飾られることの多いハーブです。育て方はとても簡単で、初心者でも安心してトライできます。ルッコラの育て方や栽培方法、食べ方や病害虫などについて解説いたします。

④茗荷(ミョウガ)

クリックすると楽天商品ページへ飛びます

茗荷は、地下茎(球根)の植え付けから収穫までは約6カ月ほどかかりますが、一度地下茎の植え付けをしていれば毎年収穫できます。初心者は、成長が早く育てやすい「早生みょうが」から始めてみましょう。

ボタニ子

ボタニ子

爽やかな香りとほどよい辛さで素麺や冷や奴と相性抜群!

茗荷の栽培カレンダー
時期1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
植え付け
追肥
収穫
植え替え

栽培のコツ

茗荷は深型で丈夫な鉢に、長さが15〜20cmくらいで芽が4個以上ある地下茎を植え付けます。鉢の深さは30cm程度あると安心です。水は毎日与えて土が乾燥しないようにしましょう。

ミョウガ栽培日記(いまいち編)!株分けのコツや害虫対策をご紹介!のイメージ
ミョウガ栽培日記(いまいち編)!株分けのコツや害虫対策をご紹介!
そうめんや冷奴に欠かせない薬味の一つ、ミョウガ。実は、コツさえ掴めば、育て方は難しくありません。とはいえ今年は、はじめての株分けと悪天候に苦しめられてしまいました。ここでは、ミョウガの株分けや害虫対策を始めとした育て方のコツを紹介します。

⑤ミント

フリー写真素材ぱくたそ

爽やかな香りと清涼感が心地よいミントは、初心者向きのハーブとして知られています。どの品種も比較的簡単に育てられます。好みの香りや用途によって選んでみましょう。

ミントの栽培カレンダー
時期1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
種まき
植え付け
間引き
追肥
収穫
摘芯

栽培のコツ

ミントは、徒長していない葉が密集した茎の太い苗を選びましょう。種まきは、薄く覆土して霧吹きで水を与えます。どのようなプランターでも育てられます。水は、土の表面が乾燥したときに多めに与えてください。

ペパーミントの育て方!発芽・間引きのコツや収穫方法・時期を紹介!のイメージ
ペパーミントの育て方!発芽・間引きのコツや収穫方法・時期を紹介!
さわやかな香りが魅力的なペパーミント。育て方や手入れが簡単で、初心者にも人気があります。ペパーミントは手入れをすれば、どんどん増やしていけるハーブだと知っていますか?種まきから収穫するまでの育て方、間引きの方法や収穫時期などをご紹介します。

⑥いちご

フリー写真素材ぱくたそ

いちごは見た目もかわいらしく、インテリアのように育てることも可能です。一見、栽培難易度は高めですが、コツさえ押さえれば初心者でも育てられます。成長が早く、病気にも強い品種の「宝交早生」がおすすめです。

いちごの栽培カレンダー
時期1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
植え付け
追肥
わき芽かき
摘花
受粉
収穫

栽培のコツ

いちごは、元気な葉があり茎や根元が丈夫でランナーの切り残しや跡がある苗を植え付けます。植木鉢だけでなく、ストロベリーポットで育てるのもおしゃれですよ。水やりは、植え付けから1週間は毎日、その後は土の表面が乾燥したら多めにしましょう。

なぜランナーの切り残しや跡がある苗を選ぶのですか?

親株から作られたいちごの苗は、ツルのようなランナー(匍匐茎)の反対側に花や実ができます。植え付けるときにランナーの向きで日当りを調整できることから、切りの残しや跡がある苗がおすすめです。

ボタニ子

ボタニ子

いちごは種まきから育てると難易度が高いから、苗から育てるのがおすすめだよ!

いちごの栽培マニュアル!人工受粉の仕方や上手な肥料の与え方を解説!のイメージ
いちごの栽培マニュアル!人工受粉の仕方や上手な肥料の与え方を解説!
家庭菜園でいちご栽培をしてみたいけれど、難しそうだと思ってはいませんか?いちご栽培は受粉やこまめな管理が必要ですが、それらも楽しい作業です。プランター栽培もできますよ。いちごを美味しく育てるコツや増やし方などをご紹介します。

次のページ

プランター菜園におすすめの野菜【室外編】

関連記事

Article Ranking