アントシアニンの効果とは?含有量の多い食材や効果的な摂取方法を紹介

アントシアニンの効果とは?含有量の多い食材や効果的な摂取方法を紹介

ブルーベリーなどに多く含まれているアントシアニンにはどんな効果があるかご存知でしょうか。アントシアニンにはよく知られている視覚機能の効果のほかにもさまざまな健康機能効果があります。アントシアニンを多く含む食材や効果的に摂取する方法についてもご紹介します。

記事の目次

  1. 1.アントシアニンとは?
  2. 2.アントシアニンの効果
  3. 3.アントシアニンの含有量が多い食べ物
  4. 4.アントシアニンの効果的な摂取方法
  5. 5.まとめ

アントシアニンの含有量が多い食べ物

Photo byNickyPe

紫や赤などの色の濃い果物や野菜のほとんどにアントシアニンが含まれています。ブルーベリー・ビルベリー・カシス・ぶどう・いちご・りんごや、ナス・紫イモ・黒豆・紫キャベツ・紫玉ねぎ・黒ゴマなどに含まれています。

アントシアニンの含有量が多い果物や野菜をまとめてみました。ベリー類にはなかなか手に入りにくいものが多いので、含有量が少なめであっても手に入りやすい食べ物を含めて紹介します。

①ビルベリー

ビルベリー

出典:写真AC

ビルベリーは、ブルーベリーの1種です。150種もあるブルーベリーの中でアントシアニンを最も多く含んでいるのがビルベリーです。日本では生のビルベリーを手に入れるのは難しく、サプリメントが簡単です。

ビルベリーとは?植物としての特徴やサプリとしての効果・評判を紹介!のイメージ
ビルベリーとは?植物としての特徴やサプリとしての効果・評判を紹介!
最近目に関係するサプリメントで注目を浴びているビルベリーについて、気になる成分とその効果、サプリメントの口コミについてまとめました。目だけではなくより健康に生きるための成分をたっぷり含んだビルベリーの凄さについてみていきましょう。

②ブルーベリー

Photo byHeidelbergerin

ビルベリー以外のブルーベリーにもアントシアニンが含まれています。摂取量は生食の場合1日で20~30個が目安とされています。ジャムやジュースなど加工食品でも摂取できます。アントシアニンだけでなく、ビタミンCや食物繊維が豊富なので健康機能に期待が高まっています。

③カシス

Photo by kahvikisu

カシスはリキュールでよく知られていますが、アントシアニンが豊富で、ブルーベリーの3~4倍の量が含まれています。ビタミンCやビタミンA・ビタミンE、カリウム・カルシウム・マグネシウム・亜鉛・鉄も豊富に含まれ、注目の果実です。カシスの実を入手するのは困難ですが、ジャムなど加工品かサプリメントで摂取できます。

カシスとは何か?どんな植物?お酒で有名な理由や効果・効能を紹介!のイメージ
カシスとは何か?どんな植物?お酒で有名な理由や効果・効能を紹介!
カシスは、和名を黒すぐり、英名ブラックカレントと呼ばれるベリー類の一種です。カシスは古い時代から人間の健康を守ってきました。そんなカシスがお酒で有名な理由やカシスに含まれる栄養素にはどんな効果・効能があるのかをご紹介しましょう。

④アサイー

Photo by romulorgf

アサイーは数年前にアサイーボウルで有名になりました。アントシアニンだけでなく鉄分・カルシウムなど栄養が豊富なためスーパーフルーツと言われています。アマゾンに自生する植物で酸化しやすく、日本ではピューレにした冷凍品またはパウダーを入手できます。アントシアニンはブルーベリーの5倍です。

⑤いちご

Photo bypasja1000

いちごはブルーベリーなどに比べるとアントシアニンの含有量は低めです。100gのいちごに含まれるアントシアニンは21.2mgという結果があります。標準的な大きさのいちご10個くらいで、200mgを摂取することができます。いちごが出回る春から初夏や冬には簡単に購入可能ですので、できるだけ摂りたい果物です。

⑥赤しそ

出典:写真AC

赤しその赤色もアントシアニンによる色です。たくさん食べるのは大変なので、おすすめの摂り方は赤しそジュースです。赤しそにはアントシアニンのほかにもビタミン類やミネラル類も豊富に含まれているのでさまざまな効能が期待できます。

赤紫蘇の効果・効能とは?その豊富な栄養や青紫蘇との違いも解説!のイメージ
赤紫蘇の効果・効能とは?その豊富な栄養や青紫蘇との違いも解説!
様々な形で私たちの食に関わっている赤紫蘇が、身近な食材である反面、豊富な栄養を含み、健康維持や美容など、さまざまな効果・効能があることをご存知の方は意外と少ないのではないでしょうか。この記事では赤紫蘇の栄養と効果・効能についていっしょに見ていきましょう。

⑦紫いも

紫いも

出典:写真AC

日本で作られている野菜の中で最も多くのアントシアニンが含まれているのが紫いもです。紫いもは秋から冬にかけてが旬です。スィーツに使われることが多いですが、料理でもおいしくいただけます。アントシアニンのほかにビタミンC、E、β-カロテン、食物繊維が多く含まれ美容の効能もあるので、積極的に摂りたい野菜です。
 

⑧黒豆

黒豆

出典:写真AC
 

一年中簡単に入手できる黒豆にもアントシアニンが多く含まれています。また、イソフラボン・サポニン・レシチン・カルシウム・鉄分などのさまざまな成分とともに、良質の黒豆たんぱくが摂れます。お正月のお節料理だけでなく普段から黒豆を利用しましょう。

⑨なす

なす
Photo byI_hoernchen

なすの紫色の皮もアントシアニンによる色です。皮をむかないで皮ごと料理するとアントシアニンが摂取できます。なすの皮に含まれるアントシアニンの一種をナスニンといい、アントシアニンの中でもナスニンが一番抗酸化作用が強いとされています。なすも簡単に購入できる野菜なのでたくさん食べたいですね。

アントシアニンの効果的な摂取方法

Photo byEinladung_zum_Essen

アントシアニンは水に溶けやすい性質を持ち、体内に吸収されやすいのが長所です。しかし、効果の持続は短く体内に蓄えておくことができません。そのため、こまめに摂取することが大切になります。

献立の工夫でこまめな摂取を

Photo byZichrini

ジャムやジュースなどの加工品を利用したり、アントシアニンを含んでいる食べ物を組み合わせたり、工夫すればある程度の摂取が可能です。1年中購入可能な黒豆や、季節ごとに購入できるいちご・ブルーベリー・赤しそ・なす・紫いも、そしてアントシアニンの含有量は少なめですが紫キャベツ・紫玉ねぎ・黒ゴマなども利用して摂取しましょう。

まとめ

Photo byStockSnap

アントシアニンは視覚機能の改善だけでなく、さまざまな健康機能の効果があります。また、ブルーベリーだけでなく色の濃い果物や野菜などに多く含まれています。アントシアニンは、健康な体を作るためにも工夫して積極的に摂取したいですね。

chomi55
ライター

chomi55

ガーデニング歴20数年、バラ好き・小花好きです。野菜も大好き。ミニトマトとベビーリーフを育てています。チョコレートは相当好き。

関連記事

Article Ranking