草木灰の作り方・使い方講座!肥料や土壌改良に効果的な与え方は?

草木灰の作り方・使い方講座!肥料や土壌改良に効果的な与え方は?

草木灰は昔から農業や園芸などでよく使われる肥料です。天然の原料で作られる草木灰は、さまざまな成分や効果があるだけでなく、自分で作ることもできます。そこで草木灰の使い方や作り方、さらに効果的な与え方などもまとめて詳しく解説します。

記事の目次

  1. 1.草木灰とは?
  2. 2.草木灰の肥料効果
  3. 3.草木灰の使い方
  4. 4.草木灰の作り方
  5. 5.おすすめの草木灰
  6. 6.まとめ

③即効性がある

Photo by Sig.

草木灰に多く含まれる炭酸カルシウムは、水に溶けやすい性質を持っています。そのため草木灰を土に混ぜると草木灰に含まれる栄養成分がすぐに土に溶け出し、効果が速く表れます。植え付け前の土に混ぜる使い方もできますが、効果が速く出るため追肥としての使い方もできます。

④虫除け剤の代用になる

Photo by harum.koh

草木灰は虫除けとしての効果もあるため、虫除け剤の代用としての使い方もできます。アブラムシやヨトウムシ、アオムシなどは早めの駆除が重要ですが、化学物質を含んだ虫除け剤では作物への影響が気になります。その点草木灰は虫除け効果がある上に天然の草木が原料なので、一般的な虫除け剤の代用としておすすめです。

夜盗虫(ヨトウムシ)とは?気になる生態や名前の由来、特徴を紹介!のイメージ
夜盗虫(ヨトウムシ)とは?気になる生態や名前の由来、特徴を紹介!
ガーデニングファンにとって、ヨトウムシ(夜盗虫)は恐ろしい害虫です。大量発生し、大切に育てている植物を徹底的に食い荒らしてしまう、とても厄介な存在といえます。本記事では、そんなヨトウムシ(夜盗虫)の生態や特徴、防止対策まで詳しくご紹介します。
油虫(アブラムシ)の生態を紹介!種類や天敵にはどんなものがある?のイメージ
油虫(アブラムシ)の生態を紹介!種類や天敵にはどんなものがある?
園芸やガーデニング好きな人にとっては、油虫(アブラムシ)の存在は嫌なものではありませんか?今回はアブラムシの生態や種類、苦手とする天敵などをご紹介する特集です。また、駆除方法も含も見ていきます。油虫(アブラムシ)に悩むことなく植物を育てましょう。
アオムシの発生原因と対策!害虫としての生態や被害を受けやすい野菜は?のイメージ
アオムシの発生原因と対策!害虫としての生態や被害を受けやすい野菜は?
作物を育てていてアオムシの対処に困ったという方は多いのではないでしょうか。せっかく育てた野菜が被害を受けると、どう対処すればいいか悩みますね。今回は、害虫としての対処方法や、どのような影響があるかなど、アオムシの生態や特徴も合わせながらご紹介いたいします。

葉についた害虫の虫除け剤にもなる

草木灰を堆肥や追肥として使う場合は土に直接まいて使いますが、葉の虫除け剤の代用として使う場合は、草木灰を直接葉にまきます。ただし灰は飛散しやすいので、虫除け剤の代用にするなら、草木灰が葉に定着しやすい雨上がりなどに行うのがよいでしょう。

草木灰の使い方

Photo byHugo_ob

色々な効果が期待できる便利な草木灰ですが、目的によって使い方が違う点に注意が必要です。さらに正しい使い方をしなければ、求める効果が発揮されないこともあります。そこで草木灰の正しい使い方をさまざまなシーン別に詳しく解説しましょう。

①堆肥の場合

堆肥として使う場合、草木灰と一緒に別の肥料を使うことが多いのですが、組み合わせによっては強烈なにおいを放つアンモニアガスを発生させることがあります。特に草木灰と化成肥料を混ぜて堆肥にする場合、同時に混ぜるとアンモニアガスが発生します。

堆肥づくりで効果的な草木灰の与え方

Photo bytigerlily713

草木灰に化成肥料を混ぜて堆肥をつくる場合は、堆肥づくりの工程を2段階にわけるのがおすすめです。堆肥づくりは植え付けの2週間前にスタートするのがポイントで、最初に草木灰を土に混ぜ1週間寝かした後、化成肥料を加えて1週間待ちます。こうすればアンモニアガスを発生させずに草木灰入りの堆肥ができます。

油かすとの相性がよい

クリックするとAmazon商品ページへ飛びます

草木灰は炭酸カリウムを多く含んでいる肥料なので、堆肥づくりで草木灰と組み合わせる肥料にはカリウムの含有量が少ない肥料を選ぶのがポイントです。なお手軽に購入できて草木灰との相性がよいの油かすを使うと、柔らかくて栄養豊富な土ができます。

油粕(油かす)ってどんな肥料?成分・効果と正しい使い方をご紹介!のイメージ
油粕(油かす)ってどんな肥料?成分・効果と正しい使い方をご紹介!
有機肥料の代表といわれる油粕ですが、使い方を間違うと思わぬトラブルが起きてしまうこともあります。油粕は様々な商品がありどれを選んだらよいかわからない方も多いのではないでしょうか?肥料としての正しい使い方と注意点、植物への効果的な与え方をまとめました。

②追肥の場合

Photo byFree-Photos

草木灰は風に飛びやすい特徴があるため、追肥では飛散防止が重要です。効果がすぐに表れる草木灰は追肥としても人気ですが、土の上にまいて追肥するだけではすぐに風で飛んでしまいます。そのため「株元に追肥したら軽く土をかぶせる」「溝を掘って追肥する」など飛散防止の対策が必要です。

追肥する場合の効果的な草木灰の与え方

フリー写真素材ぱくたそ

水に溶けやすいカリウムを多く含む草木灰は追肥に適していますが、成分の中にほとんど窒素がないので、草木灰だけで追肥するのはおすすめしません。なお草木灰を追肥に使うのであれば、窒素を多く含む魚かすを混ぜるとバランスが整い追肥の効果もアップします。

ボタ爺

ボタ爺

次からも草木灰の使い方や作り方を紹介するぞ!

次のページ

草木灰の作り方

関連記事

Article Ranking