ノボロギクとは?その特徴や生態をご紹介!雑草としての駆除方法は?

ノボロギクとは?その特徴や生態をご紹介!雑草としての駆除方法は?

梅雨が明けると一気に伸びてくる厄介な雑草。その一つにノボロギクという植物があります。名前に聞き覚えがなくても誰もが一度はその姿を見たことがあるはずのノボロギク。今回はそんなノボロギクの生態や分布、雑草としての駆除方法をご紹介します。

記事の目次

  1. 1.ノボロギクとは?
  2. 2.ノボロギクの生態(雑草として)
  3. 3.ノボロギクの仲間
  4. 4.ノボロギクの駆除方法(雑草として)
  5. 5.まとめ

ノボロギクとは?

ノボロギクは私たちのとても身近にある植物です。名前を聞いたことがない人でもタンポポに似た綿毛をつける道路によく生えている雑草、と聞けばピンとくるのではないでしょうか。学校の運動場や川原でもよく見かけるノボロギク。日本に入ってきた時期は明治初期と浅いですが、あっという間に日本全域に分布していきました。

ノボロギクの名の由来

Photo by norio_nomura

ノボロギクを漢字で表すと野襤褸菊となります。その名前の由来は野に生育する襤褸(ぼろ)菊という意味なんです。襤褸とはほつれたぼろぼろの服や布のことをさします。ボロギクの果実はタンポポの綿毛のような姿をしていて、それが遠くから見るとぼろぼろな姿に見えたことが名前の由来です。

花の姿がボロのようだという説も

いくつかの花が集まって咲くノボロギク。花はつぼみのような形で、決して開きません。その姿を遠目で見ると、確かにぼろ布のようにも見えてきませんか?

ノボロギクの別名

ノボロギクの別名にはネンジュソウ(年中草)、オキュウクサ(お灸草)、タイショウクサ(大正草)というものがあります。そのほかにもネンガラグサ、タマゴグサなど、地方によって様々な別名が付いています。いずれの名もその見た目や、一年中見ることのできる生態から由来しています。

ノボロギクの特徴

つぼみのような花は、これ以上開きません

ノボロギクはキク科に属し、名前にもあるように菊の花のような黄色い1cmほどの花をいくつも咲かせます。ただ花は大きく開くわけではなく筆の先のようにしぼんでいます。この花の形を筒状花(とうじょうか)もしくは管状花(かんじょうか)と言います。一年生の広葉雑草でタンポポの綿毛のような果実をたくさんつけます。

開花時期は夏

花をめくってみると綿毛と果実がぎっしりつまっています

ノボロギクの開花時期は夏ですが一般的に日本では一年中、生育が確認されています。豪雪地帯や寒冷地では冬場に見ることはありませんが、暖かい地域では冬でも開花し、種子を飛ばしています。

ノボロギクは有毒

ヨーロッパでは民間薬として使われることがあったノボロギク。今でも外用薬としての薬効は知られていますが、実は有毒でもあり誤って体内に入れると、下痢や吐き気をもよおす危険があります。家畜やペットが食べた場合も、同じ症状を引き起こしてしまいます。

ノボロギクの花言葉

ノボロギクの花言葉は「一致」「合流」「遭遇」です。「一致」や「合流」は花が集まっている様子からつけられました。また「遭遇」の花言葉は年中どこでも見られる生態が由来しています。ただの雑草とみられるノボロギクにもちゃんと花言葉がついているんですね。

ノボロギクの生態(雑草として)

葉と果実の特徴

ノボロギクは大きな切れ込みのあるぎざぎざとした葉を互い違いにつけます。葉の裏面にはとげが生えていますが表面はつるつるしています。中が空洞になった赤紫色の茎を30cmほど伸ばし株で群生しています。

果実の生態

見た目はタンポポの綿毛のようなノボロギクの果実。ひとつをつかまえてよく見ると少し違いがあります。果実はタンポポの種子より大きく長く、毛が生えていて筋が入っています。また、羽毛のような白いふわふわも、動物の毛のように長く開いているのが特徴です。小さい綿毛が一本のノボロギクにたくさんつくのが特徴です。

ノボロギクは生命力旺盛

道路の割れ目からも生えるノボロギク

ノボロギクのタンポポのような綿毛は、風に乗ってあちこちに飛散して分布を広げていきます。アスファルトの隙間や、固い地面からも発芽することができるノボロギクは、雑草として厄介者扱いされることもあります。

ノボロギクの仲間

ボロギクという名がつく植物にはいくつか種類があります。似た名前がついていても花の形や色はさまざまです。

ボロギク(サワギク)

Photo byWikimediaImages

ノボロギクの名前の由来ともなったボロギク。別名のサワギクからもわかるように、主に川沿いや湿地などの湿潤な場所で生育します。ボロギクの花はノボロギクと異なり、平べったい花柱にほっそりとした花弁が数枚ついています。この花の形は、筒状花(とうじょうか)と舌状花(ぜつじょうか)が合わさったものです。草丈も高く1mほどになります。

ヤコブボロギク

ユーラシア大陸原産で聖ヤコブ祭が催される7月に、花を咲かせることがその名の由来であるヤコブボロギク。ノボロギクよりも草丈が高く2m近くにもなります。また、ヤコブボロギクの花はノボロギクと異なり、ひまわりのように開いていてボロギクに近い形をしています。

ヤコブボロギクは強い毒性がある

ヤコブボロギクはノボロギクよりもかなり強い毒があり、家畜が口にすると死に至るといわれています。草原などに群生することが多く、ヨーロッパなどでは有害植物として駆除されています。

ダンドボロギク

出典:写真AC

ダンドボロギクは、愛知県の段戸山で初めて見つかったことが名前の由来です。北アメリカ原産でノボロギクと比べると茎はほっそりとしていますが、草丈は1m近く伸びます。葉は切れ込みはなく、花はノボロギクと同じ筒状花ですが、花色は黄色味を帯びた白色です。

ベニバナボロギク

出典:写真AC

その名にあるように紅色の花をつけるベニバナボロギク。アメリカ原産で林や伐採地に生育しています。花の形はノボロギクと同じつぼみ状の筒状花です。印象的な赤い花は山野草として愛されています。

ノボロギクの仲間の分布について

Photo byOpenClipart-Vectors

暖かい地方では一年中見ることのできるノボロギク。繁殖力の強いノボロギクやその仲間は、日本のいたるところに分布しています。また、世界規模で見ても寒冷地から亜熱帯まで、その分布は広範囲にわたるのです。日本へはヨーロッパから明治初期に渡ってきましたが、あっという間に各地に分布を広げました。

ノボロギクの競合相手は?

ノボロギクと生育場所が似ているため、その分布で競合することが多いのがヤコブボロギクです。道路わきや河川敷で競って咲いているのをよく見かけます。

ノボロギクの駆除方法(雑草として)

ノボロギクを効果的に駆除するには

道路の脇や田んぼのあぜ、畑、空き地などに分布を広げるノボロギク。農家にとっては強害雑草でもあります。果実ができる前に引き抜いたり、刈り込んだりすることが望ましく、果実が風で飛散すると翌年には大発生してしまいます。根元を引っ張れば比較的抜きやすい雑草です。

根まで枯らす系の除草剤がおすすめ

フマキラー 根まで枯らす虫よけ除草王プレミアム1L

参考価格: 755円

出典: Amazon
出典: Amazon
出典: Amazon
出典: Amazon
出典: Amazon
出典: Amazon
出典: Amazon
出典: Amazon
出典: Amazon
出典: Amazon
Amazon755円
楽天

ノボロギクはとても繁殖力が強い植物です。中途半端に刈り取っても、数か月後にはまた生えてきてしまうこともあります。空き地や道端など除草剤を散布できる場所であれば、根まで枯らすことのできる除草剤がおすすめです。

畑や庭に群生した場合

日産化学 除草剤 シャワータイプ ラウンドアップマックスロードAL 2L

参考価格: 1,217円

出典: Amazon
出典: Amazon
出典: Amazon
出典: Amazon
出典: Amazon
出典: Amazon
Amazon1,217円
楽天

広範囲の雑草を一気に枯らすことのできる便利な除草剤ですが、畑や庭など育てている植物がある場所では専用のものを使いましょう。容量や使用回数が決まっているので注意が必要です。

芝生に群生した場合

シバニードアップ粒剤 700g

参考価格: 1,053円

出典: Amazon
Amazon1,053円
楽天

芝生の中にノボロギクなどの雑草が手で抜き切れないくらい生えてしまったら、芝生専用の除草剤を散布しましょう。芝を傷めずに除草することができます。また地面に落ちてしまった種子が発芽するのも防いでくれます。

ノボロギクの防除方法

1本あたり1200円! 黒マルチ [黒マルチシート] 0.02mm×95cm×200m (5本入) 【農業用】 【家庭菜園用】

参考価格: 6,480円

出典: Amazon
Amazon6,480円
楽天

ノボロギクを除草剤で枯らしてしまっても、数か月後には種子から繁殖してしまう場合もあります。雑草の防除には防草シートやマルチングがおすすめです。駐車場や空き地であれば防草シートを、畑や花壇だったらマルチシートを活用しましょう。

防草シートとは?種類やメリットと、選び方・敷き方をご紹介!のイメージ
防草シートとは?種類やメリットと、選び方・敷き方をご紹介!
暑くなってくると店頭に並ぶ、夏の必需品になった防草シート!夏にぐんぐん伸びる雑草を防ぐ防草シートの使い方や選び方、使うことでのメリット&デメリットを分かりやすくご紹介します。炎天下の中、体力を使う草抜きタイムを有効時間に変更しましょう!

まとめ

ノボロギクは見ようによっては、山野草にも雑草にもなるおもしろい植物です。冬場の花が少ない時期に見かけるノボロギクはとても健気に感じますよね。半面、農地や庭に群生するとあっという間に増えて厄介な雑草になることも。比較的、駆除しやすいノボロギクですが、繁殖力には目を見張るものがあります。生態をよく理解して付き合いたい雑草です。

あき
ライター

あき

4歳1歳を育児しています。中古住宅の庭へ何を植えようか日々模索中です。今年の春はイチゴに挑戦!

関連記事

Article Ranking