工芸茶とは?お茶の種類&おいしい飲み方、おすすめ商品までご紹介!

工芸茶とは?お茶の種類&おいしい飲み方、おすすめ商品までご紹介!

工芸茶は緑茶や紅茶の中に、花茶のような色とりどりの花が咲く美しいお茶です。見た目でも楽める工芸茶は、日常のティータイムや贈り物にも最適です。おいしい入れ方や飲み方、飲み終わったあとの活用方法からおすすめ商品まで、工芸茶の魅力について解説しましょう。

記事の目次

  1. 1.工芸茶とは?
  2. 2.工芸茶の種類
  3. 3.工芸茶のおいしい飲み方
  4. 4.工芸茶の選び方
  5. 5.工芸茶のおすすめ商品7選
  6. 6.飲み終わったあとも楽しめる工芸茶を体験してみよう!

工芸茶とは?

出典:写真AC

工芸茶とは中国茶の一種で、「特殊工芸茶」や「芸術茶」とも呼ばれています。茶葉の中に花が包み込まれており、ポットからお湯を注ぐと美しい花が咲きほこる、見た目にも鮮やかなお茶です。工芸茶は花茶の一つで、花そのものを乾燥させて作るのではなく、茶葉の中に花を入れて作られています。お茶の色は淡い黄色や明るい薄緑色で、甘みのある味が楽しめます。

工芸茶の効果

出典:写真AC

花茶や工芸茶は花の美しさを楽しむお茶ですが、見た目だけでなく飲むことで体の調子を整える効果も期待できます。工芸茶にはさまざまな花が使用されており、種類によって効果が変わります。
 

ジャスミン 気持ちを落ち着かせる、痛みを和らげる、胃腸の働きを整える
千日紅 老廃物を排出しやすくする。ダイエット中に飲むのもおすすめ
カーネーション 血行の改善、新陳代謝を促進する。肌の調子を整える
キンセンカ 熱を下げる、痛みを和らげる効果が期待できる
バラ 血行を改善し、肌の調子を整える。リラックスに効果的

工芸茶の種類

使用される茶葉

出典:写真AC

工芸茶に使用されるお茶で、まず挙げられるのが緑茶です。花茶の代表的なお茶である緑茶をベースにジャスミンの香りをつけたジャスミン茶も、よく工芸茶として飲まれています。ほかにも、紅茶や白茶(はくちゃ)を使用したものも一般的です。白茶とは中国茶の一種で、茶葉を軽く発酵させて作る苦みの少ないお茶です。さまざまな香りや味の茶葉が選べるため、好みのお茶を探してみましょう。

使用される花

出典:写真AC

ジャスミンやマリーゴールド、カーネーション、キク、キンセンカなど、花茶と多種多様な花が使用されているのが工芸茶の特徴です。どのような花を使用しているかだけでなく、花の開き方やポットのお湯を注いだときの花びらの浮かび方でも細かく種類分けされています。たとえば、お湯を注いだときに花が開くものは「綻放型」、お湯の中で花びらがゆらめくものは「躍動型」と呼ばれています。

ボタ爺

ボタ爺

工芸茶を購入するときは誕生花や花言葉についても知っておくと、もっと選ぶのが楽しくなるのじゃ!

ボタニ子

ボタニ子

カーネーションには「純粋な愛情」ジャスミンには「素直」、千日紅には「変わらぬ愛」といった花言葉があるよ!

工芸茶のおいしい飲み方

おいしいお茶の入れ方

出典:写真AC

おいしい工芸茶の入れ方は普通の緑茶や紅茶の入れ方とさほど大きな違いはありません。一つの茶葉で紅茶ベースの工芸茶なら500mL、緑茶なら1Lほどの量を入れられます。飲み切ったところでお湯を足し、3回程度(3煎目)まで繰り返しおいしく飲めますよ。茶葉をお湯にくぐらせておくと茶葉が浮きにくくなり、花も早く開かせられます。

手順

  1. あらかじめ温めておいたカップを用意する
  2. カップに茶葉を入れて沸騰したポットからお湯を注ぎ、茶葉が開きかけたらお湯を捨てる
  3. 再び沸騰したポットのお湯を入れ、フタをして2~3分待つ
  4. 茶葉がほころび、花が咲いたら飲みごろの目安

ボタニ子

ボタニ子

来客に出すときは茶葉をお湯にくぐらせる工程まで済ませておくと、花が開く光景をタイミングよく楽しんでもらえるよ!

おすすめの茶器

出典:写真AC

美しい花を使用した花茶をぞんぶんに楽しむため、工芸茶を飲むときに使用する茶器はやはり透明なものを用意したいですね。花が開くと高さが出る種類もあるため、余裕のあるサイズのポットや茶器がおすすめです。工芸茶を飲み終わったら、透明なガラス瓶に花を移すこともできます。花が映えるデザインの茶器選びも、楽しみ方のひとつです。

飲み終わったあとの楽しみ方

出典:写真AC

工芸茶は飲み方や見た目で楽しむだけでなく、さらに活用方法があります。工芸茶を飲み終わったら、ぜひ残った茶葉や花を使って試してみてください。

水中花にする

出典:写真AC

工芸茶に使われている花は、飲み終わったあともしばらくきれいなまま保存可能です。好みの花瓶やガラス瓶に花と水を入れれば華やかな水中花になり、インテリアとして飾れます。茶葉の上に水が直接かかってしまうと形がくずれてしまうため、容器にそって優しく注ぎましょう。毎日水を交換すれば、約1週間花を楽しめます。

乾燥させて消臭剤にする

出典:写真AC

茶葉にはニオイを吸収する特性があります。工芸茶を飲み終わったら、花と茶葉を乾燥させて消臭剤として使う活用法もおすすめです。小さなネットや袋に茶葉を入れて、シューズクローゼットや冷蔵庫に置きます。水中花にしたあとでも消臭効果が期待できるため、花を十分楽しんだら水気をとって消臭剤を作ってみましょう。

ボタニ子

ボタニ子

次のページでは工芸茶を贈るときの選び方やおすすめ商品を紹介していくよ!

次のページ

工芸茶の選び方

関連記事

Article Ranking