雰囲気を変えられるペンキリメイク
家で使っている家具や小物など、気軽に雰囲気を変えられる方法がペンキリメイクです。椅子やテーブル、机やベッドなど日常使っているものはもちろん、買い替えにくい本棚、チェストやタンスなども自分好みに変えられます。簡単にチャレンジできるペンキリメイクで、部屋のアイテムをおしゃれに変身させましょう。
ペンキリメイクで必要なもの
ホームセンターのDIYコーナーでは、たくさんの種類の塗料が販売されています。塗料で一般的に知られているのがペンキです。ペンキは役割や成分によっていろいろな違いがあります。その中から、家具や小物をリメイクするときに最適なペンキと便利なツールを準備して、作業をスムーズに進めましょう。
①ペンキ
水性ペンキ
塗料の成分内の樹脂や顔料を水で薄めたものが水性ペンキです。さらに水で薄めることもできて扱いやすく、においが少なく安全性に優れています。油性のものに比べると耐久性は少し劣る面があるものの、室内置きの家具(ベッドやテーブル)、小物に使用するなら水性ペンキで十分といえるでしょう。
ミルクペイント(ターナー色彩 )
ターナー色彩 ミルクペイント ミニ 70ml 070027
参考価格: 418円
ミルクペイントの特徴はやわらかな色彩とマットな仕上がりで、塗れば家具や小物がおしゃれに変身します。かわいらしくもかっこよくも見えるアンティーク調の風合いです。少し古くなったチェストやタンス、雰囲気を変えたくなった机やテーブルも簡単リメイクできますね。DIY初心者・経験者問わず、気軽に安全に楽しめるペンキです。
油性ペンキはどんなもの?
水性は水で薄めるのに対し、油性は有機溶剤(シンナー)を使って薄めたものです。においの強さと安全面が気になるかもしれませんが、耐久性・持続性が優れており仕上がりのクオリティは高めです。外で使うものに適しているため、用途で使い分けるとよいでしょう。
木部塗料(ステイン)
木目や質感を残したまま、好きな色合いに変えられるのが木部塗料(ステイン)です。ステインにも水性・油性と2種類あります。水性は手軽に水で薄めたり洗ったりでき、油性は色が入りやすくツヤツヤに仕上がるのが特徴です。木に浸透させて色をつけるタイプのため塗料が塗られているところには着色できませんが、扱いやすく失敗が少ないことから家具や小物など実用的なものに使っても安心です。
WOODLOVE オイルステイン(ニッペ)
ニッペ WOOD LOVE オイルステイン 750ML
参考価格: 1,748円
ニッペのオイルステインは、未塗装の木材の木目を際立たせる専用のステインです。浸透性が高く木目をより美しく見せ、ざらざらな木材でもムラなく染められます。
ステインとニスはダブル使いしたほうがよい?
ステインは木目に色をつけるだけで保護する役割がないため、表面に油膜を作るニスを上塗りするのがおすすめです。ツヤと保護の役割を同時に補えますよ。部屋の中で使用するものならにおいの少ない水性が適しています。水回りなど濡れる可能性があるなら油性を選びましょう。
②刷毛
刷毛は多用途用を準備すれば、どのような塗料にも対応できて便利です。サイズ違いを揃えておくと塗る場所によって使い分けられます。新しい刷毛は余分な毛やゴミがついているため、軽くしごいてから使いましょう。
ペイント刷毛多用途用(アサヒペン)
アサヒペン ペイント刷毛 多用途用ハケ3本セット OT-3P
参考価格: 383円
ペイント刷毛多用途用は、水性・油性どちらにも使用できる多用途用のサイズ違いの刷毛セットです。塗る場所にあわせて使える便利なタイプで、これからペンキリメイクを始める方に最適のアイテムです。
大きな家具のリメイクにはローラーを
本棚・チェスト・タンスなど大きな家具には、ローラーの使用がおすすめです。大きく塗布できれば作業の手間も減ります。ローラーにペンキを均一につけるために、大きさにあったトレイがあると便利です。
ペイントローラー(アサヒペン)
アサヒペン ペイントローラー 万能用180mm SR-7
参考価格: 424円
アサヒペンのペイントローラーは、水性・油性どちらにも使用できるローラーです。平面でも凹凸面でも塗れる万能タイプで、場所にあわせて各サイズが選べます。
③サンドペーパー
サンドペーパーは、木目を少し削って下地を作るのに便利なアイテムです。角をやわらかくしたり表面をなめらかにしたりする効果もありますよ。細かく削るか整える程度で削るかによって「番手」を使い分けましょう。
ボタニ子
「番手」は、サンドペーパーの目(やすり)の粗さを表すものだよ。
④その他
ペンキを使う分量だけ移せる紙コップがあると便利です。紙コップを片手で持ちながら塗ると、周りを汚す心配が少なくなります。また動かせない大きなタンスや本棚、ベッドなどを塗るときは床を汚さないように敷く新聞紙を用意しましょう。
ボタニ子
塗りたくない部分にはマスキングテープを貼ってカバーすると効率がいいよ!
出典:写真AC