ペンキで家具や小物を簡単リメイク!上手な塗り方やアイデア実例

ペンキで家具や小物を簡単リメイク!上手な塗り方やアイデア実例

近年、ペンキを使ってチェストやタンスなどの家具や小物のリメイクを実践する方が増加中です。一見、難しそうなペンキリメイクですが、手順やコツを知れば楽しく家具を変身させられます。この記事では、実例をまじえながらペンキリメイクの方法や必要なものを紹介します。

記事の目次

  1. 1.雰囲気を変えられるペンキリメイク
  2. 2.ペンキリメイクで必要なもの
  3. 3.ペンキの上手な塗り方
  4. 4.ペンキで簡単リメイク!アイデア実例5選
  5. 5.ペンキでおしゃれなリメイクにチャレンジ!

ペンキの上手な塗り方

刷毛とローラー

出典:写真AC

まずはペンキリメイクしたい家具や小物の状態を、塗りやすいように整えることが大切です。ホコリや汚れは拭き取って、サビついていたり剥がれていたりするところはヤスリやサンドペーパーで軽く研磨しておきましょう。

ボタ爺

ボタ爺

塗る前に、床や壁が汚れないように新聞紙を敷いたり貼ったりしておくと安心じゃぞ。

ボタニ子

ボタニ子

ここからは初心者がチャレンジしやすい額縁(写真立て)で、塗り方の手順を解説するよ!

塗り方の手順

ペンキ

ペンキは開ける前に缶や容器を振って、開けたらさらによく混ぜましょう。必要な分料を紙コップに入れると塗りやすくなります。
出典:筆者撮影

写真立て

段差やへこんだ箇所などペンキがついてほしくない所にマスキングテープを貼ります。角は重なっても問題ないため、隙間がないように貼りましょう。面倒かもしれませんが、下準備を丁寧にすることで作業効率がよくなりますよ。
出典:筆者撮影

写真立て

つけすぎるとたれたり塗りにくくなったりするため、余分なペンキを落としてふちや細かい部分から塗り始めましょう。均一に同じ方向にゆっくり刷毛をすべらせると厚く塗りすぎる心配がありません。
出典:筆者撮影

写真立て

塗るものの大きさにもよりますが、小さなものなら15分程度で乾きます。二度塗りする場合は完全に乾いてからもう一度塗りましょう。二度塗り後も15分ほど経つと乾きます。
出典:筆者撮影

写真立て

マスキングテープをゆっくりはがします。透明な部分を汚さずにわずかな時間でナチュラルな木目からマットな白に変えられました。
出典:筆者撮影

塗り方のコツ

コツ①ヤスリをかける

木箱

出典:筆者撮影

角のあるものや木のささくれが多いもの、汚れや目立たせたくないものなどはヤスリやサンドペーパーで研磨しておきましょう。このひと手間で塗る面に滑らかさが生まれ、塗布後の仕上がりの美しさに差が出ます。

コツ②角の部分を先に塗っておく

木箱

出典:筆者撮影

くの字になっている内側の角はペンキが塗りにくい箇所です。先に角を塗りつぶしてから全体に刷毛を滑らせると、塗り残しやムラを防げます。

コツ③塗る回数で濃さを調整

木箱

出典:筆者撮影

木目をいかしたい場合は、ステインをさっと一度塗りで仕上げます。もともと描かれていたイラストや文字を隠したい場合は、乾いてからもう一度塗りましょう。もとの模様が隠れる濃いめの色に仕上がりますよ。

木箱とみかん

もとのデザインはポップでしたが、重ね塗りしたことで渋めの雰囲気に変身しました。
出典:筆者撮影

塗り方の注意点

ペンキのエプロン

出典:O-DAN

本棚やチェスト、タンスやベッドなど室内で大きな家具にペンキを塗る場合は換気しましょう。窓や扉を開けて風通しをよくすればにおいがこもらず、ペンキの乾きも早くなりますよ。また、作業時はエプロンや汚れてもよい衣服を着用するのがおすすめです。

ボタニ子

ボタニ子

手についたペンキは石けんで洗えば落ちるけど、気になる場合はビニール手袋を準備するといいよ。

ペンキで簡単リメイク!アイデア実例5選

Photo byjklugiewicz

上手な塗り方や工夫するポイントなどを、実例を紹介しながら解説します。面が大きく塗りやすい机やテーブル、塗ったその日に使いたいベッドやタンス、こまかい部分が多い本棚やチェストなどにも応用できますよ。実例を参考に、チャレンジしてみましょう。

実例①洗面ドレッサー

洗面台

出典:筆者撮影

洗面台

出典:筆者撮影

取り外し可能な台を木目を残したままオイルステインのペンキで塗ります。水が直接かからない場所ですが、洗面ドレッサーのため上から水性のニスを塗って保護しています。マットな仕上がりなら落ち着いた雰囲気が漂い、ベッドやテーブル、机のイメージチェンジにもおすすめです。

実例②ガーデンプレート

ガーデンプレート

出典:筆者撮影

花壇をかわいらしく見せられるガーデンプレートは、ペンキリメイク初心者に手頃な大きさです。白いペンキを塗ったあと、赤・水色・茶色のペンキを部分使いします。刷毛のかすれを利用してサッとなでるように塗れば、ビンテージ感を演出できます。文字の部分はアルミを切ってアイアンペイントのペンキを塗りましょう。本棚やチェストにもビンテージ感を与えると、味わい深い雰囲気が漂いますよ。

実例➂テレビボード

テレビボード

出典:筆者撮影

目にすることが多いテレビボードは、飽きが来やすくリメイクの対象としてぴったりです。カフェ板特有の木目と色を残したい場合は、水性ツヤなしニスだけを一度塗りします。ペンキで塗りつぶす場合は全体的にヤスリをかけて、へこみの部分はパテで平らに修正してからのほうが色味が均一に仕上がります。ベッドのような安心して使いたい家具にも、水性ニスだけ塗る方法はおすすめです。

実例④ペーパーホルダー

ペーパーホルダー

出典:筆者撮影

殺風景になりがちなトイレは、ペーパーホルダーや吊り棚をリメイクしてスタイリッシュな空間に変身させます。ペーパーを通す金具部分に気をつけながら、オイルステンで仕上げましょう。壁にペンキがつかないようにホルダー周辺をマスキングテープでカバーして、一気に塗ります。

ボタニ子

ボタニ子

使用頻度が高い場所やものには、朝にペンキを塗っておくといいよ。2~3時間で乾くよ。

ボタ爺

ボタ爺

休日なら塗り終わったら外出するといいのう。戻るころには乾いて快適に使えるな。タンスやベッド、チェストも朝のリメイクがおすすめじゃ。

実例⑤本棚の扉

本棚の扉

出典:筆者撮影

木目をいかしたい本棚の扉はオイルステインでリメイクします。また、使い込んだように見せる簡単エイジング加工も可能です。木の部分をあらかじめ叩いて潰していくと、その部分だけ濃く色が入ってダメージ加工ができますよ。傷んでしまった場所を上手く利用するのもひとつの手です。傷んだ部分はヤスリで削ってからステインを塗りましょう。

ペンキでおしゃれなリメイクにチャレンジ!

ペンキを塗った木の板

出典:写真AC

テレビや雑誌でも頻繁に取り上げられているDIYですが、いざやってみようと思っても準備や手順がよくわからずに挑戦しづらかった方も少なくないでしょう。紹介した手順やコツ、実例を参考にして、ペンキリメイクにチャレンジしてみてください。ペンキリメイクで家具や小物を一新し、部屋の雰囲気を変えてみましょう。

空き缶をおしゃれにリメイク!初心者でも簡単な作り方やアレンジ実例のイメージ
空き缶をおしゃれにリメイク!初心者でも簡単な作り方やアレンジ実例
ゴミとして捨てられがちな空き缶も、上手にリメイクすればおしゃれな雑貨素材です。手元に不要な空き缶があれば、ぜひリメイクに挑戦してみましょう。この記事では、簡単なリメイク方法やアレンジ方法をご紹介します。どんな空き缶でもおしゃれによみがえりますよ。
miiko
ライター

miiko

雑貨好きの現役花屋。わかりやすい情報を発信していきます。

関連記事

Article Ranking