宇宙芋とは?味・食感の特徴やおすすめの食べ方・レシピを10個紹介!

宇宙芋とは?味・食感の特徴やおすすめの食べ方・レシピを10個紹介!

SNSで話題沸騰中の宇宙芋はまるで宇宙から飛来した隕石のような見ためでインパクトがあると注目されています。別名エアーポテトとも呼ばれており、ほくほくとした食感で多くのレシピに活用できると人気です。おすすめの食べ方や保存方法、宇宙芋の歴史や由来などを解説します。

記事の目次

  1. 1.不思議な宇宙芋を食べてみよう!
  2. 2.宇宙芋とは
  3. 3.宇宙芋の特徴
  4. 4.宇宙芋のおすすめレシピ
  5. 5.宇宙芋を調理するときの注意点
  6. 6.まとめ

不思議な宇宙芋を食べてみよう!

宇宙芋クリックするとAmazon商品ページへ飛びます

ごつごつした岩のような見た目で、宇宙芋というユニークな名前の芋が今話題をよんでおりじわじわと人気が高まっています。宇宙と名前につくと「宇宙で育った芋」「宇宙から飛来した芋」のような印象をうけますが実際は違うのです。別名エアーポテトと呼ばれている宇宙芋の歴史や名前の由来、おすすめのレシピなどを紹介します。

宇宙芋とは

宇宙芋は東南アジア原産のヤマイモ科の植物で、つるにこぶし大ほどの大きなむかごを実らせるという特徴があります。そんな宇宙芋の基本的な情報や歴史、名前の由来や栄養やカロリーなどについてみていきましょう。

宇宙芋の基本データ

学名 Dioscorea bulbifera
ヤマイモ科
トコロ属
英名 Air Potato
和名 何首鳥芋(カシュウイモ)
別名 エアーポテト、ソライモ
形態 つる性1年草
原産地 東南アジア
耐寒性・耐暑性 暑さに強く寒さに少し弱い
収穫時期 8月~10月
花の色 赤紫色
宇宙芋は東南アジア原産のため暑さは30℃くらいまで耐えられます。しかし寒さには少し弱く0℃を下回ると成長に害をきたしてしまうため、気温に気をつけて栽培しましょう。また宇宙芋の実り方も独特で、宙に浮いたかのようにのびたツルに大きなむかごをいくつも実らせます。

宇宙芋の歴史や由来

東南アジアが原産の宇宙芋が日本に渡来した時期ははっきりとしていませんが、2005年頃にはすでに日本でも取り扱われています。宇宙芋の名前の由来は芋の形が隕石のようだからという説や、実り方が空中に浮かぶUFOのようだからなどさまざまです。

山芋のむかごは通常そらまめくらいの大きさなので、宇宙芋はかなり巨大ですよね。

実っている様子を遠くから見るとまさにUFOのようですよ。

宇宙芋の旬の時期

宇宙芋はツルに実り、自然に落ちたときが収穫のタイミングといわれています。4月~8月に宇宙芋を植えれば、4ヶ月ほどで成熟するため8月~11月頃が旬の時期といえるでしょう。宇宙芋のかたちはさまざまで、大きさもそれぞれです。小さいものは卵ほどで、大きなものは花のように広がり両手で持ってもはみ出てしまうほどの大きさに育ちます。

プランターなどでも育てられるみたいですよ。

収穫の時期が近づいたら、ブルーシートなどを下に敷くと傷が防げてよいですよね。

宇宙芋の栄養やカロリー

宇宙芋にはポリフェノールやカリウムがたっぷりと含まれています。ポリフェノールには抗酸化作用があり、体内の有害物質を無害にするなどの作用が期待できます。カリウムは体内の機能を調節したり、血圧を下げたりする効果も期待されているのです。また宇宙芋は低カロリーのため糖質オフなどにも活用できるでしょう。

食物繊維もかなり豊富なので体内をきれいにしてくれる効果が期待できますよ。

宇宙芋の選び方

食べごろの宇宙芋を選ぶコツは、触ったときの皮の張り方です。固くしっかりとしている宇宙芋を選びましょう。あまり柔らかかったりぐにゃっとした箇所があるものは避けてください。また宇宙芋に新芽が出てきてしまったり根がでたりしている場合も選ばないようにしましょう。

宇宙芋の保存方法

収穫した宇宙芋は冷蔵庫など涼しい箇所で保存するとかなり長い期間味わえます。その場合は紙袋やビニール袋などにいれて保存しましょう。常温でも保存可能ですが、暖かい場所や日光が当たる場所だと芽がでてしまう可能性があります。紙袋や新聞紙などにくるんで風通しのよい日陰におけば保存できます。

次のページ

宇宙芋の特徴

関連記事

Article Ranking