雑草でガーデニングはできる?雑草を使った庭づくりや寄せ植えを解説

雑草でガーデニングはできる?雑草を使った庭づくりや寄せ植えを解説

雑草と呼ばれる植物の中には、かわいらしい花や食べられる葉っぱのものもあります。増えすぎるとガーデニングには邪魔な存在ですが、庭づくりや暮らしに生かせたら素敵です。雑草の特徴や上手に雑草と暮らすコツを覚えて、雑草を生かした庭づくりやガーデニングに挑戦しましょう。

記事の目次

  1. 1.意外にかわいらしい花を咲かせる雑草
  2. 2.雑草を使ったガーデニング<庭づくり>
  3. 3.雑草を使ったガーデニング<鉢植えなど>
  4. 4.ガーデニングに生かせる雑草
  5. 5.雑草を生かした庭・ガーデニングの注意点
  6. 6.雑草と暮らす工夫<活用法>
  7. 7.雑草をガーデニングや暮らしに生かそう

意外にかわいらしい花を咲かせる雑草

(ナズナ)出典:写真AC

雑草は、育てていない場所に繁殖する植物の総称です。明確な定義はありませんが、道端や野原に生えている名前のわからない野花や草、植えた覚えがないのに庭に増える植物を雑草と呼ぶことが多いですね。ほとんどの場合、美観を損ねたり、ほかの植物の生育を阻害したりするなどの理由で駆除されがちな存在です。

かわいらしい雑草もある

雑草の中には、かわいらしい花もあります。植物学者の牧野富太郎は、「雑草という植物はない」と言って、山野や身の回りの多くの植物を愛し、分類し、名前を付けました。心惹かれる雑草の名前や特徴を知り、暮らしやガーデニングに取り入れられたら素敵ですね。雑草対策をしても生えてくるのなら、むしろ雑草を生かした庭づくりをするなど、雑草と暮らす方法を考えてみましょう。

生命力が強い

Photo by T.Kiya

(オオイヌノフグリ)

雑草と呼ばれる植物の多くは、丈夫で生命力が強いのが特徴です。痩せ地でも育ち、踏みつけ耐性があり、排気ガスなどの汚染された空気にも強いため、どこにでも生えてくる印象を与えます。「雑草のように」という言葉が、困難に負けないたくましさの表現に使われるほどです。ガーデニング的には、雑草を育てるのは楽といえますね。

繁殖力が強い

雑草のもう一つの大きな特徴は、その繁殖力です。タンポポに代表される翼(綿)が付いて風に飛ばされる種や、オナモミのように人間や動物にくっつきやすい形をしている種があります。湿度や乾燥にも強くて何十年も劣化しない種もあります。また、地下茎を持つ種類は手に負えない広がりと深さがあり、駆除するのが大変です。

ボタニ子

ボタニ子

名前はわからないけど、ひっつきむしって呼んでる雑草があって、知らないうちにセーターにくっついて、家までつれてきちゃったわ。

雑草を使ったガーデニング<庭づくり>

雑草を生かした庭①そのまま抜かない

Photo by Ryan Somma

(ニワゼキショウ)

雑草を生かした庭づくりのシンプルな方法は、そのまま抜かないで置いておくことです。思いがけないところに生えてくると、計画的でない素朴な魅力があります。ただし、たくさん生えてきたら、数は減らしましょう。できるだけ増やさずに楽しむのが、雑草を育てるコツです。

タンポポ、ナズナ、コオニタビラコ、ハルジオン

雑草を生かした庭②グランドカバー

Photo byASSY

クローバーやヒメツルソバなどの匍匐(ほふく)系または草丈の低い雑草は、グランドカバーになります。踏みつけ耐性があるので丈夫ですが、難点は増えすぎることです。広がり過ぎたら、その部分を適時抜き取りましょう。

シロツメグサ、メキシコマンネングサ、ツユクサ、ヒメツルソバ

雑草を生かした庭③石を配置

出典:筆者撮影

駆除してもドクダミなどが生えてくる場所は、大小の石を積み、プチ・ロックガーデン風にしつらてみましょう。石を敷くのは雑草対策も兼ねていて、少し減らせます。石の隙間から葉やかわいらしい花が出てくると、おしゃれに見えますよ。

ドクダミ、ヒメツルソバ、ムラサキカタバミ、メキシコマンネングサ

雑草を生かした庭④限定群生

出典:写真AC

小さな花が群れて咲く姿はおしゃれですね。地下茎で増える雑草は増えすぎると手を焼くため、種で増える植物を、スペースを限定して群生風に仕立ててみましょう。ある程度咲きそろったら、種を作る前にすべて根こそぎ処分します。それでもすでにできた種がこぼれていて、翌年も生えてくるでしょう。

マツバウンラン、ナガミヒナゲシ、ナズナ、キュウリグサ

雑草を使ったガーデニング<鉢植えなど>

雑草の鉢植え

雑草の可憐な花は、小さなおしゃれな鉢に植えるとセンスよくおさまります。ほかの草花を植えているところに生えて生育の邪魔になりそうな雑草や、地下茎で増えすぎる雑草なども、鉢に上げて育てると増えにくいです。食べられる雑草は、プランターで育てるとよいでしょう。

ホトケノザ、ニワゼキショウ、ハハコグサ、ドクダミ

雑草の寄せ植え

寄せ植え①雑草の魅力をアクセントに

寄せ植えに雑草を加えると、優しい雰囲気に仕上がります。ナズナやカラスノエンドウはほかの花を引き立て、エノコログサやイヌタデなどは野趣のあるアクセントになるでしょう。

イヌタデ、ミズヒキ、エノコログサ、カラスノエンドウ、ナズナ

寄せ植え②引き立て役を工夫して

ほとんどの雑草の花は小さくて、豪華な園芸品種の花と寄せ植えにすると影が薄くなります。花を生かすなら、雑草だけを一緒に植えるか、アイビーなどの葉っぱ系の植物をあわせると、かわいらしさが引き立ちます。

ムラサキカタバミ、キュウリグサ、ドクダミ、ホトケノザ

雑草の苔玉

苔玉は、土団子に苔を張った土台で植物を育てる方法です。一輪挿しを苔玉で作る感覚で植えると、ありふれた雑草も絵になります。小さな鉢に植えて、表面を苔で覆うだけでもおしゃれです。通常は土に肥料を混ぜますが、雑草を育てる場合は入れなくても問題ありません。
 

ヒメコバンソウ、イヌタデ、ネジバナ、リュウノヒゲ、シダ

苔玉の作り方!初心者向けに、必要となる材料や簡単な手順をご紹介!のイメージ
苔玉の作り方!初心者向けに、必要となる材料や簡単な手順をご紹介!
丸い苔のボールに植物が植えられたものが苔玉です。丸い形が可愛らしく鉢植えと違った風情もあります。作り方や育て方は意外と簡単で、初心者でも身近な道具で作れます。苔玉の作り方、準備する道具や材料、苔玉に適した植物などを詳しくご紹介します。

次のページ

ガーデニングに生かせる雑草

関連記事

Article Ranking