3月の誕生花まとめ!1日〜31日それぞれの花の特徴・花言葉を解説!

3月の誕生花まとめ!1日〜31日それぞれの花の特徴・花言葉を解説!

誕生日ごとに決められている、誕生花という花があるのをご存じですか?それぞれの誕生花の特徴や、つけられている花言葉を調べると、バリエーション豊かで楽しめますよ。今回はだんだんと暖かくなってくる早春、3月1日~3月31日の誕生花と花言葉をご紹介します。

記事の目次

  1. 1.誕生花とは
  2. 2.3月の誕生花(1日~10日)
  3. 3.3月の誕生花(11日~20日)
  4. 4.3月の誕生花(21日~31日)
  5. 5.まとめ

3月の誕生花(21日~31日)

3月の下旬の誕生花と花言葉です。ユキヤナギやムスカリ、月桂樹など、個性的な花が誕生花に用いられています。

3月21日の誕生花:赤いチューリップ

出典:BOTANICA

赤いチューリップが3月21日の誕生花です。きっぱりと明るい雰囲気の花によく似合う、「愛の告白」というストレートな花言葉がつけられています。ヨーロッパ、特にオランダで多く栽培されています。

3月22日の誕生花:ユキヤナギ

出典:写真AC

3月22日の誕生花は、遠くから見ると枝に雪が積もっているような花が特徴的なユキヤナギです。花言葉の「殊勝」はけなげで感心であることを意味しています。純白の小花が清楚な印象を与えるユキヤナギにぴったりでしょう。

3月23日の誕生花:ヤマブキ

出典:写真AC

「待ちわびる」という花言葉を持つヤマブキは、山地の谷や川沿いに自生する落葉木です。万葉集の時代から日本人に愛されている可憐な花で、庭木として栽培するのも人気があります。

3月24日の誕生花:海棠

出典:写真AC

海棠(カイドウ)は桜の花に似た薄紅色の花が下向きに咲くのが特徴で、中国では美人のたとえとしても用いられる花です。花言葉の「美人の眠り」は、下を向いている花が眠っているように見えることからつけられました。

3月25日の誕生花:カキツバタ

出典:写真AC

3月25日の誕生花は、湿地に群生している多年草のカキツバタです。水辺で艶やかな青紫色の花を咲かせるカキツバタを見ると、優雅な気分になりませんか?花言葉は「しあわせの誓い」です。

3月26日の誕生花:プリムラ・オブコニカ

出典:写真AC

ラテン語で「最初」を意味する「プリマ」という言葉が語源です。早春にほかの花より早く開花を始めることからこの名前がつけられました。花言葉の「初恋」も、芽吹きの春のイメージにぴったりでしょう。

3月27日の誕生花:ムスカリ

出典:BOTANICA

ブドウにも似た青紫色の涼しげな花と、香水のような甘い香りが特徴です。ほかの植物と合わせやすい色合いから、寄せ植えにもとても人気があります。花言葉の「明るい未来」は、贈りものにもぴったりの前向きな花言葉です。

3月28日の誕生花:ハナミズキ

出典:写真AC

3月28日の誕生花であるハナミズキは、華やかな花色と手入れを施さなくても樹形が整う育てやすさから、街路樹や公園、家庭のシンボルツリーなどとして栽培されています。ポップスの歌詞でも有名ですね。花言葉は「おだやかな心」です。

3月29日の誕生花:イカリソウ

出典:BOTANICA

船のいかりに似た形の花を咲かせるため、イカリソウという名前がつきました。「束縛」「君を離さない」という少し大胆な花言葉も、船を固定させるいかりにちなんだものとされています。山野草で、主に太平洋側の暖かい場所に自生しています。

3月30日の誕生花:月桂樹

出典:写真AC

オリンピックでメダリストに贈られる冠としても有名な月桂樹(ゲッケイジュ)が、3月30日の誕生花です。「栄誉と勝利」という花言葉も、その風習が由来となっています。葉を乾燥させると、シチューや肉料理に使うローリエと呼ばれる香辛料になります。

3月31日の誕生花:キンセンカ

出典:BOTANICA

漢字表記では「金盞花」、金色の盃という意味です。薬用としても用いられてきた歴史があり、中世にはキンセンカを眺めているだけで目がよくなるとさえ考えられていました。「変身」「再生」という、新しい季節にぴったりの花言葉を持っています。

まとめ

出典:写真AC

3月の誕生花を、特徴と花言葉を交えてご紹介しました。相手の好きな花を贈るのももちろんよいですが、伝えたい気持ちと花言葉とをリンクさせた花を選んでプレゼントするのもとても素敵ではないでしょうか。

おもち
ライター

おもち

幼少期、母とふたりでつくった小さな花壇が宝物でした。季節の移り変わりを色とりどりの花で知るのがとても好きです。

関連記事

Article Ranking