秋に咲く花20選!冬まで長く楽しめる品種は?花言葉も併せてご紹介

秋に咲く花20選!冬まで長く楽しめる品種は?花言葉も併せてご紹介

秋に咲く花といっても、夏から咲き続けてそろそろ終盤という花と、まさに秋本番!と咲き始める花など、花の開花具合もそれぞれです。今回は秋をスタートに咲き始める花をキーワードに、秋に咲く花を20種取り上げてみました。開花期間もあわせてガーデニングのご参考にどうぞ。

記事の目次

  1. 1.秋に咲く花
  2. 2.秋に咲く花20選一覧
  3. 3.初秋に咲く花【開花時期:9月~11月】10選
  4. 4.晩秋に咲く花【開花時期:10月~冬季】5選
  5. 5.秋から翌年の初夏まで咲き続ける花【開花時期:11月~翌年初夏まで】5選
  6. 6.まとめ

初秋に咲く花【開花時期:9月~11月】10選

Photo by "KIUKO"

陽の光も和らぎ始める初秋の季節は、花たちにとっても過ごしやすい季節です。初秋といっても季語や旧暦など、定義があいまいですので、ここでは現代の一般的なイメージである9月以降ということでご紹介していきます。また北海道や沖縄など地域によっては一ヵ月ほど時期がずれる場合もありますのでご了承ください。

①リンドウ

Photo byMyriams-Fotos

学名 Gentiana scabra
別名 竜胆(リンドウ)、イヤミグサ
分類 リンドウ科リンドウ属:多年草
花期 9月下旬~10月中旬
草丈:花色 30~50cm:青、紫、白、ピンク
花言葉 正義・誠実・あなたの悲しみに寄り添う

敬老の日に贈るイメージの強いリンドウは、古今集や枕草子に記載されていることからもわかるように、日本では古くから季節を感じさせる身近な植物として親しまれてきました。名前の「竜胆」は、根が竜の肝を思わせるほどとても苦いところからきており、漢方薬という側面ももっています。

リンドウ(竜胆)の花言葉とは?花の特徴や開花時期も併せてご紹介!のイメージ
リンドウ(竜胆)の花言葉とは?花の特徴や開花時期も併せてご紹介!
リンドウは、敬老の日に贈られる花として知られ、花言葉や品種が多くあります。青色や白色など色味が豊富ですが、なかでも紫色のリンドウは高貴な色として昔から大事にされてきました。リンドウの色別の花言葉や開花時期などをご紹介します。

②シュウカイドウ

Photo by M. Martin Vicente

学名  Begonia grandis
別名 秋海棠、ヨウラクソウ、相思草、断腸花、八月春
分類 シュウカイドウ科シュウカイドウ属:多年性球根植物
花期 9月~10月中旬
草丈:花色 40~80cm:白、ピンク
花言葉 片思い、恋の悩み、未熟、自然を愛す

花火を思わせる花姿で花壇を彩ってくれる、愛らしいピンク色のシュウカイドウ。花言葉の「片思い」は、葉の形が左右対称でなく、片側だけが極端に大きいことからきています。ガーデニング界でもあまり類を見ない形状の葉ですから、機会がありましたらぜひご覧くださいね。

秋海棠(シュウカイドウ)とは?花言葉などの特徴や育て方を解説!のイメージ
秋海棠(シュウカイドウ)とは?花言葉などの特徴や育て方を解説!
秋海棠は秋に咲く花で、どこか和の雰囲気をもっています。古くから多くの俳句や和歌にも詠まれ、文人たちに愛されてきました。育て方も簡単で可憐な姿をしていることから、ガーデニングでも人気です。秋海棠の花言葉や特徴をはじめ、育て方のポイントについてもご紹介します。

③クジャクアスター

Photo by yewchan

学名 Aster hybrids
別名 宿根アスター、白孔雀
分類 キク科シオン属:多年草
花期 9月~11月
草丈:花色 30~180cm:白、ピンク、青、紫
花言葉 思い出、友情、可憐、上機嫌

種類の豊富なアスターの中でも、クジャクアスターはその名のとおり、孔雀の羽のような繊細な花弁と、星のような花形が特徴とされています。多年草ですが種の種類も豊富で一般的に流通していますので、種まきからスタートしてみるのもよいでしょう。花壇の一角に群生させるのもすてきですよ。

④シュウメイギク

Photo byCouleur

学名 Anemone hupehensis
別名 ギブネギク、秋牡丹
分類 キンポウゲ科イチリンソウ属:多年草
花期 9月中旬~11月中旬
草丈:花色 50~80cm:白、ピンク
花言葉 薄れゆく愛、忍耐、淡い思い、多感なとき

名前に秋の字が入ることで、ぐっと季節感を感じさせる秋明菊(シュウメイギク)です。西日が苦手なので、ガーデニングの際は低木の陰など西日の当たらない場所に配置するとよいでしょう。品種によっては種ができないものもありますので、種まきよりはポット苗からのスタートのほうが手軽です。

秋明菊(シュウメイギク)とは?特徴や植え替えの時期・手順を解説!のイメージ
秋明菊(シュウメイギク)とは?特徴や植え替えの時期・手順を解説!
秋明菊は別名「貴船菊(キブネギク)」とよばれるキンポウゲ科の多年草で、古くから日本で自生しています。秋には風にゆれる長い花茎が特徴で、優雅でな姿に魅了させられる植物です。手入れも簡単で丈夫な秋明菊の、植え替え時期や方法とかんたんな増やし方をご紹介いたします。

⑤アメジストセージ

Photo by keroyama

学名 Salvia leucantha
別名 メキシカンブッシュセージ、ベルベットセージ
分類 シソ科サルビア属:耐寒性多年草
花期 9月~11月中旬
草丈:花色 100~150cm:紫、ピンク
花言葉 家族愛、家庭的

秋の澄んだ空に揺れるアメジストセージ。ガーデニングの際は草丈が高くなるので花壇の後方に配置するとよいでしょう。枝は木質化して低木状になります。種の流通は少ないので、種まきよりはポット苗で購入するほうが手に入れやすいでしょう。多年草なので毎年大きく育ってくれます。

アメジストセージとは?植え替えや増やし方など基本の育て方を紹介!のイメージ
アメジストセージとは?植え替えや増やし方など基本の育て方を紹介!
アメジストセージは、宝石のアメジストような美しい紫色をしたハーブです。アメジストセージは比較的初心者にも育てやすい植物です。植え替えや増やし方、切り戻しなど、詳しく説明します。育て方のポイントを知って、栽培にチャレンジしましょう。
ボタニ子

ボタニ子

初秋に咲く花【開花時期:9月~11月】10選の一覧は次のページにも続きます。

次のページ

晩秋に咲く花【開花時期:10月~冬季】5選

関連記事

Article Ranking