食べられる花(エディブルフラワー)10選!種類や食べ方をご紹介!

食べられる花(エディブルフラワー)10選!種類や食べ方をご紹介!

食べられる花(エディブルフラワー)の種類や、食べ方をみなさんはご存知ですか?色とりどりの花が食卓に並ぶだけでパッと明るくなりますよね。花を食べるということに抵抗がある方もいるかもしれません。今回は、食べられる花と、美味しく食べる方法を10種類ずつご紹介します。

記事の目次

  1. 1.はじめに
  2. 2.エディブルフラワーの概要
  3. 3.食べる・食用になる花① さくら(桜)
  4. 4.食べる・食用になる花② スミレ(パンジー・ビオラ)
  5. 5.食べる・食用になる花③ 金魚草
  6. 6.食べる・食用になる花④ バラ
  7. 7.食べる・食用になる花⑤ カーネーション
  8. 8.食べる・食用になる花⑥ マロウ(ウスベニアオイ)
  9. 9.食べる・食用になる花⑦ キク
  10. 10.食べる・食用になる花⑧ 花オクラ
  11. 11.食べる・食用になる花⑨ デンファレ
  12. 12.食べる・食用になる花⑩ キンモクセイ
  13. 13.おすすめの食べ方①~⑤
  14. 14.おすすめの食べ方⑥~⑩
  15. 15.まとめ

はじめに

Photo by Swallowtail Garden Seeds

みなさんは食べる花「エディブルフラワー」をご存知ですか?エディブルフラワーといえばクッキーやケーキなど、デザートに添えられるイメージがありますが、近年では野菜売り場の片隅にエディブルフラワーが売られていて、食卓におかずの一品として登場することもあります。今回は、食用とされる花の種類と、美味しく食べる方法を10種類ずつご紹介します。

エディブルフラワーの概要

Photo by George M. Groutas

エティブルフラワーとは「食用花」や食べ物に添える花のことをいいます。主な用途として、彩りで人目を引くため添えられたり、香りを楽しむためにハーブを添えたりします。厳密にいえば、ブロッコリーやカリフラワー、菜の花やふきのとうなど野菜のイメージで食べているものも花部分にあたるため、これらもエディブルフラワーです。日本では1967年に桜草の栽培からはじめた愛知県豊橋市が、エディブルフラワーの国内生産の9割を占め、豊橋温室園芸農協がエディブルフラワー部会を設けています。

エディブルガーデン

エディブルガーデンとは、言葉の意味そのままで「食べられる庭」という意味です。野菜やハーブ、果樹や花など食べられる植物を植えた場所のことをいいます。見た目も鮮やかで、ハーブや花の香りで高揚し、食べても美味しいと、いいこと尽くめですね。ハーブや野菜などをそばに植えることで病害虫の対策にもなり、無農薬で育てることも可能です。相性のいい植物を植えることで生長の助けにもなるため、コンパニオンプランツの選定は慎重に行うと良いでしょう。

ボタニ子

ボタニ子

エディブルガーデン、直訳するとわかりやすいね。花や野菜、一角に食べるものだけを集めて、何種類か自分で育てるのも楽しいね!

ボタ爺

ボタ爺

トマトを植える時にバジルを植えると良いように、エディブルガーデンもコンパニオンプランツをうまく活用するんじゃぞ!

コンパニオンプランツとは?その役割や効果的な組み合わせをご紹介!のイメージ
コンパニオンプランツとは?その役割や効果的な組み合わせをご紹介!
コンパニオンプランツの効果的な組み合わせを知って、それぞれの特徴を最大限に活かす、魅力いっぱいの野菜作りをしてみませんか?この記事では、家庭菜園で人気の野菜を例に、コンパニオンプランツに期待できる役割と、効果を発揮できる組み合わせをご紹介します。

食べる・食用になる花① さくら(桜)

Photo byDreamyArt

名前 さくら(桜) 科目 バラ科スモモ属
形態 落葉高木 草丈/樹高 3m~25mほど
開花時期 2月~5月 花の色 白、ピンク
原産地 東アジア 花言葉 精神の美 優美な女性

さくらは日本では古来より親しまれ、馴染み深い花木です。さくらを梅酢と塩で漬けた「桜漬け」は八重桜の花を使用するのが一般的で、花びらを塩漬けにしたものは和菓子やあんぱんなどに用いると、さくらの花の独自の香りが良いと人気です。

花の日本代表5選!「日本の花」と呼ぶに相応しい品種と花言葉をご紹介!のイメージ
花の日本代表5選!「日本の花」と呼ぶに相応しい品種と花言葉をご紹介!
日本の花と聞いて、皆さんはどんな花を思い浮かべますか?日本は四季折々いろいろな花が咲き、思い浮かべるだけで、心が癒やされますよね。これだけたくさんの花を育てたり、見る楽しみが古くからある日本で、「日本の花」と呼ぶに相応しい花の品種や、花言葉を紹介します。

食べる・食用になる花② スミレ(パンジー・ビオラ)

Photo bySilvikos

名前 スミレ(菫) 科目 スミレ科スミレ属
形態 多年草 草丈/樹高 10cmほど
開花時期 4月~5月 花の色 白、ピンク、紫
原産地 日本など 花言葉 貞節、愛

スミレといえば、「スミレの砂糖漬け」がポピュラーです。日本では山菜として、和え物や煮物、花の二杯酢などさまざまな献立に使われ、近年ではスミレの仲間であるパンジー・ビオラがエディブルフラワーとして有名です。スミレの品種は実に400種類近くあるといわれ、「ニオイスミレ」は種・根の部位に毒があると言われているため、食べる際は注意が必要です。

Photo by8926

エディブルフラワーとしてよく見かける「パンジー」や「ビオラ」も同じスミレの仲間です。自宅で栽培しやすいのでおすすめの品種です。

パンジー・ビオラの寄せ植え!相性の良い組み合わせ例やコツをご紹介!のイメージ
パンジー・ビオラの寄せ植え!相性の良い組み合わせ例やコツをご紹介!
冬から初夏にかけて花壇を彩ってくれるパンジーとビオラ。じっと見ていると何だか人の顔に見え、面白い花です。丈夫でガーデニング初心者にも育てやすく、寄せ植えにしても楽しめます。今回はパンジー・ビオラと相性の良いはなやグリーンと寄せ植えのコツをご紹介します!

食べる・食用になる花③ 金魚草

Photo byLuisBruna

名前 金魚草 科目 オオバコ科
キンギョソウ属
形態 多年草* 草丈/樹高 20cm~120cmほど
開花時期 4月~6月* 花の色 白、赤、ピンク、オレンジ、黄など
原産地 地中海沿岸 花言葉 おしゃべり
でしゃばり おせっかい
*多年草ですが、日本では一年草扱い *開花時期は主に4月~6月だが、1年を通して開花していることがあります。

金魚草は苦味も少なく、食べやすい花といわれています。エディブルガーデンで育てると、どんどんこぼれ種から増えていき、初心者でも簡単に栽培することができます。金魚草は和食の飾りにしたり、酢の物にすることがポピュラーです。

食べる・食用になる花④ バラ

フリー写真素材ぱくたそ

名前 バラ 科目 バラ科バラ属
形態 つる植物、低木 草丈/樹高 1m~6mほど
開花時期 5月~6月 花の色 白、赤、ピンク、オレンジ、黄など
原産地 アジア、ヨーロッパ、中近東など 花言葉 愛、美
*この情報はつる性のバラの情報です。

バラはドライフラワーにして紅茶として楽しんだり、花びらをシロップ漬けにしたりして香りを楽しみながら食べることがポピュラーです。食用のバラをエディブルガーデンで育てる場合、無農薬で育てることが大事ですが、バラを無農薬で育てるのは難易度が高いといわれているため、食用バラを買ってきたほうが手軽でいいでしょう。

バラの種類まとめ!品種名・学名・特徴・色・香りなどを一覧でご紹介!のイメージ
バラの種類まとめ!品種名・学名・特徴・色・香りなどを一覧でご紹介!
美しく香り高いバラは、昔も今も変わらず世界中の人から人気を集めています。そんなバラには数え切れないほどたくさんの種類があるのをご存知ですか?そこでここではバラを特徴や色・香りなどで種類別にしたものを、わかりやすく一覧にまとめてみました。

食べる・食用になる花⑤ カーネーション

Photo byCapri23auto

名前 カーネーション 科目 ナデシコ科ナデシコ属
形態 多年草 草丈/樹高 10cm~30cmほど
開花時期 4月~6月* 花の色 赤、ピンク、白、黄など
原産地 南ヨーロッパ
西アジア
花言葉 無垢で深い愛
*開花時期は四季咲きですが、主に4月~6月

カーネーションというと母の日に贈る花として有名ですが、花びらを食べることもできます。色鮮やかな花びらは、なにか調理をするというより装飾向きです。サラダやケーキなどの飾りとして取り入れるのがおすすめです。

カーネーションの花言葉や母の日との関係は?種類や色別にご紹介!のイメージ
カーネーションの花言葉や母の日との関係は?種類や色別にご紹介!
カーネーションと聞いて思い浮かぶのは、「母の日」という人は多いでしょう。しかし母の日にカーネーションを贈る意味や花言葉を知っている人は少ないかもしれません。この記事では、カーネーションの花言葉や母の日との関係について紹介します。

食べる・食用になる花⑥ マロウ(ウスベニアオイ)

Photo bymanfredrichter

名前 マロウ 科目 アオイ科ゼニアオイ属
形態 多年草 草丈/樹高 30cm~180cmほど
開花時期 5月~7月 花の色 ピンク、白、紫、青
原産地 ヨーロッパ 花言葉 穏やか、魅力的
やさしさ、温厚など

マロウ(ウスベニアオイ)は、ドライフラワーにしたものをハーブティーとして飲むことがポピュラーです。マロウのドライフラワーにお湯を注ぐと、花色と同じピンク色になりますが、レモンを1,2滴垂らすと鮮やかなブルーに変色します。マロウといえば花のイメージがありますが、マロウの葉を湯でてお浸しにしてもほろ苦くて美味しいですよ。

マロウとは?ハーブティーにも使われる花の特徴・種類や育て方を紹介!のイメージ
マロウとは?ハーブティーにも使われる花の特徴・種類や育て方を紹介!
マロウというハーブをご存知でしょうか。草丈2m前後にまで生長し、初夏に鮮やかな花を咲かせます。観賞用としても有名ですが、マロウの魅力と言えば、色の変化が美しいハーブティーです。魅惑のマロウハーブティーの秘密やマロウの育て方をご紹介します。

食べる・食用になる花⑦ キク

Photo byMrGajowy3

名前 キク 科目 キク科キク属
形態 多年草 草丈/樹高 品種により異なる
開花時期 四季咲き* 花の色 白、黄、ピンク、オレンジなど
原産地 日本 花言葉 高貴、高潔、高尚
*菊は品種により開花時期が変わり、1年通してさまざまな品種が楽しめます。

キクにはすごい数の種類がありますが、食べるのは食用菊とされる「延命楽(えんめいらく)」、「阿房宮(あぼうきゅう)」という品種がポピュラーです。延命楽は紫色の大輪種で、阿房宮は黄色い菊です。刺し身によく添えられる黄色い菊は、「小菊」と呼ばれ、「こまり」、「秋月」などの品種が使われています。

デイジー(雛菊)の花言葉!名前の由来や種類・色別の意味をご紹介!のイメージ
デイジー(雛菊)の花言葉!名前の由来や種類・色別の意味をご紹介!
デイジーの花言葉を知っていますか?2月ころから咲き始め、季節を問わず咲き続ける花デイジー(雛菊)は、身近なかわいいお花です。色も白、赤、黄、青とさまざまで、種類も豊富なデイジーを、名前の由来や色別の花言葉と共にご紹介します。

食べる・食用になる花⑧ 花オクラ

Photo byPrisca2016

名前 オクラ 科目 アオイ科トロロアオイ属
形態 野菜 草丈/樹高 1m~2mほど
開花時期 6月~9月 花の色 クリーム色
原産地 アフリカ北東部 花言葉 あなたを信じる
知られぬ恋 など
*花オクラはオクラの花なので、上記はオクラの基本情報です。

花オクラは、名の通りオクラの花のことをいいます。オクラといえば緑色の野菜をイメージしますが、薄いクリーム色をした大輪の花もお浸しやサラダにして食べると美味しいです。オクラはネバネバした食感がある野菜ですが、花びらも若干ネバネバしているのが特徴です。エディブルガーデンに取り入れると実も花も味わうことができます。

花オクラの育て方と食べ方!家庭で栽培して調理するまでの方法を解説!のイメージ
花オクラの育て方と食べ方!家庭で栽培して調理するまでの方法を解説!
花オクラは、オクラに似た美しい黄色い花をつける人気上昇中の野菜です。ただし、オクラとは違い、花びらが食用となります。また、花オクラは、病気や暑さにも強く育てやすい野菜です。そんな、花オクラを栽培日記形式でとして、育て方や食べ方、調理法までご紹介します。

食べる・食用になる花⑨ デンファレ

Photo by Shaun@KL

名前 デンファレ 科目 ラン科
デンドロビューム属
形態 多年草 草丈/樹高 25cm~80cmほど
開花時期 6月~9月 花の色 白、ピンクなど
原産地 ニューギニア 花言葉 天性の華を持つ
魅惑、思いやりなど

デンファレは、名前に馴染みがない方も多いかもしれません。見た目は胡蝶蘭のような花の形ですが、デンドロビュームの仲間です。ハワイアンパンケーキのトッピングとして飾られていたり、トロピカルドリンクに添えられていることもあります。

トロピカルドリンクに添えられる「デンファレ」

デンドロビュームの育て方!植付けから花が終わった後の管理まで徹底紹介!のイメージ
デンドロビュームの育て方!植付けから花が終わった後の管理まで徹底紹介!
洋ランを育てるのは難しいと思っていませんか?デンドロビュームは洋ランの中でも育てやすく初心者にはオススメです。デンドロビュームの育て方から、植え替えや株分けの仕方・簡単に出来る増やし方・花が終わった後の管理まで詳しくご紹介します。

食べる・食用になる花⑩ キンモクセイ

Photo by zunsanzunsan

名前 キンモクセイ 科目 モクセイ科モクセイ属
形態 高木 草丈/樹高 5m~6mほど
開花時期 9月下旬~10月 花の色 オレンジ
原産地 中国 花言葉 謙遜、気高い
初恋、真実など

香りで秋の訪れを知らせてくれる「キンモクセイ」は、お香や香料として用いられるイメージの強い樹木ですが、オレンジ色の小花は食べることもできます。花をシロップ漬けにしたり、ジャムなどにすることでほのかなキンモクセイの香りを楽しむこともできます。

金木犀の開花時期はいつ?見頃の季節や観光名所なども紹介!のイメージ
金木犀の開花時期はいつ?見頃の季節や観光名所なども紹介!
金木犀は香りの高い花木として知られています。甘い香りを漂わせる花の開花時期はいつでしょうか。近年は、四季咲き金木犀のように年に2回咲く種類も増えました。ますます開花時期が不明だという人も多いでしょう。この記事では、金木犀の開花時期と観光名所などを紹介します。
ボタニ子

ボタニ子

次は食べられる花の、おすすめの食べ方を10種類紹介するよ!

次のページ

おすすめの食べ方①~⑤

関連記事

Article Ranking