つる性植物おすすめ17選!フェンスで育てる目隠しとして最適な品種は?

つる性植物おすすめ17選!フェンスで育てる目隠しとして最適な品種は?

つる性植物はフェンスやトレリスに絡ませて育てられる、庭やベランダの目隠しにおすすめな植物です。剪定や誘引と行った作業で、つる性植物は自由に形をつくれます。目線を気にせずガーデニングが楽しめる、おすすめのつる性植物を17種類セレクトしました。

記事の目次

  1. 1.つる性植物とは
  2. 2.おすすめの「常緑製」つる性植物8選
  3. 3.おすすめの「落葉性」つる性植物7選
  4. 4.おすすめの「半常緑性」つる性植物2選
  5. 5.フェンスと相性のよいつる性植物「おすすめのポイント」は?
  6. 6.まとめ

つる性植物とは

つるバラ

出典:写真AC

つる性植物は自立することはなく、他の植物や構造物などに絡みついて花芽を出し成長していく植物の種類です。地面をおおうグランドカバーに対して、つる性植物はフェンスやトレリスなどの側面をおおうことで目隠し効果も期待できます。耐寒性や耐暑性はそれぞれに違いがありますが、つる性植物は丈夫で育てやすい種類が多いです。

つる性植物の特徴

へデラ

出典:Unsplash

つる性植物は茎や枝が細いものが多く、生垣のように場所を取らずに育てられるのが特徴です。剪定や誘引といったガーデニングでの作業が必要ですが、つる性植物はフェンスやトレリスにあわせて自由に形をつくれます。つる性植物のフェンスは無機質なブロック塀とは違い、住宅や庭にナチュラルな印象を与えるのも特徴です。

おすすめの育て方

ウッドフェンス
Photo byMammiya

つる性植物をガーデニングでフェンス仕立てにするには、目隠ししたい場所の高さや幅が重要なポインです。つる性植物は成長期に誘引して、枝葉のバランスを整える作業が必要です。つる性植物は株元がさみしくなりがちなため、一年草や球根植物を組み合わせましょう。また住宅地では境界線に植物を植えるときには、隣家の了解が欠かせません。

おすすめの「常緑製」つる性植物8選

①ツルニチニチソウ

科名/属名 キョウチクトウ科/ツルニチニチソウ属(ビンカ属)
開花時期 3〜6月
花色 白、紫、青
草丈(つるの長さ) 1m〜
耐寒性/耐暑性 強い〜普通/強い〜普通
育てやすさ ★★★★★

グランドカバーとしても人気のツルニチニチソウは、育てやすい常緑性の多年草でフェンス仕立てにも向いています。温暖な地域ではツルニチニチソウが、冷涼な地域では姫ツルニチニチソウがおすすめです。

ツルニチニチソウの育て方!剪定・冬越し方法や枯らさないためのコツを解説!のイメージ
ツルニチニチソウの育て方!剪定・冬越し方法や枯らさないためのコツを解説!
ツルニチニチソウは、グランドカバーやハンギングなどに利用される植物です。育て方も簡単で、葉の美しいリーフプランツとして人気があります。春から初夏にかけて青色などの花も咲かせます。ツルニチニチソウの特徴や育て方、また剪定・冬越し方法などのコツを見ていきましょう。
ヒメツルニチニチソウとは?グランドカバーに最適?管理方法も紹介!のイメージ
ヒメツルニチニチソウとは?グランドカバーに最適?管理方法も紹介!
ヒメツルニチニチソウは、グランドカバーとして最適な植物です。管理も簡単でちょっとのことでは枯れることもない、たくましい生命力も持っています。葉の模様も種類が多く、花の時期以外も楽しむことができる点もおすすめです。そんなヒメツルニチニチソウについてご紹介します。

②トケイソウ

Photo byTama66

科名/属名 トケイソウ科/トケイソウ属
開花時期 5〜10月
花色 白、黄色、ピンク、赤、紫
草丈(つるの長さ) 2m〜
耐寒性/耐暑性 弱い〜やや強い/強い〜普通
育てやすさ ★★★★☆

エキゾチックな花を咲かせるトケイソウは、種類の多いつる性の熱帯植物でパッションフルーツもこの仲間です。トケイソウは長くつるが伸びるため、グリーンカーテンやトレリスに絡ませて育てます。花期が長いトケイソウは、やや温暖な地域向きの植物です。

トケイソウとは?花の特徴や上手な誘引方法などの育て方を紹介!のイメージ
トケイソウとは?花の特徴や上手な誘引方法などの育て方を紹介!
トケイソウは名前のとおり、咲き姿が時計の形に似ているのが特徴です。花壇の寄せ植えだけでなく、常緑性でつる性の性質をいかしてグリーンカーテンとしても利用されています。そんなトケイソウの特徴や上手な誘引方法、挿し木での増やし方や種類などをご紹介します。

③ルリマツリ(プルンバーゴ)

科名/属名 イソマツ科/ルリマツリ属
開花時期 5〜11月
花色 白、青紫、青
草丈(つるの長さ) 30cm〜1.5m
耐寒性/耐暑性 やや弱い/普通
育てやすさ ★★★★☆

ブルー系のさわやかな花が特徴のルリマツリは、開花期間の長い半つる性の常緑低木です。ルリマツリは生育が旺盛のため目隠しにも向きますが、誘引や剪定で適度に整えるのをおすすめします。寒さにはやや弱い半耐寒性のルリマツリは、温暖な地域向きの植物です。

ルリマツリ(プルンバゴ)の育て方!鉢植えでの剪定方法や仕立て方などのイメージ
ルリマツリ(プルンバゴ)の育て方!鉢植えでの剪定方法や仕立て方など
ルリマツリは、きれいな花を咲かせる魅力ある植物です。かわいらしいルリマツリをご自身で育ててみませんか?この記事では、ルリマツリの育て方、増やし方、剪定方法など詳しく紹介します。ルリマツリの育て方を覚えて、かわいらしい姿を楽しみましょう。

④ハツユキカズラ

Photo by titanium22

科名/属名 キョウチクトウ科/テイカカズラ属
開花時期 5〜6月
花色
草丈(つるの長さ) 50cm〜
耐寒性/耐暑性 強い/強い
育てやすさ ★★★★★

グランドカバーとしてガーデニングで人気のハツユキカズラは、壁をはう性質がありフェンス仕立てにも向いている植物です。ハツユキカズラは日当たりのよい場所で適度に剪定すると、白〜ピンクの新芽をたくさんつけるようになります。

ハツユキカズラの育て方!伸びすぎた時の仕立て方や管理方法を紹介!のイメージ
ハツユキカズラの育て方!伸びすぎた時の仕立て方や管理方法を紹介!
ハツユキカズラは葉色の変化が魅力で、寄せ植えから庭のグランドカバーにも使われる常緑のつる性植物です。育て方も日当たりから半日陰の場所にも対応するので、初心者の方にもおすすめ。春の新芽のピンクから白色、秋の紅葉まで楽しめるハツユキカズラの育て方を紹介します!

⑤テイカカズラ

科名/属名 キョウチクトウ科/テイカカズラ属
開花時期 5〜6月
花色 白〜クリーム色
草丈(つるの長さ) 5m以上
耐寒性/耐暑性 強い/強い
育てやすさ ★★★★★

日本原産のテイカカズラは生垣やフェンス仕立て向きの、目隠し効果の高い常緑のつる性植物です。テイカカズラは南国のプルメリアに似た小花を初夏に咲かせます。ハツユキカズラと同様に、テイカカズラも秋に美しく紅葉する植物です。

⑥へデラ(アイビー)

フリー写真素材ぱくたそ

科名/属名 ウコギ科/キヅタ属
草丈(つるの長さ) 10m〜
耐寒性/耐暑性 強い/強い(品種による)
育てやすさ ★★★★★

寄せ植えのグルーンリーフや観葉植物としても人気のへデラは、壁をはう性質があり目隠し効果も期待できるフェンスにおすすめの植物です。へデラ(アイビー)は葉の色や模様の入り方に種類が多く、屋外のガーデニング向きと室内向きの品種があります。

アイビーの育て方!冬場の室内管理や寄せ植えの仕方など解説!のイメージ
アイビーの育て方!冬場の室内管理や寄せ植えの仕方など解説!
ガーデニング初心者でも、アイビーの名をご存知の方は多いでしょう。英名のヘデラと呼ばれることも多く、特徴のあるかわいらしい葉をしています。アイビーは種類も豊富で育て方も簡単。寄せ植えではお花を引き立ててくれますよ。そんなアイビーの詳しい育て方をご紹介します。

⑦ムベ

科名/属名 アケビ科/ムベ属
開花時期/収穫時期 4〜5月/10〜11月
花色 白〜クリーム色
草丈(つるの長さ) 3m〜
耐寒性/耐暑性 やや弱い/強い
育てやすさ ★★★★☆

ムベはアケビの仲間で、食用できる果樹としても販売されています。ムベは果樹として育てるには人工授粉が必要ですが、常緑性で目隠し効果の高いガーデニング向きのつる植物です。耐寒性のやや弱い種類のため、温暖な地域に向いています。

ムベ(郁子)の育て方!挿し木の方法や植え替えの時期などをご紹介!のイメージ
ムベ(郁子)の育て方!挿し木の方法や植え替えの時期などをご紹介!
アケビのような実をつけるつる性植物のムベ(郁子)は、育て方もそれほど難しくない果樹です。熟した果実はアケビのように開きませんが果肉は透き通った白色で甘さがあり、根や茎は生薬にもなります。ここではムベの育て方を中心に、木や花などの特徴を紹介していきます。

⑧モッコウバラ

科名/属名 バラ科/バラ属
開花時期 4〜5月
花色 白、黄色
草丈(つるの長さ) 2〜10m
耐寒性/耐暑性 強い/強い
育てやすさ ★★★★★

中国原産のモッコウバラは、常緑低木の一季咲き性つるバラの一種です。育てやすく丈夫なため、モッコウバラはガーデニング初心者の方にも向いています。つるがよく伸びるため、モッコウバラは毎年の花後の剪定が欠かせません。

モッコウバラの剪定方法を図解で解説!正しい時期・タイミングや切り方は?のイメージ
モッコウバラの剪定方法を図解で解説!正しい時期・タイミングや切り方は?
春にたくさんの花を咲かせるモッコウバラは、仕立てやすい樹木といわれています。モッコウバラをきれいに成型するには、適度な枝の剪定が必要です。ここではモッコウバラの育て方や管理の仕方、剪定方法と誘引の仕方を図解で詳しく解説します。

次のページ

おすすめの「落葉性」つる性植物7選

関連記事

Article Ranking