グレンスフォシュ斧とは
「グレンスフォシュ斧」とはスウェーデン国産で、スウェーデンの老舗鍛鉄メーカー「グレンスフォシュブルークス(GRANSFORS BRUKS)」によって製作された手斧の略称です。いったいどのような斧なのでしょうか。
グレンスフォシュ斧の特徴
現在作られる斧の多くは、工場の機械で大量生産されたものです。そのようにすっかり機械化した現代でも、グレンスフォシュ斧は一から百までを職人による手作業で作られています。同じ種類のグレンスフォシュ斧を並べて比較すると大きさや形状が若干異なることがあるのは、すべて手作業で作られているためです。
製品の刻印がグレンスフォシュ斧の証
グレンスフォシュ斧は製品の一つひとつに、携わった職人のイニシャルが刻印されています。この刻印はグレンスフォシュ斧の証であると同時に、職人たちの自信のあらわれでもあるのです。職人とイニシャルの一覧は、後述する付属品の本に記述されており、そこでも確認することができます。
高級かつ高品質な斧
グレンスフォシュ斧は手作りのため、一つひとつの斧にたっぷり時間がかけられています。その分本体価格は高めですが高品質なので、入手を望むキャンパーは多いようです。またグレンスフォシュグループスの購入者に対する手厚いサポートやこだわりが、コアなファンを獲得しているともいえます。
グレンスフォシュ斧が薪割りにおすすめの理由
初心者からベテランまで幅広い層のキャンパーに愛されるグレンスフォシュ斧は、なぜ人気が集まっているのでしょうか?グレンスフォシュ斧が薪割り斧として注目されている理由に迫ります。
理由①品質と耐久性の高さ
熟練職人によって作り上げられるグレンスフォシュ斧は、品質・耐久性ともに高く評価されている斧です。その秘密は斧に用いられている素材にあります。斧頭は特別に作られた斧用スウェーデン鋼、斧の柄は硬くて粘り強いヒッコリー材で作られています。どちらもグレンスフォシュ斧に最適で最高級、そして環境にも優しい素材です。
理由②持ちやすさ
ヒッコリー材で作られたグレンスフォシュ斧の柄は、家具用のオイルでコーティングされています。機械で大量生産される斧はウレタン塗装を採用していることが多いのですが、それよりも格段に使用者の手になじみやすく、持ちやすいように作られています。
理由③無駄のない洗練されたデザイン
シンプルでスタイリッシュなデザインのグレンスフォシュ斧は、人間工学や自然環境を細かく考慮した特殊な設計になっています。その洗練されたデザイン設計が認められ、1990年には「エコロジカル・デザイン賞」、1995年には「スウェーデン最優秀デザイン賞」を受賞しました。
理由④購入者への想いが詰まった「斧の本」
どのような製品にも、購入時に使い方などが記された取扱説明書が同封されています。グレンスフォシュ斧に付属しているのは単なる取扱説明書ではなく、斧の使い方などについて記された「斧の本」。これは「製品に対する知識を持つことが製品の価値を高める」という、グレンスフォシュブルークスのポリシーにより生み出されたものです。
気になる「斧の本」の中身は?
斧の本には、大まかに次のような内容が記されています。
- グレンスフォシュグループス社の概要
- 斧の各部位の名前
- 斧の種類、用途による選び方
- 斧の使い方、メンテナンス(お手入れ)方法
- キャンプに必要な知識(火起こしや薪を保管する方法など)
理由⑤しっかり斧刃を保護できる本革製ケース
グレンスフォシュ斧には本革製のケースも付属品として添えられています。鋭利で危険な斧刃を安全に収納したり、持ち運んだりすることが可能です。本革はしなやかで丈夫なので、耐久性の面でも安心です。
引き続き、グレンスフォシュ斧が薪割りに適している理由について解説していきます!