12月に植えられる多年草・宿根草13選!開花期間・花色・草丈を紹介!

12月に植えられる多年草・宿根草13選!開花期間・花色・草丈を紹介!

冬の季節にあたる12月の庭は閑散とした印象です。そこで、庭を明るくするために常緑性の多年草や冬の季節に咲く花、春の訪れを知らせてくれる宿根草を植え付けましょう。この記事では、12月に植えられる多年草と宿根草の草花やハーブなどについて紹介します。

記事の目次

  1. 1.12月に植えられる多年草と宿根草とは?
  2. 2.12月に植えられる多年草・宿根草13選【①~⑥】
  3. 3.12月に植えられる多年草・宿根草13選【⑦~⑬】
  4. 4.12月植えの多年草・宿根草の手入れのポイント
  5. 5.多年草・宿根草を12月に植えるときの注意点
  6. 6.まとめ

12月に植えられる多年草・宿根草13選【⑦~⑬】

⑦チューリップ

チューリップの基本データ

Photo byCouleur

科名/属名 ユリ科/チューリップ属
分類 球根
原産地 中央アジア~北アフリカ
草丈/樹高 10cm~70cm
開花時期 3月下旬~5月上旬(開花期間は1~2週間)
原種の開花は3月から
花色 白、赤、ピンク、オレンジ、黄、緑、紫、黒、複色
植え付け期 10月~12月
適地 日なた・適湿
耐暑性 休眠
耐寒性 強い

チューリップは、ガーデニングでは定番の球根植物です。日当たりのよい場所を好みます。色も形も豊富で、草丈が高いため、ほかの植物との寄せ植えに便利です。

球根の選び方

球根は、堅く締まった大きなものを選びましょう。また、黒っぽい斑点などがない肌のきれいなものを選ぶのもポイントです。発根部の変色があり、根が出ている球根は避けましょう。

⑧デルフィニウム

デルフィニウムの基本データ

Photo by hello-julie

科名/属名 キンポウゲ科
/オオヒエンソウ属(デルフィニウム属)
分類 草花
原産地 エラータム種は、ヨーロッパのピレネー山脈から
アルプス山脈、シベリア、中央アジアから
中国西南部における標高1300~2300mの山岳地帯。
シネンセ種は、寒地のシベリアからモンゴル、中国
草丈/樹高 20cm~150cm
開花時期 5月~6月
花色 白、ピンク、青、紫、複色
植え付け期 10月~12月上旬、3月~4月上旬
適地 半日陰・適湿~湿り気味
耐暑性 弱い
耐寒性 強い

デルフィニウムの特徴は花色の豊かさです。耐寒性が強く、寒冷地では宿根草として育てられますが、暑さが苦手のため園芸の品種では一年草扱いです。ただし、暖地でも夏越しすれば、毎年花が咲きます。ポット苗は、秋と春に流通します。

⑨花かんざし

花かんざしの基本データ

Photo by Macleay Grass Man

科名/属名 キク科/ローダンテ属
分類 草花
原産地 オーストラリア
草丈/樹高 10cm~20cm
開花時期 3月~5月(流通は12月~3月ごろ)
花色 白(中心部は黄色、蕾は赤紫)
植え付け期 10月~4月
適地 日なた・乾燥
耐暑性 弱い(多湿に弱い)
耐寒性 弱い(軽い霜には耐える)

花かんざしは、鉢植えにも地植えにも栽培可能で、冬から春の寄せ植えの材料に使用されます。枝分かれをした枝先には1輪ずつ花がつき、5月ごろまで次々とたくさんの花を咲かせます。

⑩ブルークローバー

ブルークローバーの基本データ

Photo by peganum

科名/属名 マメ科/パロケツス属
分類 草花・つる植物
原産地 中国西部~ヒマラヤ、東アフリカ、
スリランカ、ジャワ
草丈/樹高 5cm~10cm
開花時期 10月~5月
花色
植え付け期 10月~5月
適地 半日陰~日陰・適湿~湿り気味
耐暑性 普通
耐寒性 普通

名前の由来は、クローバーによく似た葉と青い花が咲くことから付けられました。つる性の常緑多年草で、細い茎が地を這うように長く伸びて広がる特徴があります。そのため、グランドカバーや寄せ植えの材料に便利です。また、開花期が長く秋から翌年の春まで咲き続け、季節を通して楽しめます。

⑪ヘレニウム

ヘレニウム基本データ

Photo by flamesworddragon

科名/属名 キク科/へレニウム属
分類 草花
原産地 北アメリカ
草丈/樹高 60cm~120cm
開花時期 6月~10月
花色 赤、オレンジ、黄、複色
植え付け期 ポットの苗の植え付けはほぼ一年中
適地 日なた・適湿 
耐暑性 強い
耐寒性 強い

ヘレニウムは、咲き始めと咲き終わりでは花形が変わるユーモラスな植物です。種類や品種によって開花期が長く、2~3回咲くものもあります。暑さに強いのも特徴です。草丈が高く、花がたくさん咲いてボリューム感があるため、寄せ植えの背景にぴったりです。

⑫ラナンキュラス

ラナンキュラス基本データ

Photo by webbgun

科名/属名 キンポウゲ科
/キンポウゲ(ラナンキュラス)属
分類 草花、球根
原産地 中近東からヨーロッパ南東部
草丈/樹高 30cm~50cm
開花時期 3月~5月
花色 オレンジ、黄、白、赤、ピンク紫、緑、複色
植え付け期 10月~12月
適地 日なた・適湿
耐暑性 弱い(暑くなると休眠)
耐寒性 普通

ラナンキュラスは、バラのように重なった花びら魅力的で、ガーデニングの「主役」です。品種改良により花色も豊富で、さまざまな花姿で香りのよい品種があります。

⑬アルケミラ・モリス

アルケミラ・モリスの基本データ

Photo by holgeric77

科名/属名 バラ科/ハゴロモグサ属(アルケミラ属)
分類 草花、ハーブ
原産地 ヨーロッパ東部~小アジア(コーカサス)
草丈/樹高 30cm~60cm
開花時期 5月~7月
花色
植え付け期 11月~3月(株分けした苗)
適地 日なた~半日陰・適湿
耐暑性 普通
耐寒性 強い

黄緑色のふんわりとした小花の群れが一面に咲き、ガーデニングを彩る宿根ハーブです。花壇の縁取りやロックガーデンに使用されます。また、バラや低木類の株元の植え込みや、青や紫色の花と組み合わせると相乗効果が抜群です。ハーブティーとして、古くから取り入れられていました。

次のページ

12月植えの多年草・宿根草の手入れのポイント

関連記事

Article Ranking