多年草・宿根草の概要
草花は、一年草・二年草・多年草・宿根草などに分類されます。これらは植え付け後の、その草花のサイクルの違いの分類で、成長や花の咲き方にも違いがあります。栽培するうえで、植えたい植物の分類を調べておくと、長い目で見た庭づくりに役立つでしょう。特に多年草・宿根草に分類される植物は、長く楽しめるタイプです。

ボタニ子
多年草
多年草とは、庭に地植えや鉢植えで種や苗を植え付けたあと、何年も開花と成長を繰り返す草花のことです。さらに多年草は季節を通して、地上部分が枯れてなくならない特徴があります。ガーデニングに役立つ草花です。
宿根草
宿根草とは多年草の一種です。生育期が終わると地上部分が枯れてしまう特徴があります。植えた場所がわからなくなりやすいため、地植えや鉢植えにも目印があると安心ですよ。
多年草をガーデニングに使うメリット
一年草だけを使ったガーデニングでは、毎年、花を更新する必要があります。しかし、多年草や宿根草を上手く組み合わせれば、ガーデニングにかかる手間や費用が抑えられます。丈夫な性質のものも多いことから、特にガーデニング初心者の方におすすめです。

ボタニ子
お花は好きだけど、毎年植えるのは面倒…という人に多年草はぴったりなんだよね。
5月に植えられる多年草15選【①~⑤】
①アジュガ
アジュガは、ほふく茎でマット状に広がるため、庭に地植えしてグランドカバーにするのがおすすめです。日当たりのよい場所は好まず、半日陰で育てます。耐寒性は強く耐暑性はやや弱めです。
基本情報
開花期間 | 4~6月中旬 |
花色 | ピンク・青紫 |
草丈 | 10~30cm |
②アルメリア
アルメリアは和名「はなかんざし」といわれ、細長い茎の先端に丸いボール状の花を咲かせます。常緑性で細長い葉がこんもりと茂り、その間から多くの花が次々と咲く姿は圧巻です。耐寒性・耐暑性ともに強いですが、多湿には弱いため、日当たりと風通しのよい場所に植えます。
基本情報
開花の期間 | 3月~5月 |
花色 | 赤・白・ピンク |
草丈 | 5~60cm |
③オキシペタム(ブルースター)
オキシペタラムは、耐寒性は普通ですが耐暑性が強く、初夏から秋まで咲き続けます。咲き始めの花の色は紫がかった薄い青色で次第に青くなり、咲き終わるころにはピンク色を帯びてきます。
基本情報
開花期間 | 5月~10月上旬 |
花色 | 青・ピンク・白 |
草丈 | 40~100cm |
④クンシラン
クンシランは春に花が咲くだけでなく、常緑性でつやのある葉が季節を通して楽しめます。直射日光と寒さに弱いため、日陰に移動できる鉢植えが向いています。株の寿命が長く、長年の栽培が可能です。
基本情報
開花期間 | 3月~5月 |
花色 | オレンジ・黄色・緑 |
草丈 | 30~50cm |
⑤シュンメイギク(秋明菊)
シュウメイギクは秋を感じさせる花で、切り花や供え花にも向いています。耐寒性が強く、日陰でも育つため庭に地植えできますが、耐暑性は普通で半日陰が向いています。
基本情報
開花期間 | 8月中旬~11月 |
花色 | 白・ピンク |
草丈 | 30~150cm |
5月に植えられる多年草15選【➅~⑩】
⑥センニチコウ
センニチコウの花に見える部分は、苞(ほう)と呼ばれる部分です。日本の夏に適した草花で開花期間が長く、品種によっては香りがあります。
基本情報
開花期間 | 5月~11月 |
花色 | 白・赤・ピンク・黄色・紫 |
草丈 | 15~70cm |
⑦ゼラニウム
ゼラニウムは四季咲き性で、温度が適していれば季節を問わず開花します。やや多肉性の茎をもち、乾燥には強く耐寒性と多湿には弱い性質です。品種が豊富で一重咲きや八重咲きなどがあります。
基本情報
開花期間 | 3~12月上旬 |
花色 | 白・赤・ピンク・オレンジ・紫・複色 |
草丈 | 20~100cm |
⑧トレニア
トレニアは、暑い夏の時期に次々と花を咲かせます。庭の日陰でも育つため植え付けの場所を選びません。品種は約40種あり、一年草や多年草があります。
基本情報
開花期間 | 4月~11月 |
花色 | 青・紫・白・ピンク・黄色 |
草丈 | 20~30cm・ほふく性 |
⑨ニコチアナ
ニコチアナは、ロゼット状の株から花茎を伸ばしてカラフルな星型のかわいい花を咲かせるのが特徴です。ニコチアナの仲間には「葉タバコ」の原料になる草花もあります。
基本情報
開花期間 | 5月~10月 |
花色 | 白・赤・紫・ピンク・緑・複色 |
草丈 | 30~100cm |
⑩ハイビスカス
ハイビスカスは花の寿命は短いですが、鮮やかな花色が魅力の夏を代表する花です。品種改良でハワイアン系やコーラル系などの品種も豊富です。耐暑性はハワイアン系はやや弱く、コーラル系は強い傾向があります。耐寒性は弱いです。
基本情報
開花期間 | 5~10月 |
花色 | 白・赤・ピンク・オレンジ・黄色・青・紫・茶・複色 |
草丈 | 50~200cm |
5月はガーデニングにぴったりの季節。5月の植え付けに、ぜひ多年草を取り入れてね!