北海道で定番の「落葉きのこ」とは?見分け方やおすすめレシピを紹介!

北海道で定番の「落葉きのこ」とは?見分け方やおすすめレシピを紹介!

「落葉きのこ」を知っていますか?ハナイグチとも呼ばれ、地元の人から愛され、きのこ好きを魅了する隠れた人気のきのこなのです。その味は、なんとマツタケをも越えるともいわれています。「落葉きのこ」の特徴や採取の方法、おすすめの食べ方などをご紹介します。

記事の目次

  1. 1.落葉きのことは
  2. 2.落葉きのこの探し方
  3. 3.落葉きのこの気になる味は
  4. 4.落葉きのこの下処理
  5. 5.落葉きのこにおすすめなレシピ
  6. 6.まとめ

落葉きのこの探し方

探し方

Photo by kikmoyoo

落葉きのこの探し方はそれほど難しくはありません。初めに、カラマツの木を探しましょう。落葉きのこはカラマツの木にしか生えないのです。見つけたら、まずは根本部分を観察するのが探し方のコツです。根に生えるのが特徴であるため、まずは根本に注目するとよいでしょう。次に根の周りを見回すことが採取のポイントです。群生する特徴があるため、ひとつ見つけたら他に多数、繁殖している可能性があります。

初めてきのこ採りに山に入る人は注意

Photo by BoaNoite

落葉きのこに限らず、初めてきのこ採りをする人は、経験のある人と一緒に山に入りましょう。山に入る心得を教えてもらうのがベターです。山の中には美味しいきのこだけでなく、食べると人体に被害を及ぼす、危険な毒きのこも存在しています。自己判断だけで採取するのは危険ですので、初めは経験者と一緒に行動し、探し方を学びましょう。

見分け方

かさは赤みのあるオレンジ色

落葉きのこのかさは赤味を帯びていて、オレンジのような色をしているのが特徴です。柄(え)と呼ばれる茎状の箇所に、つばと呼ばれる膜(まく)のような部分があります。柄の上方にこのつばがあり、柄を包むようについています。落葉きのこはつばから上側が黄色、下側が茶色っぽい色をしているのが一般的です。しかし、個体よって微妙に色の差があるようです。

かさの裏側は鮮やかな黄色

かさの裏側は鮮やかな黄色で、触るとふかふかしていてかわいらしい見た目をしています。まだ出始めたばかりのものは、かさが丸みを帯びており、少し成長したものは、かさが平らで楕円形をしています。

落葉きのこの気になる味は

松茸に匹敵する味

フリー写真素材ぱくたそ

落葉きのこは風味がよく、美味しいきのこです。なめこのように少しぬめり気があり、かさがふくよかで肉厚なため、食べごたえがあります。その美味しさは松茸に匹敵するといわれていて、きのこ好きからはもちろん、地元の方から重宝されています。感想としてマツタケの上品な香りがする、少し甘味のある香りがする、などが挙げられます。ぜひとも口にして、その美味しさを堪能してみてください。

次のページ

落葉きのこの下処理

関連記事

Article Ranking