ハーバリウムにおすすめの花材10選!材料として使うべき理由と手順を解説!

ハーバリウムにおすすめの花材10選!材料として使うべき理由と手順を解説!

ハーバリウムは専用のオイルにお気に入りの花材を浸すことで、約1年間美しい状態をキープできるおすすめの方法です。そこで初心者でも手順がわかればすぐに作れるハーバリウムにおすすめの花材を、おすすめの理由や作り方の手順と一緒にご紹介します。

記事の目次

  1. 1.ハーバリウムの花材はなんでも使える?
  2. 2.初心者におすすめのハーバリウム花材6選
  3. 3.定番のおすすめハーバリウム花材4選
  4. 4.ハーバリウム花材と一緒に準備する道具
  5. 5.ハーバリウムの作り方の手順
  6. 6.まとめ

定番のおすすめハーバリウム花材4選

フリー写真素材ぱくたそ

定番のハーバリウム花材にはさまざまな素材がありますが、初心者がチャレンジするにはやや難しかったり少し扱いが難しい素材もあります。ただしこのような癖がある花材は、使い方次第で主役にもわき役にもなる万能素材です。そこで扱いにコツ必要でもストックしておきたい、定番のおすすめ花材を4種紹介します。

①千日紅

クリックするとAmazon商品ページへ飛びます

色鮮やかな花の色がずっと変わらないことが名前の由来にある千日紅(せんにちこう)は、栽培がしやすく花後もドライフラワーで長く花が楽しめるため、栽培種としても人気があります。千日紅はオイルに付けたときの発色もよいので、ストックしておくと便利な花材です。

千日紅(センニチコウ)の花言葉とは?色別・種類別にご紹介!のイメージ
千日紅(センニチコウ)の花言葉とは?色別・種類別にご紹介!
千日紅(センニチコウ)という花をご存知ですか?夏から秋にかけて咲き、ドライフラワーとしてもよく使用される千日紅は、その特徴を体現した花言葉を持っています。今回はそんな千日紅の花言葉と一緒に、種類や特徴などをご紹介します。
千日紅(センニチコウ)の育て方!種まきから開花までのコツをご紹介!のイメージ
千日紅(センニチコウ)の育て方!種まきから開花までのコツをご紹介!
千日紅は、開花時期が長く鮮やかな色が退色しにくい花です。ドライフラワーにしたり、かわいらしく寄せ植えしたりでき、栽培は比較的簡単です。園芸初心者でも育てやすいといえます。この記事では、千日紅の概要や品種、実際育てた栽培日記や栽培のコツを紹介します。

②スターアニス

Photo byAjale

スターアニスは星のような形が特徴的ですが、乾燥させたものは「八角」とよばれ、香辛料として古くから使われています。リーフ系の花材と相性がよく、素材によってはゴールドやシルバーに着色したものもあり、クリスマスシーズンのハーバリウムに加えると素敵です。

③ポアプランツ

クリックするとAmazon商品ページへ飛びます

ポアプランツはイネ科の植物で、ナチュラルなイエローやグリーンのほかにも、赤やブルーなど鮮やかな色に着色したものがあります。穂先だけをカットしてアクセントにするのも素敵ですし、茎ごと入れてスマートなインテリア風ハーバリウムにするのもおすすめです。

④パンジー

クリックするとAmazon商品ページへ飛びます

パンジーはカラフルでかわいらしい印象になる花材ですが、初心者には少し扱いが難しいハーバリウム花材です。ドライフラワーの方がDIYもできるのでコストは抑えられますが、花弁が乾燥しやすいためすぐに破損してしまいます。そのためパンジーをハーバリウムに使う場合は、ブリザードフラワーがおすすめです。

ビオラ(ヴィオラ)とは?特徴や種類をご紹介!パンジーとの違いは?のイメージ
ビオラ(ヴィオラ)とは?特徴や種類をご紹介!パンジーとの違いは?
寒い季節に鮮やかな彩りを与えるビオラは、冬のガーデニングで欠かせない貴重な植物です。今回はビオラの特徴や種類・品種についてまとめてみました。また、パンジーとの違いはどこにあるのでしょうか。豊富な花色を誇るビオラをご紹介します。
ボタニ子

ボタニ子

次はハーバリウムを作る上で欠かせない道具について紹介します!

次のページ

ハーバリウム花材と一緒に準備する道具

関連記事

Article Ranking