ごぼうの最適な保存方法や賞味期限を解説!長持ちさせるコツも紹介

ごぼうの最適な保存方法や賞味期限を解説!長持ちさせるコツも紹介

ごぼうは古くから日本で食べられているおなじみの根菜です。汁物や炒め物など多くの料理に利用できます。ごぼうは通年で手に入るため、適切な保存方法を知って常備しておきましょう。この記事では、冷蔵・冷凍での保存方法や賞味期限について詳しくみていきます。

記事の目次

  1. 1.ごぼうについて
  2. 2.ごぼうの保存方法と賞味期限
  3. 3.長持ちさせるコツ
  4. 4.おいしいごぼうの選び方
  5. 5.上手に保存しておいしくごぼうを食べよう

保存方法と賞味期限③冷凍保存

冷凍保存ができる野菜は重宝しますが、ごぼうは生のままでも、火を通しても冷凍庫で保存ができます。夏場など蒸れて傷みやすい季節には手早く処理して冷凍保存しましょう。日持ちもしておいしく食べられますよ。

下処理なし

ごぼうは加熱しない状態の生のまま冷凍保存ができます。食べきれなかったときなどは、すぐに冷凍庫に保存しましょう。

  1. 土付きのごぼうはよく洗う
  2. ごぼうを長さを5cm〜7cmにカットする
  3. さっと水にさらし、水気を拭き取る
  4. 1本ずつラップでしっかり包み、チャック付き冷凍用保存袋に入れる
  5. 金属製バットに置き、保冷剤を上に載せて冷凍庫で保存する
賞味期限は約1カ月です。とても鮮度よく保存ができるので煮物、炒め物、汁物に調理できます。

凍ったままカットできますが、滑りやすいので注意してください。

調理用にカット

調理用にカットしたごぼうはパックして冷凍庫で保存できます。できるだけ乾燥に気をつけ、空気に当たらないように気をつけてください。

  1. ごぼうをささがき、千切り、乱切り、小口切りなどにカットする
  2. 薄い酢水にしばらく浸ける
  3. キッチンペーパーなどでしっかりと水気を拭き取る
  4. チャック付き保存袋に入れるか、空気に触れないようにしっかりとラップする
  5. 金属製バットに置き、保冷剤を上に載せて冷凍庫で保存する
  6. ささがきごぼうはくっつくと使いにくいので、1時間後くらいに軽くほぐす
賞味期限は約2週間です。この方法で保存したものは、解凍せずそのまま煮物、炒め物や汁物に調理できます。

早く冷凍させたいときは、熱伝導率が高い金属製のバットの上に置いて冷凍庫に入れましょう。

加熱処理

Photo byGORBACHEVSERGEYFOTO

ごぼうは火を通してからでも冷凍庫で保存ができます。下ごしらえして加熱処理すると料理の時短になり便利です。また油で炒めると水分があまり抜けません。

  1. ごぼうをささがき、千切り、乱切り、小口切りなどにスライスする
  2. 薄い酢水にしばらく浸けておく
  3. 茹でてしっかり水気をきるか、油で炒める
  4. 冷ましてから保存容器やチャックつき保存袋に入れて冷凍庫で保存する
賞味期限が約2週間です。きんぴらやたたきごぼうなどに調理にしても同様に保存できます。

保存方法と賞味期限④干す・土に埋める

干す

ごぼうは干すと長持ちします。空気の乾燥している秋〜冬の晴れが続くときを選んで干してみましょう。

  1. ごぼうをささがきや千切りなどに薄くスライスする
  2. ざるにのせて天日で3日ほど干す
  3. 保存袋に入れて冷蔵庫で保存する
賞味期限は約1カ月です。そのまま汁物や煮物に調理できます。また炒ってごぼう茶にするのもおすすめです。

虫がついたり、風で飛ばされたりしないために、専用の干しかごを使用しましょう。ごぼうだけでなく、ほかの野菜や魚の干物も作れますよ。

【パール金属】ひもの干し網3段

干物干し網

参考価格: 991円

出典: Amazon
Amazon991円
楽天

パール金属のひもの干し網は、細かなメッシュ素材を用いているため、コバエなどの害虫がつくのを防ぎます。使わないときはコンパクトに折って、収納の場所もとりません。

土に埋める

Photo by tyoro

冬場や寒冷地であれば、ごぼうは軒下など濡れない場所の土に埋めて保存もできます。畑で育てられたときと同様に、細いほうを下に立てた状態で埋めると長持ちします。縦にするとかなり深い穴を掘る必要があるので、横に寝かせて埋めてもよいでしょう。夏場は避けてください。貯蔵温度は0℃前後がおすすめです。

  1. ごぼうを横にして埋まるくらいの穴を掘る
  2. 掘り上げた土を被せる
賞味期限は2カ月~3カ月です。ごぼうを埋めた日付を書いた札などを立てると保存したことを忘れません。

長持ちさせるコツ

ごぼうのおいしさを左右するのは香りと水分による鮮度です。それを保ったまま保存することが長持ちさせるコツです。適切に保存しても、長く保存すると水分は徐々に抜けてしまい風味は落ちていきます。どのような保存方法でも、賞味期限内に使い切りましょう。

カットしていないごぼう

ごぼうは洗っただけでも皮が擦れて落ち、風味が薄れてしまいます。すぐに使わないのであれば土付きごぼうを購入し、できるだけ収穫前と同じような状態で保存しましょう。

乾燥させないコツ

  • 切り口をラップで覆う
  • 全体を湿らせたキッチンペーパーや新聞紙で覆う
  • 季節や期間を考慮し、適切な場所で保存する

カットしたごぼう

鮮度はやや落ちますが、カットした状態で保存するとそのまま調理できて便利です。ごぼうは凍ったまま調理ができるので、鮮度を保ち、日持ちする冷凍保存がおすすめです。

乾燥させないコツ

  • 手早くカットし、酢水、水にさっと晒す
  • 冷凍保存する

食べてはいけない状態

Photo by fitkitchen

ごぼうは比較的長持ちする野菜ですが、賞味期限を過ぎてしまったり、保存を失敗したりすると食べられなくなってしまいます。特に高温多湿の時期は、常温保存では傷んでしまうことが多いので気をつけましょう。

腐っている

  • ぐにゃりと柔らかくなっている
  • 酸っぱい匂いがする
  • 表面にぬめりがある
  • カビが生えている
このような場合は腐ってしまっているのですぐに廃棄しましょう。

乾燥しすぎている

  • 断面に大きくスが入っている
  • 干からびて重さが感じられない
食べられなくはないですが、風味もなくおいしいものではありません。

おいしいごぼうの選び方

クリックすると楽天商品ページへ飛びます

ごぼうのおいしさは、香りと水分を含んだシャキシャキとした歯応えが決め手となるでしょう。洗ったり、スライスしたりする手間がかけられるならば、長持ちする土付きごぼうを選んで購入してください。

おいしいごぼう

  • 土付きのもの
  • 太さが均一なもの
  • 重さが感じられるもの
  • 根のヒゲがないもの
  • 断面にスが入っていないもの
  • 表面に傷やひびの入っていないもの

上手に保存しておいしくごぼうを食べよう

Photo by yoppy

ごぼうは日持ちもして、保存方法も多様にある便利な根菜です。調理方法も煮物や汁物、炒め物などたくさんあり食物繊維も豊富です。一度に量が食べられないときには半分にカットして、半分を炒め物用、半分は煮物用など献立にあわせて保存しておくと調理の時短になります。さまざまな保存方法を試して上手においしくごぼうを食べましょう。

ごぼう茶の作り方!簡単な手作り方法から、その栄養や効能までご紹介!のイメージ
ごぼう茶の作り方!簡単な手作り方法から、その栄養や効能までご紹介!
この記事では、自宅で簡単にできるごぼう茶の作り方を紹介します。身近な野菜の牛蒡が実は栄養の宝庫なんです。手作りは風味も香りも格別でアンチエイジングやダイエットにも効果があリ、身体を元気にしてくれます。ごぼう茶の作り方をぜひ参考にして作って飲んでみてくださいね。
ごぼう(牛蒡)にも花言葉がある?植物としての特徴と併せてご紹介!のイメージ
ごぼう(牛蒡)にも花言葉がある?植物としての特徴と併せてご紹介!
みなさんは、ごぼうの花を見たことがありますか?ごぼうと言われると、いつも食べている根の部分を想像する方が多いと思います。ですがごぼうにも立派な花があり、なんと花言葉もあります。今回はごぼうの花言葉について、植物としての特徴と併せて紹介していきます!
green baggage
ライター

green baggage

マンションのベランダでミニ盆栽を20数年育てています。日本の春夏秋冬のイメージが地球温暖化で変わってきていると実感しています。そんな状況を乗り越え一緒に年月を過ごしてきた盆栽たちは人生の伴走者と思えます!

関連記事

Article Ranking