水菜に栄養・効能はある?栄養を逃さない調理方法や食べ方を紹介!

水菜に栄養・効能はある?栄養を逃さない調理方法や食べ方を紹介!

水菜は京都原産の伝統野菜として、古くから食べられてきました。茎葉が細く、ひょろりとした外見から栄養価は低い印象をもたれがちですが、じつは多くの栄養素を豊富にバランスよく含む緑黄色野菜です。水菜の栄養や効能、おすすめの食べ方やレシピについて解説します。

記事の目次

  1. 1.水菜とは
  2. 2.水菜の栄養成分
  3. 3.水菜の効能
  4. 4.水菜の栄養を逃がさない食べ方と調理法
  5. 5.おすすめの水菜料理のレシピ4選
  6. 6.栄養豊富な水菜を食べよう

水菜の栄養を逃がさない食べ方と調理法

おもな食べ方は鍋料理

出典:写真AC

水菜の食べ方は、昔から鍋料理、煮物、漬物、おひたしなどが一般的でした。特に冬場は鍋料理の具材として食べられることが多く、「はりはり鍋」のような名物料理もあります。水菜は茎葉のシャキシャキした食感を損なわないように、火を通す調理は短時間ですませるのがおいしく作るコツです。短時間の加熱調理は栄養面で見てもすぐれています。

「はりはり鍋」は鯨肉と水菜が主体の鍋料理です。かつて大阪市中央区千日前にあった鯨料理店「徳家(とくや)」が発祥とされています。

栄養面でおすすめの食べ方

出典:写真AC

水菜の栄養面でのおすすめの食べ方は生食、または短時間での加熱調理です。ビタミンCや葉酸は水溶性ビタミンのため、生で食べる場合は「水で洗う・さらす」など水を使う下処理に注意します。時間をかけ過ぎると栄養素が損なわれるからです。「茹でる」「煮る」など水を使う調理法も短時間ですませましょう。

ビタミンCは熱にも弱いんだ。栄養を損なわないために、「焼く」「揚げる」といった水を使わない加熱調理も短時間ですませようね。

一方、βカロテンは油溶性ビタミンです。油との併用で吸収率が上がります。だから炒め物のように油を使う調理法はおすすめなんですよ。

おすすめの水菜料理のレシピ4選

おすすめレシピ①水菜の和風サラダ

サラダは生の水菜を摂取する食べ方の定番です。水菜の繊細な茎葉、クセのない味、シャキシャキした食感はサラダによくあいます。カツオ節や海苔、すりごまのうま味で水菜をたっぷりと食べられるのが魅力でしょう。水気をしっかり除去すること、オリーブオイルとしょう油は、食べる直前にかけるのがサラダをおいしく仕上げるコツです。

材料 (3人分)
水菜200g
すりごま大匙3
鰹節5g 1袋
海苔1枚 もむ
オリーブオイル大匙2
醤油大匙1

作り方

  1. 水菜は軽く洗って水けを切ったら、3cmくらいに切る
  2. ボウルに水菜を入れ、すりごまを加えてよく混ぜる
  3. 皿に盛りつけてカツオ節と海苔をトッピングする
  4. よく混ぜたオリーブオイルとしょう油を回しかけ、よく混ぜたらできあがり

おすすめレシピ②水菜と豚バラ肉のはりはり鍋

出典:写真AC

鍋料理は昔から水菜料理の定番とされてきました。水菜の栄養素は水溶性が多いため、茹でたり煮たりする料理は栄養素を損なう恐れがあります。しかしシメの料理で残った茹で汁や煮汁もしっかりと食べられる鍋料理なら、汁に溶け出した栄養素も無駄なく摂れるでしょう。

材料 (直系17cmの土鍋)
豚バラ肉50g
水菜2株
長ネギ1/2本
油揚げ1枚
キノコ(何でもいい)1/2袋
★水300ml
★白だし(鶏がらスープの素)大さじ1
★料理酒小さじ1
★みりん大さじ1
★柚子胡椒大さじ1
ポン酢適量
■ 【〆】
うどん1玉
明太子1腹

作り方

  1. 水菜は3cm幅、長ネギは斜め切り、油揚げは短冊切りにして、キノコは石づきを取る
  2. 土鍋に★の材料をすべて入れてだし汁を作る
  3. すべての具材を入れて煮込めばできあがり
  4. シメの料理は残ったスープを温めてから、うどんを入れて煮込み、明太子をトッピングして食べる

おすすめレシピ③水菜と豚肉のピリ辛炒め

炒め物は水菜の食べ方としておすすめの調理法です。水菜のβカロテンは油溶性のため、油といっしょに摂ると吸収率が上がります。炒め物の加熱時間も短時間ですむため、加熱に弱い栄養素の減少も抑えられる点も魅力です。

材料 (2人分)
京菜4束
豚こま肉200g
a)しょう油大さじ2
a)酒大さじ2
a)中華だし小さじ1
a)ニンニクチューブ2㎝
a)豆板醤1cm

作り方

  1. aの材料をすべて混ぜあわせておく
  2. 京菜(水菜)の茎葉は2cmくらいのざく切りにする
  3. フライパンに豚コマ肉を入れ、さらに京菜(水菜)を加えて炒める
  4. 合わせ調味料を入れ、水分をとばすように炒めていく
  5. 皿に盛りつけてできあがり

おすすめレシピ④水菜の豚肉巻き焼き

生の水菜を肉で巻いて焼くだけのシンプルレシピです。肉に巻かれている水菜には直接熱が当たらないうえに、肉の油脂分でβカロテンの吸収率が上がります。肉で巻くときに水菜をたっぷりと使うこと、焼くときにフライパンに油を引かないこと、塩コショウは多めに使うことが、おいしく作るコツです。

材料 (2人分)
豚バラ6枚
水菜1束
塩胡椒たっぷり

作り方

  1. 豚バラ肉を半分に切ってずらして重ね、塩コショウをふる
  2. 5cm幅に切った水菜を豚バラ肉の上に置いて巻く
  3. 熱したフライパンで、全体に軽く焦げ目がつくまで焼く
  4. 仕上げにもう一度塩コショウをしてできあがり

栄養豊富な水菜を食べよう

出典:写真AC

水菜は繊細な見た目から、栄養のない野菜と思われることがありますが、実際は貴重な栄養を豊富に含んでいます。しかも野菜不足になりやすい冬が旬で、鍋料理の具材にぴったりなところも魅力的です。栄養豊富な水菜をたっぷりと使って、冬の食卓を豊かにしましょう。

水菜の栽培方法!種まきの時期や家庭菜園で上手に収穫するコツを紹介のイメージ
水菜の栽培方法!種まきの時期や家庭菜園で上手に収穫するコツを紹介
水菜は京都が原産のため「京菜」とも呼ばれ、和え物やおひたしにして食べられています。野菜が少なくなる冬場でも栽培できるため、古くから人々に親しまれてきた野菜です。そんな水菜の特徴や、種まきに適した時期、家庭菜園で上手に栽培するコツなどをご紹介します。
水菜に最適な保存方法は冷蔵?冷凍?長くおいしさを保つポイントも解説!のイメージ
水菜に最適な保存方法は冷蔵?冷凍?長くおいしさを保つポイントも解説!
水菜は、サラダから鍋物まで幅広い料理に使える万能野菜です。傷むのが早い野菜として知られていますが、きちんと下ごしらえすることで長期保存が可能です。今回は、水菜を長く楽しむための冷蔵や冷凍保存の仕方、下ごしらえのコツをご紹介します。
Laylah
ライター

Laylah

バラや百合のような美しくて香り高い花も好きですが、スミレやタンポポのような野に咲く可憐で強い花も好きです。

関連記事

Article Ranking