窓がない浴室におすすめの植物
①モンステラ
大きな葉に、ざっくりとした切れ込みが特徴的なモンステラは、南国気分が味わえる人気の観葉植物です。小型のもの~大型のものまで種類はさまざまで、サイズが大きいほど乾燥に強いといわれています。
管理のポイント
モンステラは窓がない浴室でも育てられますが、時々日光に当ててあげると育ちがよくなります。直射日光に当たると葉焼けするので、気をつけてくださいね。土の表面が乾燥してきたら水やりをしましょう。葉にほこりがたまりやすいので、水やりのついでに葉を拭くのがおすすめです。
モンステラは湿度が高すぎると、立ち枯病を発症します。ハダニやアブラムシもつきやすいので、葉水を取り入れながらこまめにチェックしてください。
②アグラオネマ
迷彩柄のような独特な葉が特徴的なアグラオネマは、中国が原産の観葉植物です。なかでも「オブロンギフォリウム」という品種は、映画「レオン」に使用されたこともあり大人気になりました。耐陰性があり高温多湿を好むアグラオネマは、窓がない浴室におすすめの植物です。
管理のポイント
アグラオネマは水切れに気をつけて、高温多湿の状態をキープして管理します。しかし、土の水はけが悪いと根腐れするので注意しましょう。アグラオネマの葉にはシュウ酸が含まれていて、素手で触るとかぶれる可能性があります。手入れをするときは、手袋をはめるのがおすすめです。
アグラオネマは高温多湿を好む性質から、立ち枯病や軟腐病などの病気にかかりやすいです。しかし、乾燥状態だとハダニがわきやすくなるので、湿度のコントロールが栽培のポイントになります。
③オリヅルラン
オリヅルランは葉の中央に白いライン状の模様があるのが印象的な観葉植物で、子株の形が折り鶴に似ていることが名前の由来です。「守り抜く愛」や「祝賀」といった花言葉があるので、家族が集う場所に飾っておくのもよいですね。
管理のポイント
オリヅルランは日陰に強いですが、時々日光に当てて強い株に育てましょう。直射日光に当たると葉焼けするので、気をつけてください。オリヅルランはやや乾燥気味に管理します。受け皿に水が溜まったままだと根腐れを起こすので、受け皿の水はきちんと捨てましょう。
オリヅルランは気温の上昇に伴い、炭そ病にかかることがあります。害虫もつきやすく、とくにアブラムシは病気を媒介するので早めに駆除してください。
④マランタ
マランタは独特な葉の模様が特徴的な、熱帯アメリカに生息する植物です。カラーリーフとしても定評があり、寄せ植えにおすすめです。
管理のポイント
マランタは薄暗くて、高温多湿の環境を好みます。しかし、ずっと暗い環境だと成長が悪く葉の模様もきれいにならないので、時々日光に当てましょう。強い光に当てると葉が丸まるので、明るい日陰に置いてください。乾燥に弱いので水切れに気をつけるのが管理のポイントです。
マランタはカビが原因の病気にかかりやすく、葉の模様と判別つきにくいのが難点です。病気になった場合は、風通しをよくしてください。害虫に強いですがハダニがつくことがあるので、葉水で予防しましょう。
⑤アスプレニウム
アスプレニウムは、野生では岩の隙間などにへばりつくように生息しているシダ植物の仲間です。沖縄地方ではアスプレニウムの新芽を食べる食文化があります。見ても楽しい食べてもおいしい、よいことだらけの植物ですよ。
管理のポイント
アスプレニウムは光に弱いので、多少暗い状態でも育てられます。高温多湿に強く、寒さに弱いため冬場はリビングなどに取り込みましょう。風通しが悪いと枯れるので、浴室の換気扇などを回しておくと安心ですね。
アスプレニウムはじめじめした環境を好むことから、軟腐病などにかかりやすいです。年間をとおしてハダニやナメクジなどの害虫もつきやすいので、風通しをよくするなど対策をしてください。
⑥セネギネラ
セネギネラはふかふかとした手触りが特徴的な、クッションモスとも呼ばれるイワヒバ科の植物です。耐寒性はやや弱いですが0℃程度まで耐えられるので、冬のバスルームでも管理しやすいです。
管理のポイント
ゼネギネラは湿気に強いものの、夏の乾燥が苦手です。暑さで枯れないように、しっかり水やりをしましょう。ゼネギネラは耐陰性が強いですが、まったく光を当てないと弱ってしまうので、時々日光に当ててください。ただし、直射日光は葉焼けの原因になるので、明るい日陰に置きましょう。
セネギネラは病気に強いですが、蒸れると枯れるので風通しをよくして管理してください。また、ハダニがつきやすいので、乾燥しないように葉水を取り入れるのもおすすめです。
⑦クサソテツ
クサソテツは和風のガーデニングに人気の植物で、羽のような形状の葉が印象的ですね。クサソテツは山菜の一種で、新芽はこごみと呼ばれ食べられます。クサソテツは暗くてじめじめしているところを好むので、窓がない浴室でも栽培できます。また、クサソテツは病気や害虫に強いので、初心者にも育てやすいですよ。
管理のポイント
クサソテツは乾燥に弱いので水切れに気をつけて、土の表面をコケやわらで覆うのがおすすめです。根の成長が早いので、1年に1回植え替えをしましょう。